表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
201/268

7-4:”稲妻”VS”槍撃” ●

      挿絵(By みてみん)

「――敵、増援を投入。こちらの第2陣営と衝突しました」


 ここまでは、ウィズダムの予測範囲内で進んでいる。

 消耗の度合いは、こちらが優勢なのも含めて。

 だが、荒野の中央で衝突している両陣営のマーカーを見て、不可解を感じる。


 ……敵陣営に飲み込まれた機体のマーカーが消滅していないとな…?


 マーカーがついているということは、搭乗者が生存しているということ。

 ”西”陣営が潰した”東”のマーカーは一点たりとも、残っていないというのに。


 ……詰めを誤っている、と見るには数が多いであるな…。


 下手に敵軍を生かした状態でいれば、戦場の状況を知らせることになるというのに。


 ……東雲・スズ…。東雲・イスズの1人娘であったな。戦術眼はどれほどのものかとも思っていたが…。


 そこまでを見越すほどに余裕がないのか、とウィズダムが思考していると、


「――報告! 敵戦線が再度、前進。戦線が押し返されつつあります」

「む。”槍撃隊”が投入されたであるか…」


 ”東”でもトップクラスの地上部隊”南武槍撃隊”の戦力が投入されたとなれば、さらに狙いは達成されたと感じた。

 だが、


「いえ。依然として、”南武槍撃隊”の姿は見えず。敵は、”機羅童子”と少数の”新型”で小隊を組んで、戦線を押し返してきているとのこと…!」

「”新型”であるか」


 情報はすぐに送られてくる。

 映像には、”機羅童子”と異なり、鋭角なシルエットを持つ”新型”が、長刀を振るっている。


 ……近接仕様の機体であるか。


 ウィズダムは即座に分析する。

 機体の形状と動き、僅かな被弾痕などから、状況の再分析まで繋げる。


 ……戦況を変えるほどの性能を有しているようには見えぬ。機体性能は良いようだが、押し返されている理由は、この機体のためではあるまい。


 数の優勢でもない。

 ならば押し返されている理由は、1つ。


「……”東”の民の結束の侮りは、やはり怠ってはならぬか…」


 東雲・イスズの消失で、崩れたと思っていた”東”の団結力。

 しかし、それが失われてはいない。


「いや、たてなおした、と見ても良いのであろうか…」


 東雲・スズ。

 彼女は、まだ20にも満たない少女であるはずだ。

 その幼さを持って、これほどのカリスマ性を有していることに末恐ろしさを覚える。

 同時に、


 ……強き力を理解している。よき若人である。


 内心で称賛を送る。

 ”東”の若き力は失われてはいない。

 ならば、余力を残そうと加減をすれば、こちらは手痛い返しを食らうことになると確信する。


「――”地の稲妻(ソル・ライフェン)”の出撃準備は整っているか確認せよ」


 指示を飛ばし、通信席の兵が応じると、応答はぐに来る。


『――こちらリッター=アドルフ。先鋒からの兵のさばき、美しく思います。”知将軍”殿。実に、ん~~~~、エクセレンット!』


 高揚している変態からの称賛の声が聞こえた。

 

「…出撃は可能であるな。定刻に遅れるとは、あまり良き行為ではない」

『私としたことが、大変な失礼を…。この汚点、戦場にて華々しい戦果を挙げ、美しく、華麗に返上してごらんにいれます! なにせ、このときのために我が半身は新たな姿となりました。映像をお届けできないのが、悔しいぃぃ!』

「では、戦場でその美しき姿、見せてもらうのである」

『なんと! 了解ヒア! ”知将軍”殿のお言葉は、”王”の言葉と同義! なら、今の私と”エーデル”は、”王”の称賛をいただいたと解釈しても!?』

「さっさと行くのである」


 ウィズダムが、アイコンタクトでハッチ開放を指示する。

 ”地の稲妻(ソル・ライフェン)”は、前線にいる一隻の航空艦を砲艦に偽装してまぎれさせている。

 ちなみに、投下方法は、下部のハッチをひらき、パラシュート装備でハンガーのロックを解除する方式なのだが、


『いいのです。真に美しき花とは草葉の陰にこそあり。つまり、目立たぬことこそこれからの我が美徳とすべき、はら~~~っ!?』


 望遠で確認したのは、パラシュート未装着の”エーデルグレイス”が、開いたハッチから機体1つで落ちていく光景だった。


「って、パラシュートが装備されてないであるぞ!?」

「なんか、さっきまで機体でポーズ決めてたそうです。他の隊員機は装備万全のようですが」


 遅れて、というより正式な投下が行われる。

 隊員機が、合計10機、次々と投下されていく。


「ええい! この際しょうがない、リッター機はどうなったであるか!?」

「現在降下中。機体各部のブースターをふかして姿勢調整をしているようです。あと――」

「なんであるか」

「敵が気づきました。滞空射撃を開始」


 この際、撃ち落とされた方がいいんじゃないかと一瞬思ったが、あれが”西”の切り札の一角を担っているのだと思い出して、さらに頭を抱えた。


「仕方ない。支援を送って、着地地点の確保をせよ。着地は自力でやれ、と…」

『その心配には及びません! このリッター=アドルフの華麗なる戦場は、すでに始まっているのです! とくとご覧あれ!』


 見る先、リッター機は姿勢を地に向けて頭部から効果していく。

 その体勢は、地表の獲物を狙う猛禽の姿を連想させた。

 そして、”地の稲妻ソル・ライフェン”の筆頭は、上空から稲妻のごとく敵陣営の一角へと降りかかる。



「スズ様! 緊急事態です!」

「なに…!?」


 突如の、悲鳴にも似たその声を聞く。


「空から、高笑いする変態が降ってきたとの情報が…!」

「誰よ! そんなデマ流したの! ふざけてるんじゃ…」


 ない、と言いかけて、


「降ってきた位置は…!?」

「左翼です。現在、戦線を立て直してる中に、――異常な突破力の一機あり!」

「その変態は”地の稲妻”の隊長よ! く、こんなふざけた情報で、対応を遅らせてくるなんて…!」


 てっきり”西”の本陣から出てくるものだと思っていたが、それは、思い込みだった。

 切り札の戦力を奇襲用に前線に隠していたのだと気づく。

 そして、驚くべきは、その降下速度だった。


「しかも、機体降下にパラシュートなし…!?。”地の稲妻”の隊長機の損傷についての情報は?」

「ありません。武装のブレードを1本損失しているのみのようです」

 ……戦線への侵攻速度優先であえて、パラシュートをつけなかったようね。いろいろへんな噂があっても、”地の稲妻”の隊長してるだけのことはあるわ。


 降下地点周囲にいた、味方機が円状に一掃されている。

 そこに、新たに10機のマーカーが表示される。


「ランケア! まかせる!」

『わかりました! 南武槍撃隊、出撃します!』

「武運を託すわ…!」 

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ