表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
エスパー未来  作者: 今長祐司
1/15

第一章   未来現る

   

ある所に一人の技術者がいました。

そんなに背格好、体格は良い方ではなく。この人がエンジニアなのか?という位、ぱっとしない感じの人物です。顔はどう見ても普通のその辺にいる男性です。

しかしテレパシーを使う、その辺だけは人と違う才能でした。

名前は未来俊彦みらいとしひこ

未来は35歳の独身、働いていた電気屋をやめ就活なるものをしていました。

そして「ふっ。この不況の中、仕事なんてあるのか?」と一人呟いた。

未来は物理の教員免許を持ち、先生志望でした。


未来がこの勝山高校に就職してきたのは去年の春でした。

「ma=F、これしかありません。物理の授業でしか、皆さんとは会えませんが。気軽に話しかけてください。宜しくお願いします」

最初の一年は補助教員という事で雇われました。

物理といえば殆んどが男子生徒ばかりで、女子生徒はあまり見かけません。

二年生は六クラスありその中から物理選択者は五十人、二クラスを受け持つ事になりました。

物理Aクラスと物理Bクラスだ。

今日は二年の物理選択者、物理Aクラスの授業です。

「先ずは出席を執ります、有馬」「はい」「次、伊藤」「はい」「次、梅本」「はい」・・・

「え~まず物理とは何か?読んで字の如く物の理念です。物、つまり物体ですね。その運動の理屈を述べる。それが物理です」

「先生は読心術が出来るので、心で物理について呟いて欲しい」

「え~それから今日は、まずは先生に自己紹介文を書いて欲しい、一人一ページで宜しくな」

クラスは静かになった。


「学級委員長を一人決めたい、誰か立候補者はいるか?」

「はい、先生。伊藤君がいいと思います」

「伊藤か、いいか?伊藤」

「え、僕でいいのなら」

「じゃあ、伊藤伸也にこのクラスの学級委員長になってもらう」

未来は授業を終え職員室へと戻った。そして、自己紹介文を一人一人見ることにした。

「伊藤伸也か」

これが未来と伸也の戦いの始まりでした。

どこからか未来へテレパシーが飛んできた。「先生、物理ってそんなに面白いの?」

聞き取りにくい小さな声、未来は耳を澄ませた。「本当に僕でいいの?知らないよ、この先何があっても先生の責任だからね」

未来は考えた。「授業さえ進めばそれでいい」





評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ