表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
未来がずっと、ありますように  作者: おじぃ
仙台帰省・宮城の旅4
61/334

夏の夜のあぜみち 後編

 いま本牧さんと並んでいる場所は、実家すぐそばの、ミルキーウェイがきらめく畦道。


 私を育てた、地元住民以外はほとんど誰も来ないこの場所に彼がいるなんて、なんだかとても不思議な気分。


 彼女に対する嫉妬心はまだ抜けないけれど、昨夜の星空の下よりはずっと晴れ晴れしていられる。


 どうかこの先も、彼がここを訪れる機会が何度もありますように。


 けれどもしそうなったら、彼女の無念が伴うわけで、我欲と愛他が複雑に絡んで頭痛気味になる。


「どうしました?」


「あ、いえ、ちょっと考えごとをしていました」


 彼はちょっとした心持ちの変化に敏感で、ときどき心配してくれる。きっと常日頃周囲に気を配っていて、声かけ頻度はしつこくない程度に加減している。私もそれくらい気の利いた大人になりたい。


「お、あそこが私の実家です」


「え、森しかありませんよ?」


「あ~、雨戸を閉めているので視力によっては見えないかもしれませんね。私、2.0あるので」


「そうですか~。あいにく僕は1.5しかないもので」


「ん、それだけあれば見えるはずですよ? お友だちは0.5しかありませんけどこの位置でぼんやり見えるって言ってました。ちょうどこのくらいの時間に」


「へぇ……」


 言って、彼はきもち実家の方角から顔を逸らし、やや右を向いた。


「あ! もしかしなくてもお家が見えないフリしてますね!? 私を森の野人とでも言いたいんでしょ!? 確かに‘杜の都’育ちですが森の住人ではありません!」


「フッ、バレちゃいましたか」


「まったく! 私に歳相応の知力と精神が備わってないからってオモチャにして。ほら、もう夜道を怖がらなくていいから速く歩いて!」


 言われると、彼は「ははは」と恥ずかしそうに誤魔化し笑い。


 よし勝った! 初めて本牧さんに勝った!


 あ、こういうところがお子ちゃまなんだ……。

 お読みいただき誠にありがとうございます!


 この作品は拙作比では更新頻度高めですが、Twitterで源まめちちさんが積極的に宣伝協力してくださるので、ケツに火を点けられている感覚で、酷い出来のものを出さないよう気を付けながら執筆しております(;・ω・)

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ