表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
伝説級最弱ジョブ『愚者』、智の魔神に参謀され“外せば外すほど最強”になります  作者: Vou
第一章 冒険者編

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

38/77

第三十七話 ウィルクレストへの凱旋

 御者にウィルクレストへの馬車の移動を依頼し、ウィルクレストに向かう。


 御者のチャップという気のいい男だった。

 道中、このチャップとも言葉を交わした。

 チャップはいつか貿易商になっていろいろな国を見て回りたいと語った。

 素直に素敵な夢だと思った。もし僕は領地を持つようなことがあれば彼と仕事をしてみたいと夢想した。


 たびたび魔物にも出くわしたが、新生「ラスティ・ジャンク」のーー特にリンネのーー敵になるような魔物はまったくいなかった。

 2本の刀で瞬時に魔物たちを斬り刻む姿は圧巻だった。より「死神」らしく進化している。

 今ならソロでもワーウルフに対峙しても楽勝だろう。


 ちなみに僕もスライムとゴブリンには楽勝だった。

 S級パーティーのメンバーとしては恥ずかしくて人には言えないが……



 ウィルクレストの町に到着し、町に入る際に、チャップが門番に「ラスティ・ジャンク」の一行だと告げると、まずその門番が「おめでとうございます」と声をかけてきた。


 何のことかと思ったが、すでにレッドドラゴン討伐の成功と、S級冒険者になったことが知られているのだとわかった。


 町に入ると、大勢の人々が道の左右に並んでいた。


 馬車で通過すると、左右の観衆が手を振ってくる。「ラスティ・ジャンク万歳!」「S級昇格おめでとう!」「ウィルクレスト最強!」などさまざまな掛け声も降ってくる。


 こういうのはまったく慣れておらず、ぎこちなく観衆に向かって手を振った。

 リンネも気恥ずかしそうに手を振る。それはそれで可愛らしい。


 逆にまだ正式にメンバー登録されていないロズウェルが、ポーズを取ったり、観衆を煽ったりと、一番はしゃいでいた。



 まもなく僕たちはギルドに到着した。


 ギルドの前にはギルマスのラッセル……とマーガレット伯爵令嬢までいた。


「おお、ウィルクレストの、いやヴァレンティア王国の英雄のご帰還だな。よくやってくれたな、おまえら。正直、ここまでやるとは思ってなかったぜ」


 ラッセルが上機嫌に褒めちぎってくる。


「私が見込んだ通りだわ」


 マーガレットは当然だと言わんばかりだ。彼女の場合は、「ラスティ・ジャンク」というよりアイマを信用しているんだろうが。


「おまえらのおかげで、このウィルクレスト・ギルドがついにA級ギルドに昇格したんだ。なにしろS級冒険者を輩出したからな。唯一のA級パーティーが失踪しちまってどうしようかと思ってたのに、まさかだぜ。それにしてもギルド登録から数日でS級なんて前代未聞どころか、今後も二度とないだろうな。マーガレット様様だ」


 A級は「ノーブル・エッジ」しかいなかったのか……失踪?? 再起不能になっちゃったか……

 それにしてもこのギルドは冒険者は多いのに……A級になるのって難しいんだな……S級ってどれだけすごいんだ……


「あ、このマーガレット様も伯爵令嬢から侯爵令嬢様になったからな」


 ゲセナー侯爵家があんなになったら、そうなるしかないよな。マーガレットとは引き続き懇意にさせていただこう。


「立ち話もなんだから、中に入れ。内密に話したいこともあるんでな」


 ラッセルの「内密に」、というのが嫌な予感しかしないのは僕だけだろうか?


 仕事を果たしてくれたチャップとは、また会おうと言葉を交わし、そこで別れた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ