表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
82/126

第65話

予測変換の使い過ぎで「白無垢の母」が「白無垢の巫女」になっているところが多数見受けられたので、修正しました。


急用が入ったので明日の連投は多分無理です。メガネが壊れたから作りに行くんじゃ。


追記:40万PVありがとうございます




「おかーさん♪」



「…。」



「えへへ〜。」



「…。」



…完全にホラーですよ。振り切ったと思って前向いたらそこにいる系のヤツです。いや、宇宙的恐怖(コズミックホラー)なので間違っちゃいないですが。


ホラー関係での「お母さん」って単語、なんだか得体の知れない怖さがありますよね。なんていうか、オーラがすごい。「お兄ちゃん」も同じくです。「お父さん」と「お姉ちゃん」はそうでもない。この違いは一体…。


いやいや、そうじゃありません。思考が脱線してます。今はこのクラリスニアンをどうするかです。


なんだか知らないうちに畑の近くまで来てますし、取り敢えずは当初の目的を果たすとしましょう。


少し先に見える人影は4つ。


グラサンの男性、目隠しをした女性、クラリスニアン、クラリスニアンです。


三つ子にしても異様なほどに同じ姿ですごい怖いですね。


掲示板で畑に向かっていることは伝えてありますし、取り敢えずPL2人に挨拶をしておきましょう。



「白無垢の母の方でしょうか?」



「ええ、そう…っててけりちゃん!?」



「ははぁ、まさかこんな有名人が来るとは。」



「え、あ、はい。てけりちゃんことコロナ、種族はショゴスです。よろしくおねがいします。」



毎度思うんですが、なんでそんなに驚くんでしょう?同じゲームをしているわけですし、出会うこともあるでしょうに。


そんなことを考えていると、グラサンの男性から自己紹介に応じてくれました。



「フハハハハ、我は(おう)首領(どん)、重人である。…ってことでよろしくおねがいします。ロールプレイの都合上失礼な発言もあるとは思いますが、スルーしていただければ結構です。」



「私はミラ。種族はパンの子よ。よろしくね。」



王首領さんの素とロールプレイとの温度差が…。



「で、こちらが人造クトーニアンですか。」



「ええ、「妄執の朽ちた果て」で会ったの。」



「で、あるな。」



…?もしかして繭から孵したのって私だけだったりします?



「私は第1回イベントのポイント交換にあった「人造クトーニアンの繭」から羽化したんですが…。」



「あら、そんなものあったかしら?」



「貴様の目は節穴か?3万ptの欄にあったであろう。」



「…ロールプレイって分かっててもムカつくわね。」



「うっ、勘弁して下さい。」



何が王首領さんをそこまでさせるんでしょう。ストレス発散でしょうか?



「まぁ、どこで会ったかはこの際置いておきましょう。彼女たちは私達を「母」として認識している、これであってますか?」



「ええ、出会い頭にお母さん呼ばわりされたわ。」



「我が女に見えるとは、こやつも節穴である。」



あ、男の王首領さんも「お母さん」なんですね。…うん、やっぱり「お母さん」って響きは不気味な感じです。


ちなみに放置されているクラリスニアン達ですが、何やら畑の隅の暗い所に向かって話しています。


…って、え?



「あの…。」



「?」



「我に何か用であるか?」



「あの子達、何もいない暗がりに向かって喋ってません?」



「「…。」」



私がクラリスニアン達の方を指差して2人にそう告げると、2人は凍ったように動かなくなってしまいました。


数秒後、凍結から復帰した王首領さんが口を開きます。



「…で、あるな。」



便利ですねその言葉。


クラリスニアン達の喋り声はボソボソと呟くようなもののため、聞き取りづらいですが、「うん、帰るよ。」とか「大事にしてね、大事にするよ。」とか言ってるのが聞こえます。


いやだから怖いって。




今日は後一本あげたい。


「沼男は誰だ」もシナリオとしてだしたいけど、出したらPLの半分の死亡が確定するので泣く泣く却下。作者さんの許可も取らなきゃですしね。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ