表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
264/268

誰も知らない奇跡【Ⅰ】

「――おーい、ウィル坊! これでラストだ! 運んでくれー!」

「うぃース」


 爺さんに言われ、振り向いたウィルは、見る。

 3メートルぐらいの荷物の山を。


「多い! 多い! おれ、つぶれちゃうッス!」

「すまんな。さっき、酒に酔った奴が、”わしの神業を見せてやる”とか言って、リフト車で3回転半してクラッシュしてな。いまアウニールの嬢ちゃんが診てるとこだから、それまで頼むぞーい」


 そう言って、爺さんは荷物を運んできた車両のコンテナを畳んで、戻っていく。

 ウィルはため息をつきながら、荷物の山と空を見上げた。


「――ま、いっか。頑張ればご飯もおいしいし」


 と自分を奮い立たせて、荷物に手をかける。

 

「って、でかい! 重ッ!? これ人が持ち上げられるものじゃねぇ!」


 何が入っているのか。

 目の前の箱は、ウィルの2倍はあろうかという大きさと、尋常じゃない重量だった。

 何度か、引いたり、押したりしてみるが、ビクともしない。


「……仕方ない。転がすしか…」

「――転がすな。俺が運ぶ」


 そんな声が聞こえた。


 ……あれ、なんか…今…。


 前にも似たような声をかけられたような気がした。

 ウィルは振り返る。

 そこには、銀色の髪に作業服を着た人物がいた。


「リバーセルさん! 助かるッス!」

「エンティ副社長に頼まれた。…泣くな。鬱陶しい」


 そう言いながら、リバーセルは無表情に荷物に手をかけて持ち上げ、肩に担ぐ。というか乗せる。


「やっぱり、すげぇッス。でも、身体の方大丈夫ッスか?」

「ああ。これぐらいなら負荷はない」


 リバーセルの体内にあるナノマシンは、正常に機能していた。

 感情の高ぶりさえなければ、身体には影響は少ないようだった。

 

「さっさとやるぞ。日が沈むまでにはここを出るそうだ」

「そうッスか……って、もう3時間ぐらいしかない!?」

「だからだ」

「うおおおお! 急ぐッスよー! エンティさんのことだから絶対置いていかれる!」


 あの戦いが終わって、すでに半年の月日が経っていた。

 何かが劇的に変わったわけでもない。

 世界は思いのほか、いつも通りだった。



「――え、仕事の依頼ッスか?」

「そう。届け物をあちこちにね」


 夜、ヴァールハイトの書斎に呼び出されたウィルは、エンティからそう言われた。

 ヴァールハイトは不在だ。

 メガネさんと共に、中立地帯の都市を回っている。


「これは、社長からの直々の依頼だから失敗したら怖いよ」

「辞退で」

「ダメ」

「いや、俺は1人前の男となったッス! 一社員として、できない仕事はお断りする権利があるッスよ!」

「そっかー、じゃあ、ブレイハイドの改修費全額、耳揃えて”東”に払ってね♪」

「いやいや、社長の命とあればお断りする理由はないッス! はい!」

「よろしい。ま、とはいえ多少遊んできてもいいよ」

「さすが、エンティさん! やさしい!」

「でしょ。じゃあ、依頼の話だけど――」


 ウィルは数枚の封書を渡される。

 今時珍しい、紙に書かれた手紙だった。

 

「1つは、”東”の”長”宛て。もう1つは、”西”の”王”宛てに2通ね」

「なんか、やばいこと頼まれてるような…」

「内容は見ちゃだめだよ。極秘だからね」

「じゃあ、なおさら手紙だとまずいんじゃ…」

「文句言わない。明日、”東”に停泊だからね。頑張れ、一人前の男」

「了解ッス」


 ウィルは、封書を見つめる。

 2つは真新しいものだ。

 宛名はない。直接手渡せということなのだろう。

 だが、あと1つはやけに色あせていて、宛名がある。


 ”ユズカ=ウィネーフィクスへ”


 差出人は、


 ”エクス=シグザール”


 その名を見つめ、ウィルは、少しだけだが何かを感じた。

 知ってるような。

 でも、記憶にない。


「……社長の知り合いかな?」 


 そう思うことにした。



「――私も行きます」 


 ウィルは、自室で待っていたアウニールにそう言われた。

 

「というか、どうして俺の部屋にアウニールさんがいらっしゃるのでしょうか?」 

「細かいことを気にする必要はありません」

「いや、俺のプライバシー揺るがしかねない事態ッスよ、これは!?」


 ウィルは、確かに自分の部屋に鍵をかけてきたはずだ。

 なのに、この状況である。


「ウィルのプライバシーなど……フッ」

「なんスか、その鼻をならす感じ!? お前にそんなものないとでも言うつもりなのですか、アウニールさん!?」

「いいではないですか。女の子が自分の部屋にいるのが嬉しくないんですか?」

「いや、それにはシュチエーションというものが非常に重要でして…」

「では…」


 アウニールが、指さすのは、シャワールーム。


「…さっさと風呂に入ってきてください。汗臭いです」

「最後の一言なければすごくドキドキしたのに!?」

「いろいろと話したいんです。早く」

「あ、はい。そんじゃ……入ってこないッスよね?」


 そう言って、恐る恐るウィルは脱衣室に入っていく。

 すると、籠の中になにか布が入っているのに気付く。

 こうフリルで縁取られた三角形の……


「――私はもう入りましたから大丈夫です。そこで」

「ひゃああ」


 ウィルが乙女みたいな悲鳴をあげた。



「――ついてくるって…、大丈夫なんスか?」


 シャワーからあがったウィルは、作業服のズボンに無地のシャツだけというラフな姿だ。

 水気のある髪を拭きながら、アウニールに尋ねた。


「私は、自分の目で見ていきたいと思っているんです」

「身体の方は…、まあ、それほど心配はしてないッスけど…」


 アウニールが、あの戦いの中心であったことを知る者は、世界を探してもほとんどいないだろう。

 ”狂神者”を除けば、だが。


「もしかしたら、アウニールを狙う人がいないわけでも…」

「いざとなれば、自分の身はなんとかします。それに、ウィルが一緒なら平気です」

「え…、なんかハードル上げられたような…」

「守ってくれるとかではありません。腕力とかは私の方があります」

「あの、すいません…、俺、男の子としての自信なくしそう…」


 ウィルは、どんよりする。

 だが、いつの間にか近づいてきてたアウニールが、ウィルの両頬に手をあて、優しく持ち上げた。


「楽しいと、思うからです。ウィルと一緒にいると」


 見ると、アウニールと目が合った。

 きれいな、金色の瞳がある。

 彼女は無表情そうに見えて、よく見ると表情がよく変わる。

 今は――


「アウニール、楽しそうな人はそんな顔しないッスよ…」


 ウィルは感じ取る。

 かすかな瞳の揺れを。


「怖いんスよね…」

「……はい」

「無理しなくていいから」


 アウニールの髪は、銀色の先端に未だに金色が残っている。

 それは、”不死のナノマシン”が未だに彼女の体内で稼動してる証拠でもあった。

 ”イヴ”と呼ばれる、アウニールの前世とも言える存在。

 ”死の恐怖(イヴ)”は、未だその身の内にいるのだ。


「私は、……いつまで生きてしまうのでしょう…。ウィルがいなくなっても、ずっと、ずっと1人で……」


 彼女には永遠の命がある。

 不老不死。

 聞こえはいいが、それは孤独の未来を意味する。

 だが、


「そういうこと考えてるから、”イヴ”さんが離れられないんだと思う」

「”イヴ”が…?」

「そう。アウニールの感じることを彼女もきっと感じてる」


 ”イヴ”は、”不死のナノマシン”の鍵。

 ”死の恐怖”がある限り、稼動は止まらない。

 なら、


「楽しく生きることが大事だと思うっス。たくさんの思い出とか作って、ね?」


 どうすれば”不死のナノマシン”は止まるのかわからない。

 ただ、ウィルはそう思う。

 暗いことばかり考えるからよくない。

 精一杯生きて、振り返ればいろいろ楽しいものだと。


「そう、ですね…そう思うことにします」

「一緒にいるって、約束したんスから、俺にできることがあればなんでも協力するッスよ」

「なんでも、ですか…」


 じゃあ、とアウニールが1歩離れ、上目遣いにウィルを見て、指さす。

 ベッドを。


「…寝てください。一緒に」

「へ? あ、いやそれは…」

「なんでもしてくれるのでしょう?」

「いや、でもこのベッドシングルでせまいし…」

「つべこべ言わないでさっさと横になってください」

「あ、ちょ、アウニールさん!? ぐぇぇ、シャツの襟を後ろから引かないで、く、苦しい…!」

 

 ウィルは、半分投げられるような形で、ベッドに倒される。

 そして、


「…失礼します」


 ベッドの端まで歩いてきたアウニールが、腰を落とす。

 

 ……あれ、なんだ、この状況。


 ウィルは、なんとか状況を理解しようと必死だった。

 よく考えるとアウニールと2人きり。

 それも自室。

 仕事終わりで誰も来ない。

 隣には、シャワーを浴びていい香りのするアウニールが座っている。 


 ……エンティさん、今こそ大人の階段上るべきッスか…?


 はよヤれ、と言われてるような気がした。 

 あ、いやいや、アウニールにその気がなかったらぶっ飛ばされるし。

 ていうか、こういうこと考えてるとアウニールの鉄拳が…。


「……エンティから、いろいろ教わってきましたから大丈夫です」

「え、なにを?」

「男と寝る方法」


 エンティさん、ありがとう。

 俺、ようやく男になれるッス!


「では――」


 そういうと、アウニールはウィルに寄り添うように横になる。

 そして、


「おやすみなさい…」

「お、おやすみなさい…」


 明かりが消える。

 時間が過ぎていく。

 1分、2分…5分……10分――気づくと、20分。

 それきり何もなかった。


 ……あれ、本当に寝るだけ…?


 しばらくして、隣を見ると、アウニールの寝顔があった。

 規則正しく、呼吸する胸元を一瞬チラ見して、すぐに彼女の表情に視線を戻した。

 とても安心している、そんな表情に。


 ……アウニールって、寝つきいいんスね…。


 ふと、寝息をたてる彼女の髪に、そっと触れた。

 かすかに金色の粒子が散って、空気に溶けるように消える。

 

「――今は、これでいいか…」


 そうつぶやき、シーツを一緒にかぶる。

 

「おやすみ、アウニール……」


 ウィルもまた目を閉じる。

 明日から、また彼女と一緒に歩いてまわるのだから。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ