表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
101/115

95話『クラマ#11 - ヌアリ宅、強襲の青』

 いやね、僕もね、本当はね。せっかく合流したパーティーのみんなと話をしたり、イチャイチャしたりしたいのですよ。

 パフィーを(ひざ)の上に乗せて、レイフのおっぱいで(はさ)まれながら、イエニアと槍の稽古(けいこ)をしたい。

 でも残念なことに時間と体力がそれを許さない。

 なので僕は今後に備えて、断腸(だんちょう)の思いで寝床(ねどこ)に入り込んだのだった。




 すでに深夜は過ぎて明け方に近い。

 元々は田舎街だっただけあって、ヌアリさんの家自体はかなり広い。

 ……のだけど、さすがに人数が多すぎる。

 部屋の数も、ベッドも毛布も足りはしない。

 寝床はすし詰め状態だ。


 この部屋ではイエニア、パフィー、レイフが一緒に寝ている。

 サクラは男女で部屋を分けるべきだと主張した。

 けど普段ダンジョンで行動を共にしている人達で固まった方が、憲兵が踏み込んできてもスムーズに対応ができる。

 理由を聞いてサクラは不承不承(ふしょうぶしょう)という感じに引き下がった。


 そうして皆がそれぞれの寝床についた。

 色々あって疲れていたのだろう、すぐに寝静まる。

 古めかしい木造りの床、壁、天井に、人々の寝息が静かに染み込んでいく。


 ……そんな中、ただひとつ音もなく動く影があった。

 足音もなく、息をひそめて歩く。

 人影はゆっくりと(かが)んでパフィーの口元に手を伸ばし……


「動かないで」


 そいつの背後。

 いつの間にか現れたイクスが、侵入者の背中に短剣を突きつけていた。


「ふむ――」


 侵入者は無抵抗の意思を示すため両手を上げ……る途中で、その口元が邪悪に歪む。

 予兆と呼べるのはその笑みだけ。

 背後にいるイクスには察知できない。予備動作もなく、まったくのノーモーションで繰り出される、その凶悪な一撃を――


「おおっと、ストップだ」


 その前に僕が黒槍を突きつけた。

 いや実際には喉を貫くつもりだったが、直前で敵に穂先を掴まれた。

 この部屋に忍び込んだ侵入者――彼に。


「ワイトピート」


 そう、侵入者の正体はワイトピート。

 ダンジョンの最下層にて、ドラゴンの餌食(えじき)となったはずの、あの男だった。


 そして彼を待ち受けていたのは僕だけじゃない。

 すぐさま起き上がるイエニア。

 ワイトピートから距離をとるパフィーとレイフ。

 まんまと罠に()まったワイトピートは、自らを取り囲む周囲の様子を見て、(いぶか)しげに口を開いた。


「なぜ分かったのかね? 私が生きていると」


 この口ぶり。

 こいつ自分の死を偽装するために、わざとドラゴンのいる所に行ったんじゃないか?

 とりあえず質問には答えてやる。


「親切な人が教えてくれてね。あの部屋の仕組みを」


「ほう! 私の他にも知る者がいたとは……いったい誰かね? まさかヒウゥースではあるまい?」


「さて、誰だろうね」


 あの地下大空洞で、賢者ヨールンが僕に教えた役に立たない知識の数々。

 その中にとりわけ分かりやすく、重要な情報が混ざり込んでいた。

 それは、地下6階の獣が幻影だということだ。

 この情報によって、竜に喰われたワイトピートの生存が確定した。

 自分が喰われたと思い込んでのショック死の可能性もあったが……ワイトピートは既に何度かあの場所に出入りしていたことが分かっている。

 それなら、あそこにいる獣が実体を持たないことくらいは把握していたはずだ。


 ワイトピートは生きている。

 生きているなら必ず来る。

 それが分かっているから、イクスには魔法具を使って警戒してもらっていた。


「ふふ……つれないね。私は君との約束を果たしに来たのだというのに」


 ――親愛のしるしに、きみが最も望むものを送ろう! それが我々の友情を示す、はじめての共同作業となるだろう……!


 なんて言ってたね。

 これがあったから、ここにやって来ると思っていた。

 こいつと僕とは同じ穴の狢。思考は読みやすい。

 まったく嫌な話だけど。


 しかしリサーチが足りない。

 攫うならパフィーじゃなくてレイフにするべきだった。

 一番小さくて軽くて攫いやすいからパフィーだったんだろうが。

 背負って運ぶには、レイフは少し重い。


 さて――どうするか。

 まずは皮肉で牽制(けんせい)するとしようか。


「へえ、この世界じゃ一方的な宣言を約束っていうんだ。ひとつ勉強になったよ」


「ハハッ! 返事を貰わなくても分かるさ。きみの望むものなら私にも分かる……きみだってそうだろう?」


 わかるよ。

 分かるけどお前に言われたくない。


「ぜんぜんわからないね。頭がおかしくなったのなら病院へどうぞ」


「ああ、若い頃に診てもらったよ。通常の医者は(さじ)を投げたが、魔法医の所見では、私は第七次元異常だそうだ」


 第七次元ヨニウェは知性・人格を司る。

 そこに異常があるという診断。

 つまりは、頭がおかしいということだ。


「そうか……」


 ……これ以上続けると、皆に聞かれたくない話になりそうだ。

 本当はこうして話してる間に、空気を読まず背後のイクスに刺してもらいたいんだけど……さすがにそれを期待するのは無理がある。

 空気を読めるイクスとイエニアは僕の号令待ちだ。

 初動を読めないワイトピート相手に、待って受けてたつのは危険。

 さっさと始めよう。


「じゃあ、もう話す意味がないね。イエニア! イクス!」


 僕の号令に応えて、二人は動き出す!

 短剣を突き出すイクス。

 それをワイトピートは身をひねって(かわ)す。

 イクスの短剣はワイトピートの脇腹を浅く(えぐ)るに(とど)まった。


 そこへ即座にイエニアの斬り下ろし!

 回避行動をとった直後の、対応不能の一撃。

 決まる。普通なら、これで。

 だが、その人格も――戦闘技能も――まともでないのが、このワイトピートという男。

 ワイトピートはイエニアの剣を防ぐ。

 イクスのダガーによって。


 背中から突き出されたイクスのダガー。

 これを避ける動作と同時にワイトピートは短剣を奪い取り、そのままイエニアの剣への防御に使った。

 ……鮮やかな手並みに見とれたりはしない。

 こちらの攻撃開始と同時に、ワイトピートは掴んでいた僕の槍から手を離している。

 奴はイエニアの剣を受け止めて手一杯。

 僕はすかさずそこへ槍を突く!

 黒い穂先は吸い込まれるように標的の腹部へと走り、そして――


 止まった。


「な――」


 さすがの僕も呆気にとられる。

 突き出した僕の槍は、ワイトピートの肘と膝に上下から挟み込まれて止まっていた。

 身をひねった不安定な体勢で。

 片足立ちで。

 イエニアの剣を受け止めながら。


「曲芸か……!」


「ふはは、突き込みが弱いね! もっと鍛えたまえよ!」


 くそっ!

 槍を握る手に力が入らない。

 疲労が……休めてないのがここにきて……!


 ワイトピートはそのままするりと囲いを抜けて、パフィーとレイフのもとへ向かう!

 真横を敵に通り抜けられたイエニアが慌てて振り返る。


「うっ!? いつのまに――!」


 やはりワイトピートの動きは読めない。

 どうしても対応が遅れてしまう。


 迫り来るワイトピートの魔手。

 それに対してパフィーとレイフは……


「そーれっ!」


「むっ……!?」


 ばっ、とワイトピートに向けて勢いよく網が広がった!


「く――ぬぉぉぉっ!!」


 ワイトピートは滑るように横へ飛び、すんでのところで網を抜けた!

 ……なんてやつだ。あのタイミングで抜けるか。


 これで仕切り直しだ。

 立ち位置はワイトピートを壁に追い詰めた形。

 悪くはない。

 だがイクスが背後を取っていた先程よりも、条件は悪化している。

 ワイトピートの表情にも余裕が見える。


 ……が、それもここまで。


「なんだなんだ! 敵襲かぁ~!?」


「クラマ達の部屋じゃない!?」


 部屋の外から、がやがやと人の集まる音。

 物音を聞きつけた皆が起きてきたのだ。


「……むう!」


 苦しげに顔をしかめたワイトピート。

 彼は迷うことなく窓の外へと身を投じた!


「今回はきみの勝ちだ! 次を楽しみにしていたまえ!」


 そんな捨て台詞を残して、襲撃者は去っていった……。


「クラマ、追いますか?」


「いや、やめよう。逃げ場の多い街中で、あの男を捕まえられるとは思えない。目立ちたくないしね」


「そうですね……」


 そんなことをイエニアと話していると、みんなが部屋に押しかけてきた。

 僕は集まってきたみんなに襲撃者の説明をする。

 ……その最中のこと。


「ねえ、これ……何の音?」


 メグルに言われて気がついた。

 カサカサ……カサカサ……と。

 どこからともなく聞こえてくる音。

 聞き覚えのあるこの音は……


「あっ! 上!」


 パフィーの指した先。

 そこには天井に張りついた青い甲虫が!

 イルラユーヒの成虫だ。

 いや、天井だけじゃない。窓から続々と部屋の中に入り込んでくる……!


「ぎゃわぁー! なにこれぇー!?」


「うわ……」


 騒ぐサクラ。

 露骨に嫌そうな顔をするメグル。


 窓から外を覗くと、そこらじゅうに甲虫が這い出していた。

 これは……


 騒ぎの中でティアが現れ、報告する。


「どうやらイルラユーヒの養殖小屋がすべて破壊されている模様です。先の襲撃者の仕業(しわざ)と考えるのが妥当でしょう」


 あいつ……やってくれる……!

 まるで子供のいたずらのような嫌がらせ。

 しかしこれは、僕らにしてみれば強烈な意思表示だ。

 ワイトピートはこう言っているのだ。


 「私がその気になれば、この家ごと破壊しても構わないのだがね?」……と。


 奴は僕らを休ませないつもりだ。

 そしてそれは、向こうにとっては容易(たやす)いこと。

 その気になれば憲兵に僕らの居場所を知らせたっていいわけだし。

 こうしたゲリラ的な戦法をされると、こちらとしてはどうにもできない……が……それ……なら……


「クラマ! 大丈夫ですか!?」


 ガクッと膝の力が抜けて倒れそうになった僕を、イエニアが支えてくれる。

 大丈夫……とは言えないなぁ……。

 気の利いたセリフを喋る余裕もない。

 限界だ。


 そんな中で、ティアの声が耳に届いた。


「お疲れのところ大変恐縮ですが、この後の行き先にご予定がおありでしたら、今のうちにお聞かせください」


 ああ……この場所はもう使えない。

 ただの民家じゃワイトピートの嫌がらせ戦法に対応できない。

 (かくま)ってくれる地元民の心当たりは多いけど、このぶんだと誰を頼っても同じだ。

 だから……そう……あそこしかない……。


 僕は残った力を振り絞って、次の行き先を口にした。


「えっ!? ほ、本当にそこでいいんですか、クラマ……!?」


 驚いてる。

 うん、でも……たぶん………そこで……だいじょうぶ………な………………


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ