表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
8/41

 世界に存在する全ての原子の位置と運動量を知ることができれば、未来を予測することなど容易いだろう。


 フランスの数学者、ピエール=シモン・ラプラスが提唱した、神にも等しい超越的な存在。

 後世では『ラプラスの悪魔』と呼ばれている。


 天宮悠斗は擬似的にではあるものの、それと同じことができた。


   *


 天宮は五感の全てを駆使し、テストに臨んでいた。

 一問一問、細心の注意を払いながら解き進めていく。

 クラスメイトたちの息づかい、脈拍、視線の動き、ペン先のリズム。

 天宮はその時、間違いなく世界の真理に一番近い場所にいた。


   *


「はい、それまで。一番後ろの席の人はテスト用紙を回収して下さい」


 チャイムが鳴ると同時に、大きなため息がそこら中から漏れた。

 遠野ゆかりは、自分が学生だったころを思い出し、生徒たちにバレないように静かに笑った。


 数年前までは彼らと同じ立場だったはずなのに、今では自分が生徒に苦行を科している。

 それがおかしかったのだ。


 阿鼻叫喚のクラスをしみじみと眺めていると、一人の生徒が気になった。

 みなが疲れたり絶望したりしている中、その男子生徒だけが満足げな顔をしていたのだ。


(よほど出来がよかったのね)


 自然と名簿に目が行った。


(あの子は……。天宮悠斗くん、か)


 少し遅れて、その名前に覚えがあることに気がついた。


(ああ、あの子が、あの……)


 天宮は「問題児」として職員室でも有名だった。

 入学式の日に騒動を起こし、その後、無断で早退&二日間の無断欠席。

 次に登校してきた時には、放課後に全校生徒の前で一人芝居を披露し、喝采を浴びた。


 ゆかりは研修のために学校を離れていて見逃してしまったけれど、同僚たち曰く、今まで見たどの創作物よりも心に響いたというのだ。

 本来なら注意しなければならない立場なのに、見入ってしまったのだと。


 興味が湧いて誰か撮影していないかと聞いてみたけれど、誰も撮影していなかった。

 まあ教師が生徒を盗撮なんてするわけないか、と納得し、生徒たちにもそれとなく聞いてみたのだけれど……。


「スマホを取り出すことすら思いつかなかった」


 その言葉を聞いた時、鳥肌が立ったものだ。

 入学式の新入生代表の挨拶で、やらかして停学になった生徒もいて、


「今年の一年は厄介そうだ」


 というのが教師陣の共通認識だった。

 でも、まだ教師になって日の浅いゆかりにとっては、問題児はむしろ大歓迎で、面白い一年になりそうだと気楽に構えていた。

 ゆかりはテスト用紙の束をまとめながら、天宮をそっと盗み見る。


(彼が、あの天宮くん……)


 名前と顔が一致したことで、天宮悠斗の存在は、より強く印象に残った。


   *


「完璧だ……」


 最終科目のテストを終え、天宮は確かな手応えを感じていた。

 解放されて浮かれるクラスメイトたちをよそに、一人余韻に浸っている。


「そんなこと言って、あんたいつも微妙な点数じゃん」


 そう話しかける由紀の口調に、疲れの色はない。

 普段からこつこつ勉強するタイプの由紀にとって、テストは特段疲れるイベントではないのだ。

 むしろ早くに学校が終わる分、体力的に余裕があるくらいだ。


「いいんだよ。俺にとってはベストなんだ」

「まあ赤点さえ取らなければいいって考えもありだと思うけど。でも一度くらいは、満点目指して勉強してみてもいいんじゃない?」

「満点になんて興味ないんだよ」

「なにその強がり」

「強がりじゃねえよ。俺が望むのは――目立たないことだけだ」


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ