表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/50

プロローグ 賢者の旅立ち

 世界とはどれだけ広いのだろうか

 我々は自身が見る事、触れる事、聞く事でしか世界を知る事はできない

 人は世界を観測する、故に世界は在るのではないだろうか


 それは突如現れ、どんな世界から来たのかは誰にも分からない

 それが何の為に、何の目的で、何を求めたのかは分からない

 しかし、それはこの世界を虚無で飲み込もうとした

 我々はそれを魔王と呼ぶ

 

魔王は我々を絶望の淵へと追いやった

 しかし、救いの光も、また外の世界から来た

 二人の少年は、かつて別の世界で勇者と呼ばれた存在だった

 勇者たちは、私達の世界の惨劇を聞くと、手を差し伸べてくれた


 異世界から来た二人の勇者

 後に聖なる乙女と呼ばれる事になる、我が幼少の頃からの友人

 そして偉大なる賢者と呼ばれる事になる、この非力な我

 四人は魔王が引き起こす悲劇を止めるために立ち上がった


 魔王を前にして、我らの希望が絶望に変わって行くのが感じられる

 勇者の凄まじい剣技も、我の魔法も役に立たなかった

 何度何度も魔王を倒そうとも、魔王は簡単に復活するのだ

 まるで霧を剣で斬るかのようだった

 

 それを見ていた聖なる乙女は、小さな体で魔王を抱きしめ、祈った

 彼女の歌に我らが茫然と聞き酔いしれていると

 彼女は神々しい光を浴び、我はその眩しさに目を手で覆った

 手の上からでも感じる光の洪水が治まった後、我が視線を向けると

 あれ程、強大だった魔王の姿が消えていた

 聖なる乙女と共に……



 一人の青年がペンを置く。いや、その青年は12歳ほどであったが、その独特な雰囲気は少年ではなかった。

 (からす)の羽の様な黒髪。日の光を浴びた事が無いかのような白い肌。絵具をそのまま塗りたくったような濃くて暗い緑色の瞳は、まるで虚無を宿しているかのような強くも陰鬱な光を灯している。服装は闇夜の色のローブをその身に(まと)い、胸にはロケットを下げている。

 部屋は書籍の山と中央の魔法陣で埋め尽くされ、本が日の光で痛めつけられるのを嫌っているのか、カーテンは閉め切られ、部屋は薄暗い。

 机を立った彼は、部屋の中央を占める魔法陣の中心に座した。

 彼は目を閉じ、精神を集中させる。一見すると彼は冷静であるかのように見えるが、彼の額には薄く汗が滲んでいる。

 彼はとても緊張している、魔王と戦った時と同じぐらい、もしかするとそれ以上かもしれない。

 彼は、自分がどうなるかも分からない。失敗して死ぬのか、死より残酷な運命を辿るのか……

 しかし、自分がどうなろうとも、諦めて引き返すなど出来ない。決して失ってはならない物を取り戻すために……

 彼は自分の心を鎮めようと、目を閉じたまま深呼吸をする。

 そんな中でふと思う。なぜ自分はあの戦いについて書き記したのか? あんな陳腐な物語、歌詠み達が世界中に吹聴しているだろう……

 彼は口を歪めて苦笑し、首を振る。

 自分がこの世界から永遠に消えてしまうかも知れない事に、彼は自分でも思っていた以上に怯えているのかもしれない。

 この世界から自分が消えてしまうとしても、この世界に自分が存在していた証を残したかったのかもしれない。

「フッ、まるで縄張り意識を持った犬みたいだ。」

 そんな事を呟く自分にまた苦笑する。

 ようやく心の準備が整ったのか、彼は立ち上がって魔法の準備をする。どうやら彼の苦笑は彼の恐怖を和らげるのに役立ったらしい。

 魔法陣の中心に立った彼は、静かに目を閉じた。

「アンナ、もう一度君に会う。絶対……」

 彼はその口から歌を紡ぎ出した。

 魔法とは心からの祈りだ。

 切実な思い、真実の願いが込められた歌が、この世に軌跡をもたらす。

 彼は歌う。

 求めて歌う。

 大切なものを取り戻すために……

 歌い続けるごとに、魔法陣の輝きが増して行く。

 その輝きは、いつしか、部屋を真っ白に染めた。

 部屋が光の洪水に包まれた後、部屋に少年は居なかった。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ