贋作の「発掘音源」
クラシックや洋楽ポップスでは、「発掘音源」とうたわれたCD が時々発売される。
メジャーレーベルから、発売元の表示がない海賊盤まで。
この中には、かなりの贋作があることを、
音楽ファンのみなさんはご存じだろうか。
メジャーレーベルから発売されている音源にも、怪しいものが少なからず存在する。
偽物を「創作」する手口の第一歩は、
そのアーティストの演奏記録を入手すること。
そして、既発売の「発掘音源」をそろえること。
ここからは、手口が2通り。
既発売音源を「編集・加工」して、
いかにも「発掘音源」風に仕上げる方法と、
現存のアーティストによる「コピー演奏」に手を入れて、
聴いた感じでは「古い録音」に加工する方法。
さらなる詳細は次回に。