表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
67/78

キング・ゴールド編 第五章 二大陸戦争②

 冷気を含んだ風が、雪原を滑らかに吹く。

 男は、その風を切り裂くように地面をしっかりと踏みしめ歩む。

 黄土色の髪は風に揺られ、筋骨隆々の肉体が雪を蹴散らす。

 鋭い灰色の瞳は、血に飢えた狼のようにギラリと妖しい光を放っている。



「ここは、故郷とは何もかも違う」

 男、ゾルガは瞳を閉じた。

 ――脳裏によぎるは、戦いの記憶。

 煌めくは刃。漂う臭いは、鉄と腐った肉の臭い。照り付ける太陽が人々の苦しむさまを嘲笑う。

 戦場で生まれたゾルガの最も古い記憶は、忌まわしき奴隷の日々だ。



 ろくでもない奴隷商人に、ひたすら戦いを強要させられた。

 生きたい。俺は生きていたい。それだけを胸に抱え、勝利した。

 体は大きくなり、商人の体が醜い豚のように太りきった頃、「生きたい」は「行きたい」に変じる。

 隙をついて商人を血に変え、傭兵として自由を謳歌した。



 だが、結局「行きたい」は、「どこにも行けない寂しさ」になれ果てただけだ。

 戦、戦、戦。場所を変えても、世界を跨いでも、戦いは呪いのようにゾルガに付きまとう。

 戦い以外を知らず、戦いでしか生を語れない。なんと、不出来な生き物だろうか。

 友は死に、愛した人も炎に巻かれた。死なぬ我が身に、いい加減愛想が尽きる。



 そんな時だ。あの男、異世界の放浪者に出会ったのは。

 戦いを生業にしている者だと、一目で分かった。それと同時に、絶望的な力の差、例えるならば、大自然と人間が背を比べるような滑稽さを感じたものだ。



 ――ああ、この男ならば俺を殺してくれる。

 必死になって頼み込んだ。しかし、あの男は刃を納めると、

「狭い視野だ……か」

(あの男は、あの時になんと言っただろうか)

 ゾルガは、舌打ちをした。



「ゾルガ、ゾルガよ」

 天から響く声。ゾルガは、歩みを止めた。

 上を見上げれば、緑色の細長い体が渦巻いている。器用にも巨大な八対の翼を動かし蠢くそれは、邪龍ヨグルだ。

「何の用だ?」

「それはご挨拶だ。うぬを迎えに来たのだ。もうすぐゴールドブレスの軍団が海岸に訪れるぞ」

「そうか。いよいよだな」



 ヨグルが、体をねじっている。笑っているのだろう。

「ああ、ここまで苦労したものよ。余の力【ブラック・マインド】は、憎しみの色が付いたマナを用いて対象者を洗脳できるが、いかんせん使い勝手が悪い。

 いきなり洗脳することはできず、まずは相手が精神的に弱っている状態で力をかけなければならぬ。これは、王の病魔が良き役割を果たした」



「確かに。その事実が、勝手にマリアの心を弱らせた。あとは我が城で捕らえていたドラゴンの憎しみを利用して、徐々に洗脳を加速させる。俺達との戦を避けたいゴールドブレスが、マリア救出に全力を傾け、いきなりは戦にしないだろうという読みは当たったな。おかげで、洗脳する時間を稼げた」



「おおう、そうだとも。そして、うぬを大事な人だと錯覚させ、マリアを操りやすくした。今は、あれらに奪われたが、もう時間の問題よ。此度の戦で、余の力はさらに強まり、マリアを完全に制御化に置く。さすれば、王の軍勢を瞬く間に千年龍の力で滅ぼし、この世界を統一させる」



 ゾルガは、大剣を天に掲げた。

「もうすぐだ。戦とは無縁の閉じた世界を作る。異世界との交流はいらぬ。俺とお前が支配する楽園で、悠久の安寧を手にするのだ」

「おおう、まさしく。その時を楽しみにしようではないか」

 ヨグルは、渦を巻きながら陰鬱な笑い声を天へ響かせる。

 ゾルガは、口の端を持ち上げ犬歯をぎらつかせた。


 ※


 ――痛い……。

 まるで泥の中を泳ぐような重苦しさ。それが、マリアの全身を苛む。

 景色と呼べるものは、この世界にはない。ただひたすらに負の感情だけがたゆたう。

 怨恨、怨嗟、怖気、憎悪、悲愴、落胆。

 それらは、マリアを束縛する鎖となって襲い来る。

 ああ、細胞の余すところまで蹂躙されてしまう。



 このままでは、何も考えられなくなるだろう。

 ……何で、こんなことに。

 誰も答えてくれない。

 だが、屈してはならないという気丈な意思だけが心に残っている。どうして、それを手放さないのか、マリア本人もわからない。 



 手を離せば、楽になる。だが、それは死よりも恐ろしい気がするのだ。

 上下もなく、天と地が混ざり合った世界でマリアは、手を伸ばした。よく見えないが感じる。マリアの細い指が差す先に、負の感情が流れでる源泉のような場所があるのだ。あのどす黒い感情はどこからやってくるのだろう。

 ……待てども待てども、やはり答えは返ってこなかった。


 ※


「第一突撃部隊、構え」

 カーヴァ南方の海岸。そこは戦場と化していた。

 海の向こうから空を飛んでやってきたゴールドブレスの軍勢は、敵の遠距離攻撃をかいくぐり、今まさに攻撃を加えようとしている。

 ゴールドブレス二万の軍勢に対し、カーヴァは三万もの軍勢を用意していた。



 戦において数の不利は、勝敗を大きく左右させる要因といってよい。

 しかし、カーヴァの軍団は統制が取れておらず、数の有利は機能していないようだ。

「王よ、ゾルガとヨグルがいないようです」

「何?」



 ワイズの報告を聞いたドン王は、額の皺を深く刻んだ。

「……まさか、マリアの会社がやってくれたか?」

「彼女らと連絡が取れませんゆえ、詳細は分かりませんが……」

「ウウン、敵の罠の可能性も捨てきれん。だが、いずれにせよ攻めを緩める理由にはならんな。マリアの会社がやってくれたのなら、御の字。無理であっても問題はない。ここを突破し、ヨグルを瞬殺してくれる」



 王は、杖を振って拡張魔法を発動させると、大声で叫んだ。

「皆のもの、敵は出鼻をくじかれた状態である。敵の指揮官が現れる前に、決着をつける。この戦こそが、キング・ゴールドの明日を決めるのだ。各々の奮戦を期待する」

 黄金の国の兵は、鬨の声を上げた。

 波及する声は津波のように押し寄せ、カーヴァの軍を圧倒する。

 海岸線に広く展開したカーヴァ軍に対し、ゴールドブレスは槍のような陣形で突貫する。



「ああああああ」

「し、死にたくない」

「やめろ。炎が、あああああ、焼ける、俺の肌が!」

 舞う血と焼けた肉の臭い。悲鳴が空に木霊する。

 重苦しい救いのない怨嗟が場を満たし、鮮血に海岸は染まった。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ