表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
10/41

 ある昼休みのこと。


「最近、人に見られてる気がする……」

「でた、被害妄想」


 天宮の言葉に、由紀がすかさず突っ込みを入れる。


「いやまじなんだって」

「はいはい」


 そんなやりとりをしながら、二人は弁当箱を取り出した。

 神に近似した天宮には、本来食事は必要なかった。

 でも天宮は、一般人のふりをするために、三食きちんと取るようにしていた。

 味覚はちゃんとあるから、それほど苦にはならないけれど、空腹を感じない分やはり味気ない。

 好物をたらふく食べた二時間後、みたいな状態を常に保っているのだ。

 甘味などを除けば、天宮はほとんど義務感から食事を取っていた。


「じゃあね」

「うん」


 由紀は天宮に声をかけ、友達の元に向かう。

 テスト後に行われた席替えで近くになっただけで、二人は昼食を共にするわけではないのだ。

 天宮は母お手製のお弁当を開く。


(相変わらず、豪華だな……)


 天宮の母はとても料理が上手だった。

 弁当にも手を抜かない。

 味だけではなく見栄えも綺麗で、中学生のころは、昼休みが待ち遠しかったものだ。

 友達が、母お手製の弁当を、よく褒めてくれたのだ。


「うわ、スッゲーうまそう。なぁ、その唐揚げくれよ」

「仕方ねえな。じゃあそのハンバーグと交換な」

「おい、こっちのメインじゃんか」

「嫌なら別にいいけど?」

「ぐっ……」


 天宮はオカズのトレードを常に有利な立場で進めていた。

 それが、とても誇らしかったのだ。


「いいよなぁ、天宮は。うちの両親は共働きだから、冷凍食品ばっかなんだよ」

「十分マシだろ。俺なんて毎日、購買だぞ」

「……はは」


 でも同時に、心苦しくもあった。

 友達にわざわざ話したりはしなかったけれど、天宮家は母子家庭なのだ。

 母は普通に働きに出ていて、朝はとても忙しそうだった。

 そんな母を気遣って、


「無理して弁当を作らなくてもいいよ。購買でパンとか買うし」


 と言ってみたこともある。

 すると母は、困ったように笑って、


「お弁当くらい、作らせてよ」


 と言った。


「ユウちゃんには、色々と我慢させちゃってるし」


 申し訳なさそうに、眉尻を下げて。

 それ以来、天宮はいただきますとご馳走様の挨拶を欠かしたことがなかった。

 そんなことを思い出しながら……。

 天宮は窓際の席で一人、お昼休みの喧騒をバックに、もそもそと弁当を食べていた。


(美味しい……)


 色々な感情が込み上げてきて、鼻につんとした痛みが生じる。

 超越的な力をもっていようと、メンタルは豆腐だ。それも絹ごし。

 たまには泣きたくなることもある。


 天宮は目尻にたまった涙を袖口でぬぐった。

 自分が悪いことはわかっているのだ。

 ちょっとしたことに過剰に反応して、すぐに挙動不審になる。

 周りも警戒して近づいてこなくて当然だ。


 変わらなきゃ、と天宮は思った。

 いや、変わってしまった結果がこれなのだから、正確には「戻らなきゃ」だろうか。

 天宮だって、このままではいけないと思っているのだ。


 普通に友達だって欲しいし、高校生活も謳歌したい。

 母親に対して、申し訳ない気持ちもある。


(とにかく、力のことがバレさえしなければいいんだから……)


 それに天宮は自覚がないだけで、あの一人芝居の一件以来、周りからは一目置かれているのだ。

 話しかけると彼が取り乱すので、みんなそっとしているだけだ。

 それはむしろリスペクトからくるもので、彼の方から歩み寄れば、みんなすぐに受け入れてくれるだろう。


 天宮は弁当を食べ終え、視線を走らせる。

 いきなり派手なグループに話しかけるのは、さすがにハードルが高い。

 まともな友達付き合いを、かれこれ一年以上はしていないのだ。


 かといって、教室の隅で黙々と読書している大人しそうなタイプにも、話しかけることはできなかった。

 天宮の妄想の中では、そういう大人しそうなタイプこそ、逆に危険だったりするのだ。

 散々悩んだ結果、派手でも大人しくもない少人数の男子グループに狙いをつける。


 そして覚悟を決めて立ち上がりかけた時、ガラッと大きな音を立てて教室の扉が開け放たれた。

 教室は静まり、皆の注目がそちらに向く。

 完全に出鼻をくじかれた。


 闖入者は、背の高い男だった。

 ぼさぼさの長い黒髪。

 ブレザーの裾に腕を通さず、肩に羽織っている。

 指なしのレザー製手袋と、髑髏をあしらった派手な腕時計。


 男は教室中の視線を集め、満足そうに微笑んでいた。

 そして天宮の姿を認め、闊歩するように大股で歩み寄ってくる。


「お前が天宮悠斗か」


 高い位置から見下ろしながら、居丈高に言う。

 天宮はテンパって咄嗟に返事が出来なかった。

 クラスメイトたちが、天宮に同情する。


(天宮のやつ、厄介なのに絡まれたな……)


 闖入者は、天宮に次ぐ有名人だったのだ。

 クラスメイトたちは呆れながら、いざとなれば天宮に助け舟を出そうと、二人の動向にそれとなく注意を向けていた。


「あ……。えっと……。誰?」


 天宮はやっとのことで尋ねた。

 男は鼻を鳴らし、意味深な笑みを浮かべた。


「俺の名はダークサクリフェス。闇の世をすべし者。いやそれよりも、お前の秘密を知る者、と言ったほうがわかりやすいか?」

(また始まったよ……)


 苦笑するクラスメイトたちをよそに、天宮は椅子をガタつかせながら立ち上がった。


「……っ! な、なぜそれを!」

(え⁉︎ 乗るのっ⁉︎)


 天宮の意外なノリの良さに、クラスメイトたちも驚く。 


「ま、まさか、組織の人間か」

「ふふ、なかなか鋭いな」

「くっ」

「そう怯えるな。組織はまだお前の存在には気づいていない」

「……どう言うことだ」

「お前は俺の獲物だからな。他の連中に渡すわけがないだろう。放課後、東橋の下で待つ。そこで決着を付けようじゃないか」

「もし断ったら」

「当然、お前のことを組織に報告する。そうなれば、お前は……」

「……わかった」

「ふふ、楽しくなりそうだ」


 男はブレザーをマントのように翻し、教室を後にした。

 その背中を見つめながら、天宮は決心する。


(殺すしかねえ)


 天宮は追い詰められると、一周回って肝が据わるタイプだった。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ