表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
71/122

第69話 生きて純真、死して純潔

その言葉は、自棄になって吐き捨てたようでもあり、最期の祈りのように守り続けられていたようでもあった。



「傷付けたら傷付いてよ」。



意味を問い質してしまうといよいよ断絶してしまいそうで、必死に返す言葉を探す。

座り込んで何も言えないでいる私のそばでバノンも腰を下ろす。静かに見下ろされているけれど、その顔からは表情が消えている。



「ねえミウ。言ってたよね、思い出せない大好きな人がいるって」

「……それがどうかしたの?」

「例えばその人が、今も君のこと大切に思ってたらどうする?」

「どうもこうもないわよ、だって私は思い出せないし、第一ここにいるんだもの。今更手遅れじゃない」

「手遅れじゃなかったらどうするの……!」



バノンの声が僅かに苛立っているように聞こえて困惑してしまう。

手遅れに決まってるじゃない。

私は元の世界では死んだ扱いなんだし、戻る方法もないし、全然思い出せないってことは今は関わりのない人なんだろうし。

だからどうしてそんなにバノンが焦るのか全然わからない。




「その人が目の前に現れて、ミウが全部思い出したとして。生きてて欲しいって、今からでも生きることを選んで欲しいって、絶対に守るからって言われたらどうする?俺と一緒に死んじゃだめだって言われたらどうする?」

「バノン、何を言ってるの。前提がおかしいわ、私はDreaming World にいるのよ。元から知ってた人なんか一人もここにはいないし、目の前に現れるわけないじゃない。そんな『もしも』は存在しないの、大丈夫よ、ね?」

「…………ミウ」

「どうしたのよ、本当に様子がおかし……」



言い終わるよりも早く、襟元をぐいっと引っ張られる。

顔が近付いてきて、そして……



「ーーつっ!?」


首元に鋭い痛みが走って身を強張らせる。

身体がぱっと離れていく。

温い液体が滴る感触がして、痛みの元をそろりと撫でると、指先が赤く染まっている。


「な、なんで咬んだの……?」

「ーーやっぱり止められちゃった。このまま咬み殺すこともできないみたい」


会話の内容も、されたことも、今言われたこともさっぱり理解できない。

ほんとすっごい痛いけど、痛がるより大事なことがある!



「待って。私のこと殺そうとしたの?今!?嘘でしょ……!?そんなことしたら誰もバノンのこと死なせてあげられなくなるじゃない!」


勢い任せに肩を掴むと、そのままバノンはふらりと後ろ向きに倒れ込む。

図らずも押し倒した形になってしまって、気が動転しそう。

でも私の下敷きになってるバノンの様子を見ると、慌てている場合じゃないってすぐに察することができる。



「ねえ、なんで泣いてるの?」

「…………」

「私怒ってないってば。それとも怒って欲しかったの?」


その体勢のまま彼女の顔に手を伸ばす。

もう彼女は何をしてくる気もないようで、絞り出すように声を吐き出しながら涙を流している。


「『殺す』『クソガキ』『黙れ』『邪魔』……ああ、うるさい!うるさいな!全部嘘ばっか!そんなこと思ってないくせに悪態ばっか!……っ、ほんとに、嘘ばっかり」


急に激昂して、号泣して。

なんなのこれは。バノンに何が起こってるの。

頬を伝う水の軌跡をなぞると、指の先で私の血と溶けて混ざっていく。それをしばらく繰り返すうちに、しゃくりあげる音しか聞こえなくなる。



「ねえバノン、さっきの話。『そいつ』のことなんでしょ?それがどこの誰なのか知ってるの?」

「……知らない。ちゃんとは教えてくれない。でも分かるよ、彼は君のこと俺よりずっとしっかり守れるし、助けられるし、大事にできるって。強くて賢くて、君のことをよく理解してるって」

「……そうかしら」

「それでも俺は、彼の力を借りたくない。彼が君を助けようと働きかける度に胸の中がぐちゃぐちゃになりそうなんだ」

「そりゃそうよ。嫌いな相手の協力なんか普通求めないでしょ」

「何度も酷い怪我してるのに?彼じゃないと運転もできなかったのに?」

「私のことは良いのよ、最終的に勝ててるんだから。バイクのことだってバノンが気にすることじゃないわ、あんなもの用意したのフロアなんだから」

「……やっぱり、君は綺麗だ」



腕を背中に回され密着する。さっきみたいに力を込められている訳じゃないから、全然苦しくない。


「ミウほど優しくて強くて綺麗な女の子、どこにもいないよ」

「もう、バノンったら」

「だからね、ミウ。俺は君が憎らしいよ」

「…………!?」


予想してなかった言葉に驚いている暇もない。


「彼だって思ってる、君に優しくて強くて綺麗なままでいて欲しいって。俺のことは人であることなんか認めてなくて、何を考えてようがどんな目に遭おうが関心も持たないで、道具扱いしてる彼がだよ?君のことだけは宝物みたいな目で見てる」

「そんな……」

「俺が君に焦がれる程に、触れる度に、彼の感情が混ざってくる。繊細に扱え、決して傷付けるな、触れるなら慈しむようにって。俺は俺で君のこと好きなはずだったのに、この気持ちが誰のものなのかわからなくなってきたんだ」



力が入っていない腕が、何かに抗っているように、もしくは闘っているように感じられてくる。


「でもね、俺と彼で決定的に違うところがある」

「違うところ……?」

「俺はね、君がもっと汚れて曇って傷付いて、元に戻れなくなってしまえばいいのにって思ってる。俺と同じくらい取るに足らない存在になって、誰にも見向きもされないくらい薄汚くなって、俺にしか見えなくなってしまえば良いのにって思ってる。そうならないならいっそ、この手で傷物にしてしまいたい」

「…………」

「ごめん、気持ち悪いよね。意味わかんないよね。もう俺のことなんか放っておいて良いから……」

「…………な」

「ん?」




「な、な、なめるなーーーー!!!」

「ひゃあっ!?」


思わずがばっと起き上がって叫んじゃった。

バノンが反射的に耳を抑えて、結構な声量が出てたことに気付く。



「私が!バノンに!愛されてることなんか!そんなに迷わなくてもわかるもん!」

「えっ、ええぇ……」

「私のこと好きでしょ!?好きって言ったわよね!?」

「あっ、うん……」

「じゃあ良いじゃない!何が問題あるのよ!」

「色々問題あるってさっき言ったんだけど……」

「バノンが望むなら泥まみれになろうがガラス窓に突っ込んで全身に破片が突き刺さろうが下水道に落ちようが問題ないわよ!」

「ミウもしかして『汚れる』とか『傷付く』って物理的な意味だと思ってる?」

「誰が!何と!言おうが!今!私はあなたが好きで、あなたは私が好きなの!それより大事なことなんかないわ!ごちゃごちゃうるさいそいつはやっぱり邪魔よ!いつか絶対殺す!」

「でも彼は君にとってきっと」

「私のこと理解してるのなら、その上で私に愛されたいのならもうちょっとマシなこと言うでしょそいつも!特にないなら私からも何もないわよ!」

「…………ははっ」

「そうよ、やっぱり笑顔が一番可愛いのよバノンは!私の側で笑ってくれてたらそれで最高なのよ!」

「あーあ、やっぱりミウはなんにもわかってないって、そんなんじゃ駄目だって言おうとしたのになあ。結局言い返せなくなっちゃった、ずるいよね」

「なーにがずるいってのよ!あんまり可愛い顔しないでくれる!?こうなったら私も咬んじゃうんだから!」

「あはは、いいよー」



そんな風に転がり回ってあちこち撫で回してると、急に視界が暗くなる。




「えっ」

「わっ」


それはバノンも同じらしく、私達の上から何か重いものが覆い被さって来たようだ。身動きも取れない。

一拍置いて、この状態に覚えがあることに気付く。


「これは……網!?」


「そうそう。シロップみたいに甘~い時間を過ごしてるとこ邪魔して悪いね、この網の中で続きをどうぞ!」


頭上から演技がかった、すごく聞き覚えのある声が聞こえてくる。


「フロア!?あなたいたの!?っていうか何よこれ、私達を網で捕まえるなんて失礼だと思わないの!?」

「ああそういえば君にも色々頼んでたよね。その話、後でゆっくり聞かせてよ。ページ数は多ければ多いほど楽しいからね」


ウィーンって機械みたいな音がして、がくんと身体が浮く感覚がする。

間違いない。網ごと吊り上げられている!


「あなた何してんの!?何これ!?何のつもり!?」

「暴れると危ないよ。そんな怒鳴られるなんて心外だなあ。僕と君の目的は似たようなものさ、駒の形は違っても、ね。ここはお兄さんにお任せあれ」

「は!?」


思う方向に体勢を変えられなくて、フロアの表情は見えないけど。


「マセリアのところに連れてってあげるって言ってるんだよ」



いやに愉快気な声が耳にまとわりついてきた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ