表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
未来がずっと、ありますように  作者: おじぃ
迫るタイムリミット

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

290/334

新しい日常へ

 14時、照明器具以外は残っていない殺風景な部屋に、僕はひとり戻った。これが、この部屋への最後の帰宅だ。


 エアコンのない部屋は蒸し暑く、遠くで鳴くアブラゼミがそれを際立たせているが、それでもどこか涼しいのは、この建物が生気を失い、血が巡らなくなってきているからだろうか。


 箪笥の後ろに隠れていた柱には、人名おぼしきものと横線が掘られていた。名は『し』しか読み取れないが、誰かの成長記録で、横線は身長を表しているのだろう。これを見たのは入居日以来だ。


 あの頃の僕はまだ、会社に情熱を持っていた。


 引っ越しは人生の転機だ。今回の転居は同棲も伴うが、これがどう化学反応を起こすだろうか。良くも悪くも、何もないということはないだろう。


 アパートとの別れは涙腺が弛むほど名残惜しいが、心はもう前へ進んでいる。


 心は前進しているが、行き先がわからない。人生はミステリートレイン。


 僕は居間に座り込み、禅を組んだ。何もない空間でセミの声を聴くなんて機会は、そう滅多にない。


 そこで、何かを得ようとは思わない。陽が翳ってきた最期を迎えた部屋で、ただただ無の時を過ごす。


 どれほど経っただろうか。敢えて腕時計は見ず、汗ばんできたところで僕は立ち上がり、部屋を一つひとつ見て回り、靴を履いて、後ろ髪引かれる思いでそっと外に出て、最後に居間の奥を覗き込み、扉を閉めた。


 僕は十秒ほど礼をして、アパートに別れを告げた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ