表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
191/226

第187話 誰も知らない救世主

「ワークスの妹が、軍の意向によって死刑にされそうになっている」



 ラルフがそう口にした瞬間、ディルクの動きがぴたりと止まった。



「……なんだと?」



「ああ、悪い。恩人だが()()()()()()()んだったか。でも、なんとなく分かるだろ?」



 ラルフの言っていることを、その場の誰も理解ができなかった。



 だが、確かにラルフは()()()()()()という言葉を強調し、ディルクに伝えた。


 ディルクがそれに反応した……?



「実の妹だよ。お前も無視はできねえはずだ」



 ラルフは追い打ちをかけるように付け加える。


 それに対し、ディルクは何も言い返さなかった。



 ラルフの言葉を最後に、外の雨音だけが店内に響き渡る。



 しばらくの葛藤の後、彼は扉から手を離した。


 ディルクはこちらに振り返ると、無表情のまま、真っ直ぐとラルフの方に向かう。



 そして————ラルフの隣の席に腰を下ろした。




「……やはり、『エンゲルス』隊長の彼女だったのか……まさか、こんなことになってるとは……随分とよくない話になっているものだ」




 ディルクは急に態度が変わり、深刻な顔で考え込み始めた。



 一連の出来事に、イノ達は呆気に取られる。



 ラルフの言った言葉の意味は何なのか。


 二人の間で、一体どんな示し合わせがあったのか。



「どうして、急に……?」



 イノがディルクに問いかける。



 ディルクは座ってから少し考えた後、話し始めた。



「俺の心変わりはお前達とは何ら関係ない。ただ————()()()に借りがあるだけだ」



 彼の言う()()()というのは、間違いなくワークスのことだろう。


 ワークスとディルクとの間に何の関係が……?



 いや、そうか。



 ディルク・ゼクレス少尉は帝国軍参謀本部、ヴィルヘルム・アマデウス・ニューロリフトの直属の部下だ。


 そのヴィルヘルムは『エンゲルス』、もといイノ達、第七兵器開発部の考案者。



 そして、第七班の前身は————ワークス達、『ライト・ピラー』を作り出すために召集された魔法学者チームである。




 そこまで考えれば、彼らの間に接点がないと考える方が不自然だ。



「ワークスと……知り合いだったのか」



「何があったのかを詳しく話すつもりはないが、要は命を救われたのだ。あの時、彼に出会っていなければ、俺はここにはいなかっただろう」



 そんなことが……?


 彼とワークスの間にそんな過去があったなんて。



 改めて、イノは自分がワークスについて何も知らないということを思い知らされる。


 ワークスが帝国に来てから、一体何があったのかということを。



「俺は彼のことを何も知り得なかった。彼の情報は軍によって統制されていたからだ。俺は彼の名前も、出自も、何も知らない。なんなら、俺と会った時は()()()()()()()()らしいから、本当の顔さえ俺には分からない」



 ワークスの存在は、当時の軍政府によってひた隠しにされていた。


 ワークスは、『ライト・ピラー』を作り出すために召集された魔法学者の一人であったわけだが、つまりは帝国の救世主になることを望まれた。



 だが、軍の上層部、そして政府は、エルステリア人が帝国を救う英雄、となることをよしとしなかったのである。



 ディルクが名前も、顔すらも知ることができなかったのはそれが理由だろう。



 顔が変わっていたのも、そうしなければ外を出歩けないからだ。


 変装魔法はワークスの十八番(おはこ)である。



 イノ達がワークスのことを知ったのも、『エンゲルス』に配属された日であり、そこから今に至るまで、ワークスに関する守秘義務が課せられていた。



 従って、一般人や関係者以外の軍人はワークスの名前すら知り得ない。



 彼の存在を知っていたのは、『エンゲルス』の関係者か、本当に親しい人間だけであった。



「彼の名前こそ知らなかったが、妹が親友と共に帝国に来ている、という話は彼から聞かされていたのだ。もし何かあれば助けてやってくれ、などという呪いの言葉と一緒にな」



 ディルクは複雑な表情を浮かべながら、イノから目を逸らす。


 イノも随分と昔、同じことをワークスに言われた覚えがある。



 ワークスとの関係性が深ければ深いほど、その()()は一層その体を強く締め付けるのだ。



()()の方は割と簡単に判明したわけだが、はっきり言って、最初に貴様に会った時、俺はその約束を果たすつもりは毛頭なかった。貴様があんなにも腑抜けた人間だとは思わなかったからな」



「……」



 あの時は自分を見失っていたため、その評価にはぐうの音も出ない。


 むしろあの対応に感謝しているくらいだ。



「だから、この借りは彼の妹に返すこととしよう。正直、ここまで深刻な状況になっている以上、協力できるかどうかは分からないが、話だけは聞くことにする」



 ディルクは机に両肘を立てて、組んだ両手の上から挑戦的にイノの方を見つめる。



 イノ達はこれから値踏みされるのだ。


 この魔法技師達が、協力に値するかどうかを。



「今度は、俺を失望させないでくれたまえ」



 イノはごくりと生唾を飲む。



 とりあえず、話し合いの席には座ってくれた。


 あとは、どのようにして協力をとり付けられるか。



 商談、プレゼンの時間だ。


 これに限っては、技師(エンジニア)の仕事であると言える。




 イノはまず、ここに至るまでの経緯を説明するところから始めた。




評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ