表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
それでも朝日は昇る  作者: 柴崎桜衣
第六章 二人の預言者
68/153

6章10節

「カティスはカイルワーンにお許しを貰ったかね」

「いい加減仲直りしてもらわないと、こっちの身がもたん。落ち込んだカイルワーンにつきあい続けるのは、並大抵のことじゃないんだぞ。お前は遭遇しなくてすんだからいいようなものの」

「落ち込んだカティスの面倒を見続けなきゃならなかった、俺らの心中も察してくれ」

 カティスがカイルワーンを追いかけてアルベルティーヌに出かけた日。昼時の『粉粧楼』には二人の人影。

 ブレイリーが開店時刻前に『粉粧楼』を訪れるなど、滅多にあることではない。それはすなわち、セプタードと素面でゆっくりと話がしたいということに他ならない。

「それにしても、昨日の話からすると、カイルワーンはまた一つ『奇跡』を起こしたというわけか」

 苦い顔で問いかけたセプタードに、ブレイリーが答えようとした瞬間、からからと扉につけた鈴が鳴る音がして二人は振り返る。

「御免。ここらで人を探しているのだが」

 そう告げて、店の中に入ってきたのは壮年の男性。その身なりはこざっぱりとして、豪商か貴族の家令だろうと二人は見当をつける。

 真っ先に浮かんでくるのはフロリックなど、カイルワーンとつながりのある商人たちの家令だが、その雰囲気は港町に住む者とはどこか違う、よそ者のにおいがした。

「人探し? こんな貧民街に、貴族様の用がある人間がいるのか?」

 険しい表情でセプタードが問いかけると、その非友好的な態度に男性はたじろぐ。

「この街の、ここら辺に住んでいるという話は確かだ。バルカロール侯爵の、急ぎのお召しだ。もし貴君らがその人物について知っているというのなら、褒賞も出せるぞ」

 大貴族の名と金をちらつかせる男に、へえ、と面白そうにブレイリーが声を上げた。

 しかし、その目はかけらも笑ってはいない。

「お召しって、宮廷にかい。なんて奴なんだ、そいつは」

「カティス・ロクサーヌという人物で、レーゲンスベルグで傭兵をしていると聞いた。この店は、傭兵たちがよく出入りしていると聞いたから来てみたのだが――」

 男性は、最後まで言葉を継げなかった。なぜならその目に、薄暗い店内でもきらめくものが映ったからだ。

「な、なにを……」

 狼狽して問いかける男性に、ブレイリーは腰から抜いた剣の切っ先を向けた――。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ