表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
25/50

第23唱 無自覚な事よりも残酷なものはない!

 夕方を知らせるメロディが、どこかにあるスピーカーから流れてくる。穏やかで、単調なリズムだが、このメロディがロボットアニメのエンディングテーマをアレンジしたものである事を、知る人は少ない。

『ねぇ、まだ着かないの? 早く出してよぅ~』

『ちょっと窮屈ですわ。高貴な私がなんで……むが』

『まだかなぁ~。まだなんだなぁ~』

 三匹が鞄の中でもがく。

『おい、早くしろよ。たっく、女の部屋を訪れるだけで、おどおどするな!』

「そ、そんな事言ったって、緊張するものは、緊張するんだよ」

 僕の人差し指が後ずさるのはこれで何回目だろうか。さっきから、インターホンの表面に触れては離す、を繰り返している。

『じれったい!』

 トールの意識が強くなり、僕の右手が勝手に動く。僕のささやかな抵抗も無駄に終わり、ようやくボタンに触れる。

≪はい!?≫ 軽いチャイム音の後に、返答があった。

「あ、ぼ、僕だよ。僕、僕」

 返事に焦ってしまい、なんだか詐欺の電話みたいに話してしまった。

≪とおる? ちょっと待ってて≫

 インターホンが切られ、足音がドアの前に近づき、ドアノブから音が聞こえる。

「あ、安奈。ちょっと遅くなってゴメ……。」

「遅かったね、とおる。待ちくたびれたよ」

 眉毛にかかるほどの茶髪に、切れ長な瞳を緩ませて笑う。僕より五センチは高い身長で、着ている服もお洒落だが落ち着いた印象だ。

「あれ? 君は……」

 僕が戸惑っていると、彼はプッと笑う。

「何を言っているんだい? とおる。俺は黄麻じゃないか。まさか、苦手な日本史の年号みたいに忘れた、なんて言わせないよ?」

「あれ、本当に黄麻だ。眼鏡も無いし、髪も茶髪に染めたから、一瞬、分からなかったよ」

 よく見ると、たしかに黄麻だった。小四時からかけている、青ぶち眼鏡がないので、別人に見えた。

「まぁ、とにかく上がりな。とおるは遅れてきたから、憐れな子羊は君に決定だね」

「な、何さ。その憐れな子羊って?」

 玄関には、靴がいくつか出ていて、ぬいぐるみが飾られていて散らかっている印象がある。しかし、普通の女の子だけが住んでいる部屋だ、散らかっているのが普通なのだろう。

 僕が靴を脱いで上がると、焦げくさい臭いが鼻を差す。

「なに? この匂いは……」

 うっすらと白い煙がただよう中を進んでリビングに行くと、どうやら、台所から煙は漂ってくる。

「あ、とおる。いらっしゃい」

 何かの、白い粉で汚れたエプロンをかける安奈が、台所から顔をだした。

「ちょうど、できあがった所よ。冷めないうちに食べて、食べて」

 安奈は茶色と黒の何かを運んで来た。

「……これ、何?」

「何って、ホットケーキよ。ちょっと焼きすぎちゃったけど、まぁ、表面がこんがりしていて、美味しいと思うわ」

 安奈がニコニコ笑って答える。

 黄麻もニコニコ笑って、さりげなく、一番焦げている物体を僕の前に置いた。

 どうやら、一枚一枚順番に焼いたらしく、僕のホットケーキが一番焦げていて、少し焦げた物が黄麻の、比較的にきれいに焼けたのが安奈の。きっと、焼いているうちに、上達していったのだろう。

 これで憐れな子羊の意味が分かった。一番酷いパンケーキ初号機を、僕に回してきたのだ。

『おい! トオル! こんな酷い料理を食うな! お前の味覚は俺にまで感じてしまうんだぞ! 絶対に、絶対絶対絶対に食うなー!!』

 頭の中で、トールの怒鳴り声が響く。僕は頭が痛くなって、こめかみを押さえる。

「ねぇ、とおる。調子が悪いの?」

 安奈が心配そうにこちらを見る。

(ごめん、トール。安奈に「こんなの食べれない!」なんて言えないや)

『うっ、そ、そうか……』

 トールは素直にひいてくれた。僕の仲の良い友達の前で、遠慮してくれたみたい。

「大丈夫。ただ、僕はホットケーキにバターと生クリームとメイプルシロップをかけるのが好きなんだ」

「あら、私も好きよ。ちゃんと、生クリームとバターも用意してあるし、メイプルシロップだって、従姉からもらった、本場のカナダ産よ」

 安奈はしっかりと、そろえていたようだ。願わくば、火加減もしっかりして欲しい。

 僕はバターをたっぷり塗り、生クリームでなんとなく飾り付けをして、ホットケーキをメイプルシロップの海に沈める。「これでもか!」と言うほどに、味をしみ込ませる。

「さぁ、食べて見て」

 安奈がじっとこちらを見つめる。その隣で、僕に謝るかのように、黄麻が苦笑いを浮かべる。

「じゃ、じゃぁ、いただきます」

 僕はスコールのように、メイプルシロップがしたたるホットケーキを口に運ぶ。

 ホットケーキは、シロップとクリームの甘さに負けず、バターの味にも負けず、そのほろ苦さと混ざり合う。結局、どれだけ甘くしても、焦げた苦みは誤魔化せなかった。

『うわー!! ハギャー!!』

 トールの悲鳴が僕の頭の中ではじけ飛ぶ。まるで、苦しむ僕の代わりに叫んでくれているかのようだった。

 一口食べた僕を、安奈は目を輝かせて訊ねて来る。

「ねぇ、おいしかった?」

「……う、うん。美味しいよ」

 僕は何とか笑みを浮かべて、一気に食べきる。ホットケーキを全部飲み込んで、ようやくホットした。これぞまさしく、ホットケーキだ。

「ほ、本当!? まだまだあるから、食べて!」

 安奈が台所に行って戻ってくると、その両手には、大量に焦げたホットケーキがあった。

 Emergency! エマージェンシー! 

 なんと! 僕が食べたのは、まだまだ序の口だと言うのか! 真の初号機は、真っ黒な墨となって暴走している!! 

 安奈のホットケーキは、あまたの犠牲の上で成り立った、唯一の成功体か!?

『もう無理! やめろおぅ! やめてくれぇ!!』

 いつも傲岸不遜なトールが喚く。

「ご、ごめん。これ一枚でお腹いっぱいだよ」

 僕はなんとか遠慮の言葉を振り絞った。

「そう? 男の子って、いっぱい食べるものじゃないの?」

 安奈が首をかしげる。

『どうする!? 非常事態だ!!』

(かくなる上は……)

 僕はこっそりバッグのファスナーを開け、三匹にテレパシーを送る。

『エルフィー、ラジー、マリー嬢! 大量に盛られたホットケーキの残骸で遊んで!!』

『『『ラジャー!!』』』

 三匹がバッグの中から飛び出し、地獄のホットケーキタワーに猫パンチを繰り広げる。

「あー! ごめんね。こいつらも連れてきちゃったんだ。せっかく作ってくれたのに、本当にごめん!」

「あー、いいよ、いいよ。どうせ、食べきれなかっただろうしね。それにしても、この子たちはかわいいね」

 安奈はさっそく三匹をなでる。

 そんな彼女の様子に、黄麻はホットケーキを食べながら声をかける。

「ほら、安奈も、冷めないうちに食べな」

「はーい」

 安奈がホットケーキにシロップをかけて食べ始める。

『はぁ、助かったの……のか?』

 ありがとね、エルフィー、ラジー、マリー嬢。

『どういたしまして』『だなー』『礼にはおよびませんわ』

 三匹がニャーニャー鳴くよそに、安奈と黄麻もホットケーキを食べ終わる。

 ホットケーキの呪いから立ち直った僕は、黄麻に感じた疑問を口にする。

「そういえばさ、黄麻。なんで、茶髪にして、コンタクトにしたの?」

「俺がイメチェンしたらいけないのかい?」

「いや、そんな事無いけど……」

 黄麻に不敵な笑みを向けられ、しどろもどろになるが、そんな僕らを安奈が笑う。

「ははは、何言っているの。黄麻はポツポツ白髪がでてきたから染めたんでしょ」

「そうなの?」

 黄麻は秘密を明かされて、照れ臭そうに笑う。

「黒に染めても、染めたって良く見れば、ばれちゃうだろう? だから、茶色に染めたんだ。オシャレのために染めたって思わってもらえるだろう? 白髪の為に染めたって知られたくなかったんだ。あ、メガネは陸上するのに邪魔だっただけだよ」

「ふーん、勉強をがんばりすぎて白髪ができたんじゃない? 少しは、僕や安奈を見習ったら?」

『お前を見習ったら、堕落の一方だろうな』

 僕はトールを無視して笑う。

「そう言えば、とおるはコーラス部に入ったんだね。安奈に聞いたよ」

「そうそう、とおるの歌、結構上手だったわよ。昨日、三人で作った歌を歌ったのよ」

 安奈がエルフィーを膝に乗せ、背中をなでながら言う。

「へぇ、俺もとおるの歌を聞きたいな」

「ほら、とおる、歌いなさいよ」

「えっと、分かったよ」

 二人がせがむので、僕は座ったまま、【夢の船旅】を軽く歌う。

 二人は目を閉じて、僕の歌に耳を傾ける。

 僕らは人生という海を、夢という空を、未来と言う新大陸を思い浮かべる。

「ほらね、とおるの歌、良かったでしょ」

「うん、本当だね。ちょっと小学生の時を思い出していたよ」

 僕らは三人で遊んだ時を思い出して、まったりする。

「じゃぁ、せっかく三人揃ったんだし、ちょっとアルバムでも見ない?」

 安奈が食器を片づけてから提案する。

「ちょっと、安奈。今日は因数分解について勉強するんじゃないの?」

「いいじゃない、黄麻。とおるにでも聞けばいいわ。ちょっと待ってて。アルバム持ってくる」

「ちょっと、僕に数学は教えられないよ」

 僕が文句を言うけど、安奈は耳を貸さない。

 彼女は自分の部屋に行き、何やら大きな物が落ちる音やらを響かせ、しばらくすると分厚いアルバムを胸に抱えて戻って来た。

「お待たせ」

 彼女の髪が鳥の巣みたいに乱れている。はたして、いったいどこを探していたのやら。

 僕らがその事に触れないでいると、彼女はテーブルの上にアルバムを置いて、開いた。

「あ、これ、七夕の時の写真だね」

「へぇ、運動会の写真もあるね。そういえば、安奈のお父さんって、しょっちゅう写真を撮っていたね。俺の写真も沢山あるなぁ」

 沢山の思い出を、しっかりと収めていた。まるで昔にタイムスリップして、カメラを通し、あの頃の自分達を覗いているかのよう。

 安奈がページをめくる程に、時間は昔にさかのぼって行く。

「これ見て! これ、とおるが初めて私の家に遊びに来たときじゃない?」

「ちょっ、ちょっと! なんでこんな写真があるの!?」

『ブッ! 何だこれ』

 六歳ぐらいの僕が、Tシャツ一枚で涙を浮かべている。小さい頃の僕の又には、ご丁寧にハートのシールがきわどく貼られていた。

「たしか、とおるがおしっこも漏らしちゃった時の写真よね。お父さんも、写真の腕が良いわね」

「ははは、そんな事もあったよね? とおる」

「や、やめてよ。そんな写真、今すぐ捨てて!」

 僕が写真を盗ろうとするが、安奈がヒョイと取り上げる。

「ははは、いやよ。反抗するなら、このシールをはがすわよ。観念しなさい!」

「鬼~!!」

 安奈が僕の前で写真をひらひらさせる。

「あーあ、なんかインスピレーションが湧いてきたかも。ちょっと、歌詞を考えるから、適当にしてて」

 安奈は紙とペンを持ちだして、何やら歌詞を書き留め始める。

 そんな彼女を見て、僕は大きくため息を吐く。

「はぁ、……安奈はいじわるだ」

 黄麻が苦笑する。

「かもね。安奈はちょっといたずら好きで、少し強引な所があるね。でも、それが彼女の良い所でもある」

「はぁ、長所と欠点は紙一重なのかもしれないね」

 僕も彼女のそんな所が嫌いではない。彼女のそんな所に、僕は救われたのだから。


「Hi、アイドル活動にいそしむ安奈です。私はいつも忙しくて、なかなか手料理をする暇もないのよね。だから、この前とおるにお好み焼きをごちそうしてもらった時は、愕然としちゃった。私も負けてられないって! ちょこっと失敗しちゃった所もあるけど、私だって女の子。とおるだっておいしいって言ってたし、今日のホットケーキは成功よね♪ あら、もう歌の練習をしないと。じゃぁ、みなさん、また次回で!」

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ