表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
未来がずっと、ありますように  作者: おじぃ
迫るタイムリミット
236/334

わくわくサスペンス城ヶ崎

 大船駅から1時間半、私たちは伊豆高原いずこうげん駅で踊り子号を降りた。


「うーん! 空気が美味しい! 高原って感じ!」


「確かに、いい空気だ」


 名の通り、高原に位置する伊豆高原駅。背後は山だけど、線路の下には道路が通っているみたい。


 自動改札機はなく有人の改札口を出ると、駅は意外と広くて土産物店や飲食店がある。ちょっとしたテーマパークのみたいでなんだか楽しい。平日だからか観光客は中高年層が多く、あまり混み合っていない。私たちはちょっと浮いた存在かも。


 駅前のロータリーでバスを待つ。タクシーが1台もおらず、駅前だというのに周囲に人気ひとけがない。


「駅構内は栄えているのに、駅前に人通りがないのは珍しいな」


 と、本牧さん。


「うん、私もいまそう思ってた。電車からはけっこういっぱい人が降りてたのに、みんなどこ行っちゃったんだろう?」


「温泉宿の送迎バスかな。伊豆は温泉が多いから」


「あ、そうか! 伊豆お泊まり!」


「宇多田ヒカルの曲を『伊豆お泊まり』って発音すると歌いやすいらしいね」


「んん? あ、オートマチック!」


「そう、それ」


 こうして雑談をしている間に15分が過ぎて、バスが来た。どこにでもある2つ扉のバスだけど前扉しか使わないらしく、人が降り終わるまでは乗れず、到着してから乗るまで2分くらいかかった。


 私たちが乗るまで混み合っていたバスは一気に空いて、車内は数組の中高年観光客のみとなった。先頭にある運賃などを表示するディスプレイには、たまにこの地域を舞台にしたダイビングアニメのキャラクターが映る。


 アップダウンの激しい住宅地や幹線道路を走っているうちに、通路側に座る本牧さんは眠った。あれだ、路線バスの旅に出ているあのおじさんみたいな感じ。こてっ、こてっと頭を揺らす本牧さんに、私はつい母性を滲ませる。


 火の消えかけた本牧さんには、なんでもいいから燃料になるようなことをしてもらって、また何かを頑張る気になってほしい。何かを頑張って結果を出せば、大なり小なり彼は満足する。32歳までの人生でも、あと80年くらい生きたとしても、それはきっと変わらない。


 だからいまはゆっくり休んで、燃料を蓄えてね。


 沿道にはところどころ雑木林があって、木の枝とバスが接触する。そんな、自然豊かな場所。海に近いはずなのに、仙台の内陸部とそんなに差異のない街並み。


 目的地、城ヶ崎海岸のパーキングエリアに着くと、バスは一旦停止してバックした。


「お待たせしました終点でーす」


 運転士さんが言うと、バスの扉が開いた。


「着きましたよ」


「ん、んんん……」


 バスを降りると、そこはパスタやソフトクリームの売店が並ぶ、欧風でちょっとおしゃれな場所だった。海岸は森の向こうにあるようで、下り階段がある。この先が、今回の目的地らしい。


 ここは私が来たくて来たところ。サスペンスのロケ地としても有名な場所は、実際に見るとどんな感情が芽生えるだろう。


 いざ行かん! わくわくサスペンス城ヶ崎!


「あ、本牧さん、ソフトクリーム食べてから行きません?」


 まずはソフトクリームでひと休み。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ