小学生になぞなぞを作らせたら、カスみたいななぞなぞが提出されてきた件
仕事を終えた僕は、すっかり陽が落ちた、街灯の光だけが照らす道を歩く。そうして数分、僕はたどり着いた自宅マンションの鍵を静かに開けた。
一人暮らしの僕を、慣れ親しんだ自宅の匂いが迎える。
リビングに入りスーツの上着を脱ぎ、クローゼットからジャージを取り出して着替える。仕事着から部屋着に変わり、身も心も軽くなるのを感じた。しかし、まだ完全に気持ちをオフにするのは早い。
「さて、最後の仕事を始めますか」
僕はそうひとり言をつぶやき、椅子に腰を下ろし、ペン立てから赤色のボールペンを取り出す。そうしてカバンの中から、数十枚のプリントの束を取り出した。
僕は今日の国語の授業で『なぞなぞ』について学んだとき、児童に対し一人一つなぞなぞを作るという課題を出した。
そうして授業終わりに回収したのが、このプリントである。明日の国語の授業までに確認して、児童に返せるようにしておきたい。
10分ほどしか考える時間を取れなかったが、みんなうまく考えられたのだろうか。頭を悩ませる生徒の様子が思い出される。
僕は少しの不安を抱えながら、一枚目のプリントへと目を向けた。
─────────────────────────
問題 : 白い犬と黒い犬、どちらが静かでしょうか?
答え : 『黒犬』→『黙』なので、黒い犬が静かです
─────────────────────────
「なるほど! 面白い!」
出来の良いなぞなぞに、僕は思わず声を上げた。短時間で良くここまで素晴らしいモノを作れたと、思わず感心してしまう。さすが、高学年の5年生だ。
どうやらクオリティを心配する必要は無かったらしい。僕は今見たプリントに花丸をつけ、次のプリントへと目を向けた。
─────────────────────────
問題 : 朝だけかえる果物は?
─────────────────────────
「ふむふむ」
僕は答えを見る前に少し考えることにした。『買える』がひらがななのが鍵な気がする。帰る、変える、蛙......。
「分かんないなぁ......」
想像以上に難易度の高いなぞなぞに、僕はギブアップする。一体答えはなんだろう。僕はそのまま回答へと視線を落とした。
─────────────────────────
答え : シークワーサー(飼育は朝)
─────────────────────────
「ほう! ......ほう?」
一瞬納得しかけたが、果物は『飼う』とは言わないから、上手いように見えて実は上手くない気がする。
「考え方は悪くないかな〜」
僕はプリントに丸をつける。次見よう。別のプリントへと手を伸ばし、それに視線を向けた。
─────────────────────────
問題 : マグカップとティーカップ、邪悪なのはどっちだ?
─────────────────────────
「邪悪???」
意味が分からず、僕は思わず首をかしげる。なぞなぞは言い換えが肝心だ。邪悪の別の表現は、悪い、邪魔、イービル......
「ダメだ、分かんない」
観念し、僕は問題の下に書かれた答えへと視線を向けた。
─────────────────────────
答え : マグカップ(魔具だから)
─────────────────────────
「魔具ってなんだよ」
普段使わない単語でなぞなぞを作らないで欲しい。釈然としないまま、僕は次のプリントを掴む。そうしてそちらへと視線を移した。
─────────────────────────
問題 : 醜女を殺す偉人ってな〜んだ?
─────────────────────────
「醜女とか言うなよ!」
いきなりの罵詈雑言に、思わず顔をしかめる。あまり良い言葉では無いことは言うまでもない。
「......しかも全く分からん」
普段聞かない言葉にたじろぎ思考がまとまらない。僕は観念し、下に書かれた答えへと視線を向けた。
─────────────────────────
答え : コロンブス(殺んブス)
─────────────────────────
「『殺ん』はズルくない???」
そもそも学校の課題で『殺』って単語を使わないで欲しい。次!
僕は別のプリントを掴み取りそれに目を向けた。
─────────────────────────
問題 : 車が急カーブで落としたものってなーんだ?
─────────────────────────
「おっ、聞いたことある問題だ」
僕は『スピード』という答えを頭の中に思い浮かべる。しかしすぐに、小さく書かれた注釈が目に入った。
─────────────────────────
※ただし、スピードは落としていません
─────────────────────────
「あら?」
急に答えが分からなくなった。ゴムの破片とかか? いや、それだとなぞなぞじゃないしな......
僕はしばらく悩んだ後、ギブアップして答えを見た。
─────────────────────────
答え : 『命』である。これが、急カーブでスピードを落とさない者の末路であった。
─────────────────────────
「怖いこと言うなよ」
あとその口調はなんなんだ......。
次! 僕は次のプリントへと目を向けた。
─────────────────────────
マリー・アントワネットの運営するブログのタイトルってなーんだ?
─────────────────────────
「なに????」
もはや何を言っているのかも分からない。僕は答えを考えてみる事もなく、すぐに答えを見た。
─────────────────────────
答え : マリー・アントワ.ネット(マリー・アントワドットネット)
─────────────────────────
「なんの話だよ!」
ここは思いついたダジャレを発表する場ではない。 次! 僕は呆れて次のプリントへと目を向けた。
─────────────────────────
問題 : 女性の立場を向上させる目的のコンビニってな〜んだ?
─────────────────────────
「どういう事だ......」
女性の立場を向上させる......。確かフェミニズム運動といった気がする。でも、そんな言葉が答えになる気がしないけど......。僕は答えへと目を向ける。
─────────────────────────
答え : フェミニストップ(フェミリーマートでも可)
─────────────────────────
「あんま言わない方が良いだろこういう事!」
あと、なぞなぞで『でも可』なんて言葉聞いたことがない。理解のできないなぞなぞに、だんだんと疲れが溜まるのを感じる。僕は祈るような気持ちで次のプリントへと目を向けた。
─────────────────────────
問題 : 僧侶がクレームばかり言ってるよ。なぜ?
─────────────────────────
「分かった!!! 僧侶は英語でモンクだから、文句を言う!!!」
ついに正解にたどり着いた。僕は思わず一人で声を上げていた。
理解のできるなぞなぞはなんて楽しいんだろう。僕は意気揚々と答えへと視線を向けた。
─────────────────────────
答え : 聖職者の裏の顔は、そんなもん
─────────────────────────
「なんじゃいそれは!!!」
僕は思わず怒りの声を上げた。絶対僕の答えの方が正解だろ。
今ので完全に集中力が切れてしまった。国語の授業は5時間目だから、残りは昼休みの空いた時間にでも見れば良いだろう。もう夜も遅い。明日に備えねば。
僕はぷぷぷと笑い、とある事をした。
それはなに?
─────────────────────────
答え : 眠る(スリーぷ)
─────────────────────────