表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
96/126

"I'm dying to devour more…"5

前回よりさらに短いが…?



「…ま、まぁどうせ助けられなかったということでここはひとつ。」



「…次は、無い。」



「イエッサー!」



「…もう一度正しく。」



「イエスマム!」



全く、細かいことを気にする人ですね。所詮何の関わりもないNPCだと言うのに…。



「…コロナは外道だから、何の関わりもないNPCなんでどうでも良いかも知れないけど、私はなるべく助けたい。」



「ふーん。」



まぁ、考え方は人それぞれですし構いませんが。

そんなことよりクエストです。どうも直接手を下している訳ではなさそうなので、一度怪しい店員に自宅凸仕掛けてみましょう。



「このまま自宅凸が安牌な感じだけど、マイカは何かある?」



「…ん、特には。」







と言うわけで、店長さんに場所聞いてやって来ました怪しい店員の自宅。


「個人情報が~」的な理由で交渉が必要かとも思いましたが、妙にスムーズに聞き出せた辺りクエスト補整が掛かっている気がします。



「つまりこれが正規ルート…!」



「…多分そうだけど、それは言わないお約束。」



マイカに湿気たスナック菓子を見るような目で見られました。

いやまぁ、私が悪いですが。



「ごめんごめん、そんなつもりじゃなかったんだって。…っと、いつまでも門前に立ってても怪しまれるし、一回ノックしてみてよ。」



「…コロナが、するといい。」



「やだよ。見てあれ、明らかに新興宗教の類いの看板があるよ?」



私は表札横に掛けられた看板を指し示します。そこには「ツァト真教本部」の文字が。さらに、そばには「入教者の声」なるポスター付き。



「…痩せたとか食べても太らないとかばっかり。」



「実はスポーツジムだったとか?なんにせよ入りたくはないねぇ。」



うーん、なんというかコテコテの怪しい宗教団体です。教祖を守るためには信者の命くらい簡単に投げ出しそう。



「…よし、進まないし入ろうか!」



「…ん、仕方ない。」



石畳の上を進み、私とマイカはいやいや問題の家の扉をたたきます。直ぐには反応がありませんでしたが、暫くすると「どちら様でしょうか。」と言う声がドア越しに飛んできます。声質的には若い女性の声です。



「どちら様でしょうか?」



「あ、私コロナって言います。こっちは友人のマイカです。外のポスターを見て話を伺いたくて訪ねたんですけど…。」



それを聞いた途端、ドアが勢いよく開きます。やはり若い女性、それもかなりの美人さんです。



「ウガァ・クトゥン・ユフ!素晴らしいわ!ささ、入って頂戴。」



「うがぁ…?」



「…くとぅん?」



「「…ゆふ?」」



「ふふっ、仲が良いのね。口癖みたいなものだから気にしないで。」



「はぁ…。」



うーん、何とも怪しい口癖です。「ウガァ」とか「クトゥ」とかどうにもクトゥルフっぽい。


女性に導かれ、私たちは応接室とおぼしき部屋へと連れていかれました。そこそこ広い部屋で、()()()()を除けば何の変哲もないthe・応接室です。


女性(フィラリィさんと言うらしいです)がお茶を淹れにいった隙に、マイカと情報共有します。



「(ねぇ、アレ何だと思う?)」



「(…強いて言うなら、ヒキガエルとコウモリの合の子。)」



それは、応接室奥の壁際にドンと鎮座していました。全体的なフォルムはマイカの言う通りヒキガエルに似ています。ただ、耳や毛並みはコウモリのそれです。なんにせよ、何とも醜悪な生物の像が飾られていました。



「(と言うかぶっちゃけツァトゥグァだよね?)」



「(…多分、間違いない。)」



ツァトゥグァ、クトゥルフ神話における神格の1柱であり、旧支配者の1つです。その性格は他の神格に比べ温厚であり、遭遇しても2回に1回くらいは食べられません。とはいえやはり神格、矮小な人間と比べればあまりに強大です。



「(壊したら怒られるかな?)」



「(…当たり前。)」



「(だよね…っと戻ってきそうだよ。)」



応接室の扉が開き、フィラリィさんが入ってきます。



「そちらの像にご興味が?」



その目は、怪しく光ってみえました。




「もっと食べたい」ってかなり短いシナリオなんですよね。引き延ばしたかったけど無理そうなので次話で "I'm dying to devour more…"は完結予定です。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] その像に興味がおありで? どう答えても詰むやーつ
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ