表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ハイブリッド・ブレイバーズ  作者: SHIN
第二部 その名はルミナリア
28/157

第二章 労働現場の視点

「なんなのコレ?」

「うん。「遅かれ早かれ、人を使うことになるから目を通しておけ。」って。」

ルミナリアの執務机には、ライテスの手製のマニュアルが、山積みにされていた。

「なになに・・・「部下の扱い方・育て方」?うへぇっ!」

フローラが、悲鳴をあげる。

「例えば、同じ失敗をする部下をしかるにも、コツがあるって。」

「どんな?」

「あんたは、まずどう切り出す?」

「「なんでまたやる!?」とか?」

「だめ。相手が、ただのバカならそれでもいい。でも、部下が全部そうとは限らない。中には、上司以上に真面目で、また同じ失敗を繰り返したくないと思っている人もいる。正解は「叱られることで、仕事に支障をきたしたくないなら、失敗をしないよう心掛けよ。」だそうよ。」

「ん?どうして?」

フローラは、頭をひねる。

「上司は間違いなく、部下に向上を求めている。しかし、叱り方によっては、「自分を潰そうとしている、いいかげんなやつ。」と誤解されかねない。」

「へぇ・・・」

「例えば・・・」

ルミナリアは、三つのインゴットを取りだす。

「鉄、銅、アルミニウム・・・コレで剣を造れと言われればどうする?」

「たたく?」

「だめ。」

ルミナリアは、否定する。

「鉄はそれでもいい。でも、銅は金や銀ほどではなくても、のびるだけ。アルミに限っては「電気精錬」だけでしか加工できない。」

だから、と前置きして続ける。

「銅は、型に流し込む。アルミは「電気精錬」で採りだしてから加工する。つまり・・・」

「相手によって、叱り方を変えろということ?」

「そう。1という相手は、1でしか動かない。2という相手は、1で動かそうとしても「不可能」相手がこちらに合わそうとするのを、期待してもだめ。こちらも相手に合わせる。」

フローラは、はたと手を打つ。

「そうか・・・それで、神聖騎士パラディンから「労働組合」の法案が出ていたのか・・・いくら待遇がよくても、上司の意図が伝わらなかったり、曲がって伝わったりしたら大変だ。」

「あんたも、いつかは神聖騎士パラディンになる。それは、黄金騎士ゴールドナイトを始めとする、トラルティールの全騎士を部下にすること。学んでおいて損はない。」

「む・・・難しい・・・」

「あんた、真面目だから、これは学んでおかないと後で困る。」

「う・・・うへえっ!」


同じことを同僚に言ったら、「うまい例えだ。」と言われました。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ