表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/30

第二節

「お母さん!」

 都は奈美に手を伸ばした。

「ダメよ! 逃げて! 少しでもいいから、生き延びて。あなたは自由よ。どこにでも行けるわ。さようなら。私の愛しい子。愛しているわ」

 彼に言葉を向けた。汲み取った都は走り始める。一気に追手を引き離していく。素足で逃げている子供を、不審に思ったのだろう。大丈夫か? 何があった? と声をかけてくる大人もいた。都には答える時間がなかった。ただ、走り続ける。田舎ではなく都会でよかった。わざと、人の通りが多い場所を選んだのである。そうすれば、追手たちは武器を使えない。都を何もできない子供だと思っているだろう。

 都は近くにある広い公園に逃げ込んだ。滑り台やブランコ、ジャングルジムなどが設置されている。シーソと赤や青のカラフルな遊具には、順番を待つ行列ができている。地域で使われている運動公園らしかった。広さもあって追手たちからは見えにくい場所にあり、隠れるにはよかった。

 木の陰に体を隠す。

 ――聞きたくない。

 他の子のはしゃぐ声を聞きたくなくて、都は耳をふさいだ。公園にいる子供たちみたいに、お帰り、ただ今と言える家があるわけではない。日常が今の都には、精神的にきつい。公園を見渡す余裕もなく、一人なのだと、一人になってしまったのだと、思い知らされる。

 そのまま、崩れるようにうずくまる。逃げる体力は残っていなかった。公園を見渡す余裕もなく、追手が引き下がるまで隠れておくしかない。捜して見つからないと判断したのか、追手たちの気配が遠ざかっていく。駆け引きは都と奈美が勝った。彼は緩く息を吐き出して自分を守るために、体を抱きしめる。

 ――痛い。

 数分後、足の痛みで現実に引き戻された。気づいたら靴は脱げて、裸足で逃げていた。無数の傷ができて、血が出ている。都の中に孝の血が、流れていると思うだけで嫌になる。体中の血を引き抜いて、入れ替えてしまいたい。それはできないと分かっている。行為自体が奈美の存在を、否定してしまう行動でもある。

 彼女への冒涜でもあった。

『大丈夫? けがをしたの? 見せて』

 抱きしめてくれた腕はもうない。

 優しい声は聞けない。

 大切な存在を失って、パニックになると思っていた。自分が落ち着いていられるのか、不思議なぐらいだった。感情を失ってしまっているのかもしれない。感情を失って、笑顔や怒りも忘れてしまっていた。涙すらでない。もしかしたら、心が通ってないのかもしれなかった。呼吸をして存在し続けているだけである。生きているだけだった。

 都の中に芽生えたのは、孝への報復である。彼はぎりぎりと腕に爪を立てた。新たな傷ができても、気にすらしない。血がつたい落ちていく。地面に落ちて行って土に吸収されていった。まるで、涙を流しているかのようである。

 紅い、紅い、血の涙だった。

 ――教授に報復をするのなら、せめて自分の手でやろう。

 ――怒らせたら怖いのは、身内だと身に染みて気が付かせてやる。

 身が朽ちようとも、思い知らせてやろうではないか。

 今は静かにしておこう。何年かかっても、チャンスは巡ってくるはずである。

 ――息を潜めておけばいい。

 体力も回復していない。

 公園の隅なら、休んでいても大丈夫だろう。木々のざわめきを感じながら、都は瞳を閉じた。




評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ