表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
47/268

3-6:”砲撃”武士

「―――ここから移動する必要がある。お嬢ちゃん、悪いがもう少し一緒に来てもらうぞ」


 と、のっぽのロブが言った。

 今回の誘拐に関わっているのは、ミットとロブの2人だけ。他は一切関係ないというのを、彼は教えてくれた。


「どうして、私とウィルを?」

「お嬢さん、アンタは”西国”に重要人物らしい。それを利用して、大金をせしめるのが今回の目的だ。そっちの坊やは……まあ成り行きだ」

「私が……”西国”に、どうしてですか?」

「それは、わからん。とにかくアンタには、相応の価値があり西国も要求に応じる、と言ってきた。だが、その前に面倒なのが向かってきてる」

「もしかして、警備部隊さ?」

「そうだ、ミット。あいつらはこの場所に詳しい。それに人数も多い。下手に介入されるとまずい。だから、場所を変えて、再度”西”の部隊に連絡をとる」

「そうか……仕方ないさね」


 ミットは腰をあげ、


「んじゃ、お嬢ちゃん。ちょいと我慢さ」

「あ―――」


 傍らにいたアウニールを横抱きに持ち上げた。


「お金……そんなに必要なんですか?」


 アウニールが問う。

 人の世界で、お金は必須だろう。非合法に生きるものたちは、汚く稼ごうとするのも当然だろう。

 しかし、この2人は違う。

 やっていることこそ、公共の正義に反する行為だが、モラルを損なうことを避けている。

 なら、どうして―――


「―――オラたちは、戦争からあぶれた人間として、この中立地帯に流れ着いた。戦うのが嫌になったさ」


 ミットは、語り、ロブが外の様子を伺いながら、続きを代わる。


「―――”朽ち果ての戦役”で、俺たちは地獄を見た。人の根底にある闘争本能を垣間見て、恐怖した。逃げ出したのさ」

「でも、逃げ出したはいいが、オラたちは兵士としてしか生きる術を知らなかったさ。生きるためにはお金がいる。今回、お嬢さんたちに迷惑をかけると分かっていても、大金を手に入れる必要があると思ったさ」

「兵士として生きてきて、その過程で学んだことをこんなことで役立てるとは、おかしで皮肉な話だ。本来は力のない人間を守るために身につけた技術なのにな……」


 話す2人は、悲しそうだった。

 努めて隠しているが、それでも彼らがどういう日々を過ごしてきたかが、伝わってくるようだった。

 兵士は、この中立地帯では忌み嫌われるか、利用されて死ぬか。そのどちらかだ。

 彼らは、変わりたいと思っているのだ。

 この作戦を最後に、新しく踏み出すために。

 できる限り、力を尽くして―――


「―――アウニール!!」


 だが、3人の思考が4人目の声に切り替わる。

 ウィルだ。

 彼が目を覚ましたのだ。


「起きたさ、坊や。大丈夫だ。お前さんはここに置いていく。警備部隊が見つけて保護してくれるはずさ」


 ウィルは、状況の判断ができていない様子であったが、1つだけはっきりとわかったことがあった。


「アウニールを……連れて行くんスか!」


 ミットに抱えられたアウニールの姿を見て、


「そんなの、させないッス!」


 自らの縄を何とかしようと、渾身の力を込める。 


「……無理するな。その拘束術は単純そうで一番強固だ。子供の力ぐらいではビクともしない。あきらめろ」


 ロブは事実を突きつける。

 この場で、ウィルにできることはなにもない、と。

 おとなしくしていれば無事に元の場所に帰れる、と。

 だが、


「悪いけど、それは聞けないッス!」


 彼は、


「俺は決めたんだ!アウニールが自分で進む道を決められるまで、そばにいる!そう俺自身の意思で決めた!だから、絶対に無理やり連れて行かせなんか―――しない!」


 叫んだ。

 現実に抗おうと。

 力が及ばないとあきらめて、後悔したくないから。


「ウィル……」


 アウニールは、彼が無理して、責任を感じて付き合ってくれていると、ずっと思っていた。

 同時に、自分のために周りの人が傷つくのではないかと、どこかで恐れていた。

 なら、自分は1人でいるべきなのだと。

 誰かを頼ってはいけないのだと。

 だが、目の前で抗う彼は言った。

 そばにいたいと思うから、一緒にいるのだと。

 私は、頼っていいのだろうか、彼を。

 いや、もう答えは出ている。


「ウィル……私は、あなたを傷つけるかもしれない……それでも…頼っていいですか?」


 アウニールは、彼を信じて、その言葉を告げた。


「当然ッス!」


 根拠のない励ましにしか、他の人間には聞こえないかもしれない。

 それでも、アウニールには、これ以上ない、安心をくれる言葉だった。


「ロブ……やっぱり―――」


 少年の言葉に、男の心が揺らいでいた。そして、自らの行動を恥じる意思が生まれた。


「おい、ミット!何してる!?」


 ロブが叫ぶ。

 ミットは、足を進める―――ウィルの元へとだ。

 そして、


「―――悪かった。本当に、すまないさ……」


 アウニールをそっと降ろすと、2人を拘束していた縄をナイフで切断した。


「おじさん―――」


 拘束を解かれたウィルは、身体を起こし、ミットを見据える。

 どんな罵りでも受ける覚悟だった。それだけのことをしたと思っていた。

 だが、


「―――ありがとうッス!」


 少年から発せられたのは、感謝の言葉だった。

 皮肉などではない。ウィルは、皮肉を言えるほど、頭はよくない。

 その顔にあるのは、笑顔だった。

 さっきまで激昂していた表情は、すっかり消えうせている。


「お、怒らないさ?」

「いや、さっきまでは怒ってたッスけど、でもやっぱりいい人だったから、許してあげるッス」


 ミットは半ば呆然としていたが、不意に、


「ありが、とう……」


 瞳から涙が、流れた。

 顔をしかめ、ありがとうありがとう、とうつむき、うめくように男は泣いていた。


「ど、どうしたんスか!?」

「―――ミットは、妻1人と子供2人がいたんだ。それが、戦時中にみんな同時に病にかかってな。死に際に会えなかったんだよ。生きてれば、ちょうどお前さん達ぐらいだ。許された気がしたんだよ。悪いが、少し付き合ってやってくれないか」


 ロブは、泣き崩れるミットを見守っていた。

 親友として、そして姉と結婚した家族でもあるその男を。


「―――しかし、どうするかね。もうお前さん達を連れて行く理由はなくなった。だいぶ時間もロスしたし、俺たちだけで逃げ切れるか……」


 ロブは頭をかきながら、ため息をついてそう言った。


「もう、いいんスか?」

「ああ、元々俺も仕方ないと思って、イヤイヤながらしてたんだ。この方法しかないってな。だが、ミットがこのざまじゃもう続ける気もなくなった。しかし、仮に脱出できたとしても、また放浪の旅だな。のたれ死ぬ前に、なにかにありつけるといいがな」


 憂鬱気味なロブ。

 すると、ウィルは、提案した。


「―――なら、”カナリス”で働いたらどうッスか?」


 空気がとまった。そりゃもう、ピタリと。

 あれ?、とウィルが困惑する。

 ロブは当然だが、さっきまで泣き崩れていたミットも顔を上げ、呆然としている。

 信じられない言葉でも聞いたかのように。


「……お前さん、”カナリス”って言ったか?あの運送組織”カナリス”?」

「そうッス。俺とアウニールは、住み込みで働いてる従業員ッス」

「なんてこった……ますます、やばいじゃねえか。これは、マジでヤバイな」


 ロブが、苦悩に頭を抱えた。

 よりにもよって、中立地帯の最大企業を敵に回してたのか、と。


「ってことは、警備部隊の派遣は”カナリス”から要請か。どおりで手回しが早いと思ったぜ」

「大丈夫ッス!俺の口から、エンティさんにかけあってみるッス!そうすれば―――」

「見逃してくれるのか!?」

「―――半殺しぐらい、で許してもらえるかも」

「!?」「!?」


 ロブとミットは、開いた口を塞ぐのに、しばらく苦労した。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ