表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
84/268

4-10:激突する”巨躯”【Ⅱ】 ●

 ブレイハイドに金色の光が宿った。

 装甲の隙間から、金閃があふれ出す。

 リバーセルは、銃撃を止め、警戒しつつ、すぐに通信を入れる。


『応答しろ。何があった?』

『―――例の”特殊物資”が目を覚ましました。そちらのパイロットの名を呟いています』


 リバーセルは舌打ちした。

 そして、前方にいる機体に向き直る。

 金色の光を纏ったブレイハイドの四肢に力が戻っていく。

 いや、それはもう異常としか言いようがない。


『…これが”サーヴェイション・システム”か』


 相手の脚部は砕けていた。本来なら立てるはずがない。

 だが、システムの”解放"は、それすら無視させている。

 この世界において、異質とも言える”何か”。


 ……これが、俺達が行き着く先にあるものなのか。


 兵器として生きる運命さだめ

 それを覆すことはできない。

 ならばせめて、


『行く末ぐらい、見定めておかなければな…』


 ラファル・センチュリオは銃剣を交差させ、迎撃の構えをとった。



 ウィルは、理解した。

 温かい、と。

 金閃に包まれて、ようやく気づいた。


 ……アウニールが、ずっと守ってくれてたんだ。


 この力は彼女のものだ。

 自分は、それを使っているだけに過ぎない。

 あの人の言うことは正しい。

 自分は部外者なのかも知れない。それでも、


 ……一緒にいたいって気持ちは、本当なんだ…!


 ブレイハイドが、一歩踏み込んだ。

 右腕部の武装が展開。

 破損し、残り2本となった爪状のパーツの間に、膨大な熱量を持つ光球が形成される。

 全身の装甲がきしんでいる。

 銃撃による損傷が響いていた。

 すでに、装甲は脱落寸前。

 脚部も、無理やり稼動している。反動は相当なものになると、想像できた。

 攻撃は、一回が限界。


 ……相手の攻撃の態勢に合わせて―――


 ブレイハイドが、右腕を引いた。

 前に戦った機体”エーデル・グレイス”が用いた刺突法を、無意識の内に真似ていた。

 黒い機体が、地を蹴った。

 銃剣を交差させたまま、突っ込んでくる。


『そこだーーーーーーッ!!!』


 ウィルの叫びに呼応し、ブレイハイドがプラズマ兵装を放った。

 それは、瞬時に対象へと飛来する巨大な光の柱だった。

 巨大なプラズマソードにも、砲撃にも見えるそれは―――避けられていた。

 ラファル・センチュリオは、躯体をかがめている。

 プラズマの閃光は、頭部右側と右肩部をわずかに焦がして、後方へと抜けていた。

 膨大な熱量は、避わされた先にあった進路上の森林を全て焼き払った。

 それは大地すらも抉り、焦土へと変えた。

 だが―――外れていた。


『ここまでだ!』


 敵のブレードが来た。

 避ける術はない。

 ブレイハイドの最期の武装である、右腕の装甲が両断され、完全に破壊された。

 同時に、機体を包んでいた金の燐光も力尽きるように消えていった。


 

 ―――雨が降リ出した。

 黒い機体は、武装を失って地に膝まづく敵機に歩み寄る。

 焦げて、砕け、黒くあせた銀色の機体は、立ち上がろうとしていた。


『……』


 黒い機体が、無言で蹴りを入れた。

 中破したブレイハイドは、それに抗えず仰向けに倒れた。


『……出ろ。機体を破壊する』


 そう告げると、


『…お断りッス』


 拒否が来た。


『死にたいのか?』

『死ぬ気は…ない』

『なら―――』

『―――どうして、戦うんスか…。本当は、あなただって戦いたくないはずッス』


 言葉が遮られた。

 同時に、リバーセルは軽く眉間にしわを寄せた。


『……どういう意味だ』

『その気になれば、俺の命を奪うなんて簡単だったはず。なのに、あえてブレイハイドの腕だけを狙って―――本当は、初めから俺の命を奪う気なんて、あなたにはなかったんだ…』

『勘違いをするな。可能なら奪還することが目的だからだ』

『違う。あなたは戦う前にブレイハイドはいらない、って言ってた。なら俺と一緒にさっさと破壊できたはずなんだ。なのに…』

『…もう黙れ。おとなしく、機体から降りろ。それで、貴様はいつもの日常に戻れ』


 リバーセルは諭すように告げた。

 俺たちに関わるな。


 ……もう戻れない場所に、引き戻そうとするな。希望など、とうの昔に捨てた。


 だが、


『ダメッス…このまま行ってしまったら。兵器として人を捨てて生きるなんて、そん―――がッ!?』


 ウィルの言葉が終わる前に、ラファル・センチュリオがブレイハイドの胴体を踏みつけた。

 あえて、衝撃が伝わるように踏みつけ、反論を封じる。


 ……俺を迷わせるな。迷ったところで、意味はないんだ…


 無言で、銃口がコックピットに向けられる。

 この距離なら、数発撃つだけで終わる。

 リバーセルは思う。


 ……俺には、進む道を変えられる力はない。


 トリガーにかかる力が、徐々に強まっていく。

 その時、


『―――隊長』


 通信が入った。


『…なんだ?』

『例の”特殊物資”から敵パイロットに話がある、と』


 リバーセルは、少し考えたが、


『―――まず俺につなげ』


 そう返した。

 すぐに通信が来た。


『話を、させてください…』


 ”イヴ”の声だ。


『何を話す気だ? 内容によっては―――』

『―――お別れを、言わせてください。彼を諦めさせます…から』


 またもしばらく考えたが、


『……音声だけならいいだろう。諦めさせろ。必ずだ』

 そう言い、経由による通信操作を行った。



 ウィルは、諦めていなかった。

 ブレイハイドのコックピット内で、何かができないかを懸命に考える。

 その時、


『―――ウィル…』


 突然、目の前に音声のみ回線が開いた。


「アウ、ニール…?」

『はい…私です』 


 待ち望んでいた声だった。


「アウニール! 今、どこッスか! すぐに助けに―――」

『―――お別れを、言わせてください…』


 自分の言葉を遮ってきたその言葉に、ウィルは二の句が繋げなくなった。


「どういう…ことッスか?」

『私は彼と…リバーセルと共に…”西国”へ行きます。それが、私のあるべき形です』

「そんな! ダメッス! 諦めたら! 何か方法が―――」

『ありません』


 はっきりと言われた。

 アウニールは続ける。


『…決して追わないでください。私を見つけようとしないでください。そうすればあなたは、もう傷つかなくていい。"カナリス"でこれまでどおりに生きてください…』

「アウニール、俺は傷ついてもかまわないって―――」

『私を、苦しめないでください』

「そんな、こと…」

『あなたに傷ついてほしくない…。そうでないと、私は苦しくなる。あなたが傷つくたびに、私は苦しくなるんです…』


 だから、


『―――さようなら』

「アウニール!!」


 通信は、切れていた。

 同時に鈍い衝撃がきて、コックピットが揺れた。



 ラファル・センチュリオは、踏みつけていた脚部を離すと、数発の弾丸を撃ち込んだ。

 それは、ブレイハイドの四肢に撃ち込まれ、内部機構を完全に破壊する。

 それは、銀の機体がこれ以上行動しないようにするための処置だった。


『―――終わったか?』


 リバーセルは、”アウニール”に語りかける。


『……はい』

『なら、おとなしく”棺”に戻れ。こちらは約束を守ったぞ』

『彼は―――』

『命はとらない。お前が錯乱しても困る』

『ありがとう。ございます…』


 通信が切れる。


 ……ありがとうございます、か…


 兄妹だったのに、遠い存在になってしまったと、リバーセルは思った。

 そして、沈黙した銀の機体に向け言い放つ。


『―――2度目はない』


 黒い機体が反転した。

 雨の中に消えていく機体の背は、どこかむなしさを漂わせていた。

 抗えない運命に、先の見えない場所に再び戻っていくかのように。



 ラファル・センチュリオが去った後、ウィルはようやくコックピットから出ることに成功した。

 わずかに戻った動力で、強制開放したのだ。

 ハッチが開くと同時に、雨粒が降り注いできた。

 胸部の装甲の上に立ったウィルは、空を見上げた。

 遠くから、砲撃音が聞こえる。

 しかし、それすら、意識の中には入る余地がなかった。


「アウニール…ごめん…」


 無数の水滴が、ウィルを濡らす。


「助けられなかった…。君も、お兄さんも…」


 また、繰り返してしまった。


「ごめん…ごめん…」


 ”後悔”を。


「うわあああああああああああっー!!」


 ウィルは、叫び、泣いた。

 自分の無力さに。

 彼女に選択させてあげることができなかった事実に。

 そして、彼女を大切に思う人の絶望をぬぐえなかったことに。

 今このとき、最も自分が傷ついた瞬間になった。


挿絵(By みてみん)

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ