表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

(^ω^)【ようです】のようです

(^ω^)【名探偵】のようです

作者: 日曜日夕



   ('A`)「謎は全て解けました!


       この屋敷で起きた殺人事件……


       犯人はBさんッ!アナタです!」



C(*゜ー゜) 「えぇっ!?」



D(・∀・)「なっ!?」



B(^ω^)「なんだって……っ?」



   ('A`)「えぇ……Bさんは殺されたAさんの親友。


       皆さんが驚くのも無理はないでしょう」



D(・∀・)「しかし、殺人現場は密室だった。


       一体どうやって殺人を行ったんだ!」



C(*゜ー゜) 「それに、私達には全員、アリバイがあるのよ!?」



B(^ω^)「殺人?アリバイ?皆何を言っているお?」



   ('A`)「それは犯人のBさんが仕組んだ、巧妙なトリックだったんですよ!」



C(*゜ー゜) 「トリック?そんな推理小説みたいなことがあるっていうの?」



B(^ω^)「え?マジ?俺そんなこと出来んの?」



D(・∀・)「例えそうだとしても、Bに犯行は無理だ。


       彼は死亡推定時刻の時には自室で眠っていたんだぞ?


       Bさんの部屋は庭に隔離されたプレハブ小屋ですし、


       その周りは24時間体制で警備員が彼を監視しています」



   ('A`)「それこそBさんが我々を欺く為のトリックだったのですよ!」



C(*゜ー゜) 「そんな!小屋は鉄鎖とコンクリートで完全に塞がれているのに、


       どうやって外に出られるというの?」



D(・∀・)「そうだ!彼の『異能』は強すぎる……


      我々ではそうでもしないと制御できないんだ!!」



B(^ω^)「またオレ何かやっちゃいました?」



   ('A`)「良いでしょう。それでは一度事件を振り返ってみるとしますか」


【↓↓↓↓以下、事件概要↓↓↓↓】


①本日、事件があった屋敷では、被害者のAが主催するパーティーが開かれていた。



②午後6時。Aはパーティーの途中に体調不良を訴えて自室に戻った。その時、Cが部屋まで付き添っていた。


③午後8時。パーティーの最後にAによる挨拶がある予定だったが、Aがなかなか現れないことを不審に思ったDがAの部屋に様子を見に行くと、自室で死亡しているAを発見。発見当時、部屋には鍵がかかっていた。


④午後8時15分。たまたまパーティーに参加していた名探偵('A`)が、誰に頼まれたわけでもないのに推理を始める。


⑤午後8時20分。プレハブ小屋を内部から破壊してBが出現する。本人曰く眠っていたらしい。


・被害者のAの死亡推定時刻は午後7時頃。発見時、喉から下腹部にかけて滅多刺しになっていた。

 また、被害者の自室の金庫からは1億円が盗まれていた。


  A(゜Д゜):屋敷の主人で資産家。『異能』を持つ人間を集めている。


・容疑者は以下の3人


 ①B(^ω^):参加者。『異能』は全てを破壊する力を秘めている。


 ②C(*゜ー゜) :参加者。数年前、Aさんに恋人を殺された過去を持つ。


 ③D(・∀・):第一発見者。パーティー中、Aさんに大好物を奪われた過去を持つ。


【↑↑↑↑以上、事件概要↑↑↑↑】


   ('A`)「はい」



C(*゜ー゜) 「私とDは午後7時頃にパーティー会場で


       余興の恋ダンスを踊っていたから、犯行は無理よ!」



B(^ω^)「俺もそれ見たかったわ~」



D(・∀・)「なかなか盛り上がっていたよ」



   ('A`)「そう、CさんとDさんは死亡推定時刻には犯行は不可能。


       故にBさん。アナタしかいないんですよ!」



C(*゜ー゜) 「でも、Bが現れたのは8時過ぎよ!それに……」



B(^ω^)「腹が減ってたから……小屋壊してごめんお」



D(・∀・)「それでは、彼はどうやって被害者を殺したのかね?」



   ('A`)「簡単ですよ。Bさんの『異能』を使えばね……」



D(・∀・)「!!」



C(*゜ー゜) 「!!」



B(^ω^)「!?」



   ('A`)「彼の持つ『異能』は『破壊』……その意味が分かりますか?」



C(*゜ー゜) 「破壊って……壊すことでしょ?物とか」



D(・∀・)「『固定観念を壊す』みたいな感じでも使うね……


      そうか!そういうことだったのか!」



B(^ω^)「どういうことだお?何か分かったのかお?」



   ('A`)「そう!今回の事件でBさんが破壊したのは『空間という概念』!

   

       その力で空間を破壊したBさんは、難なくAさんの部屋に侵入


       彼を殺害した。

       

       ついでに金庫も破壊して1億円を拝借すると、



       破壊した空間を通ってプレハブ小屋に戻る。

       

       ……ということです!」



D(・∀・)「なんて大胆で計画的な犯行なんだ!!」



B(^ω^)「ごめんお、あんまり理解できなかったからもう一度良い?」



C(*゜ー゜) 「でも、事件現場に空間が破壊された形跡は無かったわ!」



   ('A`)「ふふ……それも簡単ですよ。Cさん。破壊の後には何があると思いますか?」



C(*゜ー゜) 「!!……創、造……」



D(・∀・)「なるほど」



B(^ω^)「やっべぇ、何も分からんお」



   ('A`)「そう!破壊と創造は表裏一体!Bさんは壊れた空間を創造し、


       完全な密室を創り上げたのです!」



D(・∀・)「しかし、それほどの力があるのなら、


      何故彼はわざわざ小屋を物理的に破壊したのかね?」



   ('A`)「ブラフですよ。物理的な破壊行為を我々に見せることで、


       概念破壊というもう一つの能力を隠したんです」



B(^ω^)「へぇ。そういうもんなのか」



D(・∀・)「しかし、彼には動機がない」



   ('A`)「金でしょ。1億円だぞ」



B(^ω^)「1億円?1億円ならめっちゃ欲しいお!」



   ('A`)「ほら」



D(・∀・)「決まりだな」



C(*゜ー゜) 「そういう……ことだったのね」



   ('A`)「おや……不服そうですなCさん」



C(*゜ー゜) 「Aは……アイツは!明日、私が殺すはずだったのよ!


       恋人を殺された復讐を果たすためにね!!

       

       でも、こんなことって……


       私は、この感情はどうすればいいの!?」



B(^ω^)「え?マジ?話が重すぎんだろこの人」



   ('A`)「Cさん……復讐は何物も生みませんよ」



D(・∀・)「でも、めっちゃスッキリしましたよ」



C(*゜ー゜) 「ううっ……でも、私はこの日の為だけに生きてきたのよ?


       人生の全てを投げ売って!」



D(・∀・)「Cさん。僕、丁度あぶく銭で1億円を手に入れたので、


       半分の5千万円あげますよ。


       このお金で、もう一度人生をやり直してみませんか?」



C(*゜ー゜) 「Dさん……っ!そんなっそんな大金、どうして私なんかの為に?」



   ('A`)「Dさんはアナタが好きなんですよ」



C(*゜ー゜) 「え?」



D(・∀・)「おや、バレてましたか」



   ('A`)「ふふ……アナタの恋ダンスを見た時、ティンと来ましてね」



C(*゜ー゜) 「でも、私には恋人が……」



D(・∀・)「それでも、僕は君が好きなんだ!」



   ('A`)「Cさん。恋人を失った過去はさぞお辛いでしょう……


       しかし、破壊と再生は表裏一体。


       人生は失うばかりではありませんよ」



C(*゜ー゜) 「!!Dさんっ……!!優しい……石鹸の匂いする」



D(・∀・)「ダンスの後ちょっと汚れたからシャワーを浴びたんだ」



B(^ω^)「あれ?このラブロマンス。俺置いてかれてない?」



   ('A`)「恋人同士の関係をとやかく言うのは、野暮ってもんですよ。


       さて、そろそろ警察が来ます。


       部外者同士、さっさと退散するとしましょうか」



B(^ω^)「分かったお!……で、どこに行くお?」



   ('A`)「警察署」



B(^ω^)「?あんな雑魚共の所に何しに行くお?」


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] ブーン系とは懐かしいと思い読ませていただきました。 まともな人物が誰もいない。最後まで笑いの方向に突っ走っていて面白かったです。 [気になる点] 名前はABCDでなくてもよかったかなーとは…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ