表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
39/78

第三章 交わす刃と言葉⑮

 ――真・乱神ナイトのコックピット内。


「反応があったわね」


 小鞠は、シートに必死でしがみ付く。グラーヴァが暴れるほど、真・乱神ナイトの内部は派手に揺れた。


 不出来なジェットコースターに乗っているような気分だ。視界が歪み、吐き気がこみ上げてくる。しかし、小鞠たちは、降りることができないでいた。


「うっぷ。最悪ですわ。社長、いつまでこうしていたら」


「ほんとっすよ。そろそろ良くないものを吐きそうです」


「マリア、護、我慢よ。今、この機体にエネルギーはないんだから、動かせない。……う、イワサさんの話だと、すぐに結果は出るらしいけど」


 小鞠は、視線をピタリと一点に止めた。


 視線の先には、床からハンマーのような形をした物体が生えていた。長い柄の先端にある球体は、一部がぽっかりと穴が開いている。


 この物体は乱神のエンジンであるマザースフィアだ。そして、オゴはこの中に入っていた。


(まさか、あんな小さなものがオゴなんて……)


 小鞠は、オゴを直に目にしたことがなかった。それだけに、ヒューリがマザースフィアから小さな種子を取り出した時は驚愕した。


 ヒューリ、と小鞠は心配そうな眼差しでマザースフィアを眺め続ける。


 ※


 グラーヴァの全身から血が噴き出した。


「よし、成功だ」


 と、ヒューリは喜んだが、すぐにグラーヴァの出血は収まり、傷が塞がった。


「グラーヴァの奴、しつこいじゃねーの」


「いや、あれはオゴの力が安定してないんだ。再生と破壊の力が都度反転して、回復と破壊を繰り返してる」


「おおい、困るよ後輩君。回復の力で固定させるなよ? そうすりゃ、絶対死なないグラーヴァが爆誕して世界は終わりだよ」


「知ってるっつーの」


 しっかし、親父の野郎無茶な作戦考えやがって、とヒューリは悪態をつく。


「本当だよな。お前さんの意思一つで世界が救われるか、破壊されるかが決まるとか」


「ああ。けど、これしか手がねえ。グラーヴァの再生力を上回るには、オゴの破壊の力を使うしかない。――カルフレア、集中する。ちょっと黙っててくれ」


 カルフレアが、軽口をたたこうとするが、シャーリアが鋭く鳴いて黙らせた。


 ヒューリは、深く意識を沈めていく。


 ※


 オゴを使う作戦は嫌だった。オゴは、自らの弱さを克服する手段であり証明だ。


 もし、グラーヴァに取り込まれればどうなる?


 たとえ奴を倒せても、もう戻ってこないのでは?


 ――怖かった。


 けど、小鞠や護、マリア、カルフレアの顔を見れば、すぐに気持ちは固まった。


(コイツらを失うほうが怖い。絶対にグラーヴァは倒す)


 守りたい。だったら、破壊の力を引き出さなければ。いつも、どんな気持ちでいたから破壊の力になっていたんだ?


 ……わからねぇ。


 気持ちが、いつもみたいに落ち着かない。疲れているからか?


 落ち着かない感触が、体をさすっていく。


「ヤバイ、どうしよう……」


《落ち着け》


 パッと顔を上げてカルフレアを見た。だが、彼は不思議そうな顔で睨み返してくるだけだ。


 コイツじゃない。誰だ?


《落ち着け。オゴを操るには、心にさざ波を立てず、静やかな気持ちで一念だけを思え》


 耳から聞こえてくる声ではない。遠いような近いような距離から、脳に直接語り掛ける声は、不思議と心が落ち着く。


(あんたか? カルフレアに乱神はすぐに直るとかほざいていたのは)


《よそ見をしてはならない。一念だけを思え。思考は一つ。想いは一つ。オゴは、始まりと終わりを司る。余分は捨てよ》


 疑問は湧いたが横に捨てる。グラーヴァを倒すには破壊の力が必要だ。破壊の力とはつまり、憎悪の力。


 ヒューリは、歯を食いしばった。


 ――許せない。ずっとグラーヴァと出会ってから嫌なことばかり起きる。


 許せないといえば、永礼の血もそうだ。


 永礼、それは自らを縛る呪い。昔から永礼の出来損ないと馬鹿にされ続けてきた。


 それだけに飽き足らず、この呪いはジジイが昔倒したはずの悪龍さえ呼び寄せた。


 許せない、殺してやる。全部、許さない。


「お、おい、あれを見ろ、ヒューリ!」


 体を揺さぶられ目を開けた。


「あ、あああああああああああああああああ。ギャアアアアア」


 グラーヴァの全身から血が噴き出した。回復の兆候は見られない。


「良い調子だ。もっとやれ」


「もっと? そうだ、もっとしなくちゃならねえ」


 許せない、全部許せない。出来損ないの自分も、この世界も全部嫌いだ。壊してやる。壊してやる。酒に酔ったかのような酩酊感が、思考の精度を奪っていく。


《力をコントロールせよ。災いは》


「うるせぇ!」


 グラーヴァは倒れ、派手な水しぶきが舞う。――もっと、もっと。苦しめて壊してやる。そしたら、今度はすべてを! 


「俺は、何を? いや、正しいのか?」


自分の意思がわからない。巨大な渦に飲まれた気持ちがした。


「ヒューリ」


 光の手が差し伸ばされた。ハッとヒューリは目が覚めた面持ちで顔を上げた。


「ヒューリ、助けて!」


「え?」


 小鞠の声。そういえば、彼女は機体に取り残されたまま。グラーヴァが暴れるほど、機体は揺れるはず。


 悲鳴が聞こえてくる。


「ヒューリ、早くしないと社長が、皆が!」


「あ、ああ。そうだな。早く、しないと。……ん?」


 グラーヴァの後ろ脚の付け根から血が噴き出し、そこから丸い水晶のようなものが見えた。ヒューリは、咄嗟にカルフレアからライフルを奪うように借りると、慎重に狙いを定めた。


《大切な者を想え。強大な力に飲まれないためには、心に強い土台を作るのだ》


「ああ、そうだな。おせっかいな誰かさん。俺、大きな力に飲まれてたのか。……ありがとう。おかげで落ち着いた」


 破壊の力が、グラーヴァの身体の自由を奪っていく。


 徐々に悪龍の動きが鈍り、露出したコアを狙うのが容易になってきた。


 ヒューリは、スコープ越しに悪龍のコアを狙い、引き金に指を触れた。


「ああ、グラーヴァ。……思えば、お前も哀れな生き物だよな。呪い続けてこんなところまできて。何かを呪うって苦しいよな。俺が終わりにしてやる」


 呼吸を止めて、銃の揺れを最小限に。ピタリと定まる標準。引き金を引き絞った。


 乾いた音が一つ鳴った。弾丸がコアを射抜く。弱っていたグラーヴァは、最後の雄叫びを上げた。


 悪龍と目が合う。血まみれだが、相変わらず瞳には憎悪が宿っている。しかし、気のせいだろうか? 安堵の色が見えた気がしたのだ。


「貴様、我はやはり、永礼の者に倒される運命か。ああ、運命、だったのか? ならば、仕方ある、まい」


 瞳から光が消えた。


 悪龍、グラーヴァ。恐るべき悪の化身は、彼の故郷から遠く離れた異世界で命を終える。


 ゆっくりと閉じられた瞳。巨大な龍の体が崩れていき、やがて肉片は光となって燐光を放った。


 憎しみで出来ていたとは思えないほど、空に昇っていく光の粒たちは幻想的だ。


 ヒューリは、安堵の域を漏らした。


 瞳を閉じて、耳を澄ませる。謎の声はもう聞こえない。


 沢山聞きたいことがあった。


 疑問が心の内で渦巻いている。だが、もう良いのだ。


 重量のある疲労感が、心身にのしかかっている。


 もう疲れた。考えるのは、ひとまず眠ってから。


 ヒューリは、カルフレアにライフルを渡すと、その背中に頭突きをするように頭を預け、そのまま眠りについた。


 ※


 ――夢を見た。怖い、怖い夢だ。そこに救いはなく、ひたすらに暴力にさらされる日々。


 泥のように眠る時間だけが、唯一の安らぎだった。


 ある日、最低な日々が今日からまた始まるのだと、諦めきった様子で空を見た時、気付けば、戦場から森林が生い茂る風景に突如迷い込んだ。


 偶発的に時空が歪み、異世界へ旅立ったのだ。こういうの、どこかの異世界では神隠しっていうらしい。


 訳も分からず彷徨っていたら、親切なオジサンに拾われた。後で知ったことだが、彼は有名な商人だった。貴族の真似事をして森で狩りをしていた時に、ワッチ……シルビアに出会ったらしいのだ。


 そこからの人生は、華麗だった。鮮烈に駆け抜けた。日々は絶望から希望へ。世界はワッチのものだと思えるほど、成功を重ねた。どうやら、ワッチには商才があったらしい。


 しかし、歩みは止まった。


 あの男、永礼 イワサは、ワッチを上回る傑物だ。あがいても勝てる見込みはない。


 ――今でも覚えている。あれは、異世界【アクアスカイ】で開催されたダンスパーティ―。大半は貴族連中が参加していたが、彼らと結びつきが強い商人も招かれていた。


 いつも通り。そう、いつも通り脚光をワッチは浴びていた。当然だ。ワッチは美しいのだから。


 ――だが、主役はワッチではなかった。


 氷の瞳が、周囲を睥睨している。貴族たちは、自らが主役であることを忘れ、彼に頭を下げていた。


 悔しかった。バルファッソ家に養子になって初の敗北。そしてずっと刻まれる敗北だった。あの男は、ワッチを見ても意に介さない。


「絶対、見返してやる」


 呪いのような言葉。執念で努力した。何度も何度も。己の全てを賭して。だが、届かない。振り向いてもらえない。ワッチは、そのことに虚しさを覚えて……。


「う?」


 目が覚めた。さっきまで夢を見ていた気がするが、よくわからない。


 ワッチは、確かリベンジマンに裏切られて、いや初めから利用されていて……どうなった?


 何も分からないが、ワッチは浜辺で仰向けになっているらしい。潮の香り、チクチクと背中を指す砂の感触が汚らわしい。


「生きていたか」


 男の声が降ってきた。見上げれば、永礼 イワサがこちらを見下ろしている。


 冷たい瞳。最初にあった頃から変わらない。だが、不思議なことにワッチの胸は熱を帯びたように高鳴った。


 彼は、スーツのジャケットをワッチに被せる。暖かな感触が、ワッチを包む。どうやら、体は冷え切っているようだ。


「どう、なった?」


「さあな? それはこれからの調査で判明する。君は、今回の事件の首謀者として捕まるだろう」


「逮捕……。ハハ、ワッチはここで終わりか。お前に勝つ夢も潰えたわけだ」


 いや、とイワサは首を振った。


「そうでもないさ。私はオールワールドフェスティバルの失態、それに先ほどは各国の連合軍を借り受けたというのに、全滅させてしまった。私も今の地位を保つのが難しくなるだろう」


 ワッチは、渇いた喉で笑った。


「ワッチのせいか。痛快だ」


「ああ、そうだ痛快だ。こんな敗北は初めてだよ」


 イワサは、燃ゆる瞳でワッチを見下ろしている。意外だ。この男に、感情があったとは。


 彼は、鋭く指を差し、激しい口調で言った。


「俺は、こんな程度では終わらない。ここから必ず這い上がる。君はここで終わりか? だとすれば、ここでサヨナラだ。しかし、また俺の敵として現れたならば、今度は負けない。絶対に敗北をプレゼントしよう」


 肩で息をして、額から汗を流している。まったく彼らしくない。いや、これが本来の彼なのか?


 ワッチは、なぜだかわからず浮足立つ気持ちで笑った。


「アハハハハハハハハ。わ、ワッチは、必ず這い上がる。だから、また、会おう。――きっとだ」


「……そうか。その言葉、確かに聞き入れた」


 イワサは、背中を向けて歩き出す。


 遠くでサイレンの音が聞こえてくる。


 彼が呼んだのだろう。


 ワッチは、遠のいていく背中に手を伸ばし、愛おしそうに指でその背を撫でた。

よろしければ、ブクマ、評価お願いいたします。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ