表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
19/226

第16話 暖かい場所

「はあああああああああ~~~~」



 イノは口から、今日一日分の鬱憤(うっぷん)を吐き出す。



「なんだそのクソでか溜め息は」



 喫茶店『イステル』


 イノがいつも座っているカウンターの対面で、クルトが変な顔をする。



 仕事終わりで日は既に暮れていた。


 この時間帯はあまり客足が多くなく、暖色の灯りに照らされた店内にはイノしかいない。



 コーヒーを片手に頬杖をついているイノの顔は、げっそりとしていた。



 その要因の一つは間違いなくルビアである。



「いや、必要以上に疲れてるなぁと思って……」



 怪訝そうに見ているクルトに、イノは最近の出来事を説明する。



「うちの部署、とある顧客の専属技師になったんですが。そのお客様がとんでもなくてでして……」



 本日行った業務はこうだ。


 午前中はいつも通りの作業やら事務仕事をこなした。



 午後、ルビアが教室に訪れてから、女性三人に引っ張られて昼食を取った。


 その後はなぜか他のメンバーは工廠に帰され、イノだけがルビアと一緒に中央街『レグルス』のパトロールである。



 ルビアが暴走しないように常に気を張って、道が分からなくなった彼女にひたすら次の行き先を教える。



 それを二時間続けた後、工廠に戻り、押している今日分の作業を急ピッチで終わらせたという。



 他の三人————特にアイナとセシリア————はこの二週間、毎日が充実しているという顔をしている。


 だが、イノの顔は木乃伊(ミイラ)のようにしおれるばかりであった。



 イノが今日の出来事をクルトに話すと、彼はいつものように豪快に笑う。



「へぇ~、いいじゃねえか。そういうの!」



「そうですかね……」



 クルトはそう言うが、イノは賛同しかねていた。



 どうしても外を出かけて歩くという行為が苦手だ。


 イノが唸っている中、クルトは思い出に(ふけ)るかのように、腕組みをして上を見上げる。



「俺が若え頃は、国が戦争をおっ始めるってんでピリピリしている時でも、連れと馬鹿なことたくさんしてたもんだったが————」



 行きつけの飯屋で食い逃げして怒られただとか、公道で車を乗り回して派手に事故っただとか、昔の武勇伝を語るクルト。


 昔の彼も彼らしく生きてきたということなのだろう。



「青春、てやつですか?」



「そうさ。今はこんなんだから、なかなかあの頃にようにはできねえが」



 クルトは少し寂しそうな表情をした。



 世は戦争の真っ只中であり、彼も家庭を持って生活を固めている。


 あまり無茶はできない環境になったのだ。



 イノが一口、コーヒーを飲んでいると、クルトが前のめりになってイノに話しかける。



「お前のそれも、青春てやつだと俺は思うぞ」



「……」



 そうだろうか。



 イノにはこれを『青春』という言葉でまとめることに、抵抗があった。



 青春には華やかなイメージがある。


 しかし、今のイノの心にはモヤがかかったままだ。



 ルビアと過ごしたこの二週間は、『本物』ではない。


 彼女は、イノ達の本当の姿を知らないのだから。



 心がズレている状態で彼女と過ごしたあの日々を、イノは青春と思うことができない。



 いろいろ考えこんでいるイノをよそに、クルトはまた景気良く笑い飛ばす。



「それにしても、青年の口から女の話題が出るとはなぁ! 全く女っけがないもんだから心配してたんだぜ?」



 ガハハと笑うクルトだったが、彼の後ろから気配がする。


 その気配は大きく手を振り上げ、男の背中をはたき、鈍い音を喫茶店の中に鳴り響かせた。



「こら」



「いでっ」



 背中を叩いたのは、ウラだ。



「茶化さないの!イノ君も日々の仕事で大変なのよ?」



 腰に手を当てて、彼女はクルトに説教する。


 一方的に背中を殴られ、怒られた男は少しむっとした表情を見せる。



「だってそうだろ? 一度しかねえ青春なんだ! それをこんな寂れた喫茶店なんぞに来やがって————」



「寂れたとか言うなっ!」



「いたぁ!」



 急に喧嘩を始める二人。


 この二人は、一日に一回は口喧嘩をしているのではないかというくらい、いつも何かしら言い合っているような気がする。



 でもそれが、夫婦円満の秘訣なのかもしれない。


 喧嘩するほど仲がいいとはよく言ったものだ。



 イノがこの時できることと言ったら、冷静に二人をなだめることだった。



「まあまあ、落ち着いてください。俺は気にしてませんから」



 イノが立ち上がって間に入ったことで、二人ともひとまず落ち着いてくれた。



 白熱した言い合いのおかげで、肩で息をする二人。


 お互いに黙り込んで気まずい空気になりそうだったので、イノの方から話題を振ることにする。



「そういえば、ウラさん。この前に紹介した小説はどうでした?」



「あ! あれ! とてもおもしろかったわ!」



 ウラは、花が咲いたような表情を見せる。


 彼女は大の小説好きなのだ。イノはそれを知って、よく面白い小説をおすすめしている。



「あの王道なようで王道じゃない感じがいいのよ。主人公は勇者なのに、誰もが忌み嫌うアンデットっていうのがね~」



「分かります。それゆえのキャラクターの苦悩がうまく描かれていますね」



「そうなのよ! ヒロインが泣きながら、村人に訴えかけるシーンがねえ! 昔好きだった英雄譚を思い出して熱くなったわ!」



「……仕事中に関係ない話するなよ」



「ちょっ、あんたには言われたかないわよ!」



 話に入れなくて寂しくなったのか、クルトがボソッと悪態を吐き、それにウラが反論する。


 また夫婦喧嘩が始まった。



 それを見てイノも我慢ができなくなり、思わず吹き出す。



 仕事の疲れも、暗い気持ちもこの時だけは忘れることができる。




 橙色の角灯に淡く照らされた店内。


 シンプルに彩られた内装と、綺麗に並べられた木製の丸テーブルと椅子。




 何の変哲もない喫茶店で、いつもと変わらない彼らのやり取りを見るのが、イノは好きだった。




評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ