表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
202/267

フレイミア・ダウ

 夜が明け、櫻達はテントを片付け街道へと戻った。

「今朝も何から何まで任せてしまって。()(がと)う、カタリナ。」

 荷車の中、(みこと)は少し申し訳ないという風に言う。

 坂道を乗り越えた事で荷車の自走機能は不要となった為に、(みこと)の両腕は元に戻したのだが、それでも両脚が無い状態では荷車の中に座っているしかなかった。

「ハハッ、言っただろ? 気にすんなって。足りない(ところ)(おぎな)い合うのが仲間だ。それにこうやって荷車が順調に走ってられるのはミコトのお陰なんだから、一番役に立ってるとも言えるよ。」

 カタリナは御者席で手綱(たづな)を握り、前を向いたままでそう言い笑う。その言葉に(みこと)も自然と微笑(ほほえ)みが浮かんだ。


 やがて旅路は拍子抜けする程に何事も無く進み、畑地帯を抜けると黄昏時(たそがれどき)になり(つい)に火の主精霊(しゅせいれい)(まつ)精霊殿(せいれいでん)()る町、『フレイミア・ダウ』を囲う堅牢(けんろう)な防壁を備えた入り口へと到着した。


「ほ~…『ウィンディア・ダウ』や『ライタリア・ダウ』もそうだったが、精霊殿(せいれいでん)()る町ってのは(みんな)こんな物々(ものもの)しいのか。」

 いつものアスティアの膝の上から防壁を見上げ、櫻は感嘆(かんたん)の息を漏らした。

 茜色(あかねいろ)に照らされたその防壁は、切り出された巨大な石のブロックを積み上げ造られた頑強(がんきょう)な物であった。

 ただし『ウィンディア・ダウ』の防壁とは違い、横に伸びる距離は然程(さほど)無い。その理由は、街道を挟むように存在する山々の為だ。

 岩肌を剥き出しにして高く切り立った山々が天然の防壁として町を囲うように存在し、町の最奥(さいおう)に恐らくは火の主精霊(しゅせいれい)が居るであろう巨大な山が煙を上げながら存在感を示していた。


 門の両脇に控える番兵達に手を振り、この町唯一の出入り口である門を潜ると、小さなトンネル程の距離の()る厚い防壁を抜け町の中へと踏み入る。


 その姿を闇の中から見送る者が居た。


(町へ入ったか…此処(ここ)からではこれ以上は追えんな。後は仕込み(・・・)が上手く働くかどうか…信徒(しんと)達よ、私を失望させるなよ…?)

 闇の中、その者が手を(かざ)すと、目の前に映し出されていた夜の闇に沈み始めた門の映像はフッと消え、再び手を(かざ)すとまた何処(どこ)か別の景色が映し出された。その中には何かに苦悩するような金髪の女性の後ろ姿が映し出されていた。


 その町は、周囲を山に囲われながらも土地一杯を使った大きな町であった。更には周囲を囲う山々の中を刳り貫くようにしても家々が掘られ、『地上に在る地下街』のように町が広がっている部分も在る。

「凄いね、こりゃ。」

「わ~、お(うち)がみんな四角い。」

 櫻とアスティアは目を輝かせてキョロキョロと周囲を見回す。アスティアの言うように、町の建物はマンションのような背の高い集合住宅も、平屋のような店舗も、目に付く建物は軒並(のきな)勾配(こうばい)屋根(やね)の物が見当たらず、平らな陸屋根(ろくやね)の物ばかりだ。

「この土地は雪が降らないんだろうね。流石(さすが)は火の主精霊(しゅせいれい)様のお膝元(ひざもと)だ。」

 カタリナも初めて訪れた土地に興味深げに視線を動かしながら大通りを進んだ。


 カポカポと足音を鳴らす地面もまた切り出した石を利用した物なのか、整然と形の整えられた白く四角いブロックを使った石畳(いしだたみ)で綺麗に舗装されており、流石は精霊殿(せいれいでん)(ゆう)する大都会という貫禄。

 町の中は既に()も落ちる時間だと言うのに(いま)だに人々の喧騒(けんそう)(あふ)れ返り、大通りも路地も様々な種族の人々で賑わっている様子が見受けられる。


「さて、()ず宿を探す前に車輪を買いに行かないとな。」

 カタリナは辺りを見回しながら大通りを進んだ。すると、

「お!? お前達、ひょっとして今着いたのか?」

 と、聞き覚えの有る声が聞こえて来た。

「ん? 今の声は…。」

 櫻が周囲を見回すとアスティアも釣られてキョロキョロと首を動かす。周囲は沢山の人が行き()い、見知った顔を探すのも一苦労という有様。

「おーい、こっちだこっち。」

「あ、サクラ様。あそこだよ!」

 そんな中で声の出処(でどころ)に気付いたアスティアが櫻をギュッと抱き締める。櫻はアスティアの向く方へ視線を向けると、そこには屋台のような出店(でみせ)の中で何かを摘まみながら酒を飲んでいる魔物ハンター達の姿が()った。


「おぉ、そっちも無事に着いたようだね。」

 荷車を軽く寄せて上から声を掛ける。

「あぁ、車輪、助かったよ。お陰様で依頼は達成、こうやって酒を飲む事が出来る。」

 コップを(かか)げて見せるその表情(かお)は既に出来上がっているのか赤く染まり上機嫌だ。

「そいつは良かった。…っとそうだ、丁度()い。車輪を買いに行きたいんだが、店が何処(どこ)()るか知ってるかい?」

「ん? あぁ、それならこの大通りを進むともう一つデカい通りが交差してる(ところ)()って…。」


 こうしてハンター達から店の所在を聞いた櫻達。


()(がと)う、早速行ってみるとするよ。」

「あぁ、ただそろそろ閉まる頃だろうから、急ぎなら早く行った方が()いぞ。」

 互いに手を振り合い荷車は動き出した。


 そして教えられた通りに道を進むと、そこには丁度閉めようとしている目的の店が()った。


「あっ! おーい、待ってくれ!」

 カタリナは慌てて大きな声で呼び止めると、手綱をピシリと鳴らしウララを()かした。


 何とか車輪を買い付ける事に成功し、カタリナは『ふぅ』と安堵の息を漏らしながら町の中、宿を探し進んでいた。

「何もそこまで急がなくとも、明日になれば普通に買う事が出来たでしょうに。」

 (みこと)が呆れたように言う。

「んな事言ったって、そうなったらまたミコトは一晩そのままで荷車の中だろ。」

「私は別に苦では有りませんが…。」

 その言葉にカタリナは少しだけムッとした表情(かお)を浮かべた。

「…カタリナ?」

 荷車の中からでは背中しか見えないカタリナ。だが(みこと)何故(なぜ)か彼女が少し不機嫌を(あら)わにしているように思えた。

 その内に大通りに面した適当な宿を見つけると、宿の裏手に()る駐車場に荷車を()め、接続具を外されたウララもブルルと首を振って疲れた身体をリラックスさせる。

 そんな中でカタリナは無言で車輪の交換作業を行い、取り外したソレを(みこと)へと突き出すように手渡した。

「…?」

 (みこと)はカタリナの様子に首を(かし)げながらもソレを受け取りスカートの中へ()し込むと、車輪の姿はアッと言う間にスラリとした美しい(あし)へと戻ったのだった。


 (ようや)く宿へと入る。その宿は石造りでありながら3階建ての大きな建物。厚い石のブロックを使って組み上げている為か内部の空気はヒヤリとしている。

 3階に借りた部屋は家族連れ用の四人部屋となっており、窓は『チョナツ』でも見た何らかの繊維(せんい)を使った網戸のようなメッシュ状の物で風通しも抜群だ。足元には茶色のカーペットが敷かれており、室温の調節にも一役買っている様子。

 部屋の左右の壁際にベッドが2台ずつ、部屋中央には大きな丸テーブルとそれを挟むように湾曲(わんきょく)した2脚の長椅子が配置されていた。


「お~、()い部屋だねぇ。少し長居したくもなるが、またウララと荷車は此処(ここ)に預けて、明日は精霊殿(せいれいでん)だね。」

 櫻は早速ベッドへ腰を下ろし、久々の柔らかな感触にゴロリと横になった。すると当然のようにアスティアもその隣に寝転がる。

 そんな様子にカタリナは自然と『フッ』と微笑(ほほえ)みを浮かべた。(みこと)は先程からのカタリナの不機嫌そうな態度に疑問を残しながらも、いつもの様子に戻ったようで一先(ひとま)ず意識を櫻達へ向けるのだった。


 宿の一階は併設(へいせつ)された隣の食堂と内部で繋がっており、夕食はそこで食べる事とした。

 メニューの半分程はドワーフ用のものであったが、それでも流石(さすが)に巡礼者の訪れる都会という事もあって他種族用の食事も豊富に用意されている。

「あ、サクラ様。この『ヒンメのスープ』って言うのはどうかな?」

「ふふっ、アスティアの目に()まったのならそれにしてみようかね。」

 メニューを覗き込みながら櫻とアスティアは楽し気だ。カタリナと(みこと)もそんな様子を微笑(ほほえ)ましく眺める。

 やがでテーブルの上に並んだのは、枝豆程の緑色の粒が入ったとろみ(・・・)の有るスープと、付け合わせに添えられた硬い丸パン状の食品『テサ』。そしてカタリナが頼んだ大量の肉料理の数々。

「これが『ヒンメ』?」

 スープの中に浮かぶ枝豆のような物を木製のスプーンで(すく)ってみる。するとスープがトロリとした粘性を見せた。どうやらこの『ヒンメ』という食材自体が持つとろみ(・・・)のようだ。

 早速口に含んでみると、食感は多少硬いがコリコリとした歯応(はごた)えが良く、スープもトロっとしたクリーミーな塩気が暑い土地柄に良く合う。細かく裂いた肉も入っており味わいも『テサ』に良く合う物だ。

(ふむ、少々硬めの()でた枝豆みたいな味だ。塩味が()いてるから尚更(なおさら)そう感じるのかね?)

「うん、美味(うま)い。()い物を選んでくれたね。()(がと)う、アスティア。」

「えへへ、聞いた事無い食べ物だったからどうなるか心配だったけど、サクラ様が喜んでくれて良かった♪」

 櫻に頭を()でられ、嬉しそうに肩を(すく)めるアスティア。

「アタイも『ヒンメ』なんて聞いた事無いな。この大陸でしか育たない作物なのかね? お嬢、一口くれないか?」

「ん? あぁ、ほら、あ~ん。」

「あ~。」

 興味を持ったカタリナが大きく口を開くと、櫻もスプーンで一(すく)いしてそのまま口の中へ運ぶ。そんな様子に(みこと)は思わず手を伸ばしそうになるが、その手を胸元へ戻すとキュッと小さく握り込んだ。


 食事を終えると、久々の宿という事で皆で揃って風呂を使わせて貰う事とした。宿の主人に声を掛け風呂場へと通して貰う。するとそこには、いつもの(よう)東屋(あずまや)のような屋根の下に井戸と浴槽の大きな(おけ)。だが櫻達が思わず視線を向けたのは、その()ぐ近くの岩壁から『トトトト…』と細く流れ出る湯気を立てた液体であった。

「これはまさか…。」

 櫻がソッとそれに手を伸ばしてみると、触れた指先にじんわりと広がる温かさ。

「おぉ、温泉か! 流石(さすが)火の主精霊(しゅせいれい)のお膝元だ、こういうのも当然のように有るんだねぇ。」

 その(そば)には手桶(ておけ)のような物も用意されており、櫻が早速それを使い湯舟にお湯を移し始めるとアスティアも真似てせっせと汲み始めた。カタリナと(みこと)は顔を見合わせると、両手に手桶(ておけ)を構えそれを手伝い、数往復すると湯舟の中には温かなお湯が満ちていた。


 こうして久しぶりの温かな風呂を堪能すると、櫻とアスティア、カタリナと(みこと)でいつものように身体を洗い合う。しかし(みこと)はカタリナの態度が何処(どこ)かぎこちない事に違和感を覚えていた。


 身体の芯まで温まり満足して部屋へ戻ると、櫻はアスティアに血を与えてからチョナツで購入した小さなコップに1杯の酒を飲み、気持ち良く眠りに()いた。

 温かな気温の為か、櫻とアスティア、裸で寄り添う二人は掛け布をお腹にだけ掛けてスヤスヤと気持ち良さそうに寝息を立てている。そんな様子を隣のベッドに座り眺めていたカタリナは、スッと立ち上がると、椅子に座っていた(みこと)(そば)へ静かに歩み寄った。

「なぁ、ここ、屋根の上に出られるんだってさ。ちょっと行ってみないか?」

 櫻達を起こさぬように静かな声。だが何処(どこ)かその声は強く訴えかけるようだ。

「…はい。」

 (みこと)も素直に(うなず)くと、二人は揃って静かに部屋を抜け出した。


 廊下の突き当たり、梯子(はしご)が掛けられた壁際から上に(のぼ)ると木の板で(ふた)をされた天井を開き屋上へと出る。

「へぇ、町が良く見えるね。」

 3階建てのこの宿は、この町ではそれ程高い建物では無い。それでもその上に立ってみれば意外と見通しは良く、町の建物の隙間を()って遠くに精霊殿(せいれいでん)らしき建物も(わず)かにだが確認出来た。

 二人は何を言うでも無く自然と屋上の(へり)へ歩み寄ると、(さく)も何も無いそこに並んで座り、町の景色を眺めた。

 篝火(かがりび)が灯されぼんやりと浮かび上がる町の中は、夜中だと言うのに意外にも人通りがそこそこに有る。友達、同僚、恋人…様々な関係性を持っているのであろう人々が町を(にぎ)わせていた。


「「あの」さ。」


 町の様子に視線を向けていた二人の声が重なった。思わず互いに顔を見合う。

「な、何だ?」

「いえ、カタリナこそ…。」

 何となく気まずい空気になり、二人は視線を下げる。だが、

「カタリナは…何か私に対して不満を(いだ)いているのですか?」

 (みこと)が先に口を開いた。

「え?」

「この町に入ってから、貴女(あなた)は何か不機嫌でした。ですがそれはご主人様やお嬢様へ向けたものでは無い。ならばその原因は私に有るという事でしょう?」

 チラリと上目(うわめ)(づか)いの視線をカタリナに投げ掛ける。するとその仕草にカタリナの胸がドキリと鼓動(こどう)を高めた。

「私は何か貴女(あなた)の気分を損ねる事をしたのでしょうか?」

 その言葉を発する(つや)の有る唇に視線が吸い寄せられる。

「…カタリナ…?」

 黙り込むカタリナを覗き込むように首を(かし)げる(みこと)。するとその時…。

 『ガッ』と力強い腕が(みこと)の身体を正面から抱き寄せた。一瞬驚きの表情を浮かべた(みこと)であったが、()ぐにその表情(かお)は優し()眼差(まなざ)しで目の前の肩に掛かる赤い髪を見つめ、(たくま)しい背中へと両腕を回した。

「…こうしたかったんだよ。なのにミコトは、荷車の中で一人で居ても構わないような事を言う…。アンタにとってアタイはその程度なのか!?」

 (みこと)の身体を締め付ける程にカタリナの両腕に力が込められる。だが(みこと)はそんな彼女の背中をポンポンと優しく叩いて見せた。

「ふふっ…そんな事で機嫌を損ねていたのですか?」

 まるで()ねる子供をあやすように優しい声。

「あぁ、そうだよ…『そんな事』だよ。でもアタイにとっちゃ大事な事だ…。」

 叫びたい衝動を(こら)えるように(みこと)の耳元で(ささや)く。そしてその唇が小さく耳朶(みみたぶ)()んだ。

「私を…抱きたいのですか?」

「…あぁ。」

貴女(あなた)が望むのであれば…。」

 (みこと)はそう言ってカタリナの胸に両手を添え、一旦身体を離そうとした。だがカタリナはその身を更に力強く抱き締めた。

「カタリナ?」

 困惑する(みこと)。するとその首筋に『かぷっ』とギザギザとした歯の先が甘噛みするように触れ、そして身体が解放される。目の前にははにかむ(・・・・)カタリナの顔が月明かりに照らし出されていた。

「へへ…今すぐ押し倒したいけど、こんな流れで抱いたって格好悪いだろ? アタイらしくない…。『その時』は、アタイの方がミコトをリードしてやるさ。」

 そう言ってバツが悪そうに苦笑(にがわら)いを浮かべて見せるカタリナに、(みこと)はクスリと()みを(こぼ)した。

「ふふっ、そうですね。カタリナらしくもない。…でも、そんな姿を私にだけは見せてくれるのですよね。」

 スッと(まぶた)を閉じると、(みこと)は小さく(あご)を上げて見せた。カタリナもそんな彼女の両肩に軽く手を添えると、月明かりに照らされた(つや)やかな唇を優しく重ねるのだった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ