表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
111/126

霜を踏み躙るもの11

クッソ今更だけどあけましておめでとうございます。後書きに今後についてしたためておりますので、一読していただければ幸いです。



「——————で、お前の言う通り地下まで来たわけだが」



「なんにも見つからなかったですね!」



「いやー、お約束的に地下かと思ったんですが……」



何処かに巧妙に隠されてるんでしょうか? 1階の床や壁は一通り調べてみたのですが、やはり見つかりません。とは言えこれでこのシナリオが終わりとも思えませんし、やはりどこかにシナリオの続きとなる何かがあると考えるのが妥当でしょう。



「ったく、そもそも地下室への入り口なんてベタなものホントにあんのか?」



「え、先輩を疑うんですか?」



「げ、悪かったって。謝るから真顔でこっちを見るのは勘弁してくれ、怖いから」



ラピスとチャッカマンさんが何やら戯れていますが、努めて無視し……ん? ()()()()()()()()



「なるほど、そういう事ですか」



そう呟くと私は床に向けて全力で叩きつけを行いました。

響き渡る轟音。喋っていた2人がこちらを向き、一瞬の静寂が周囲を包みます。



「おいコロナ、いくら予想が外れたからって床に当たるのは——————」



——————ピシッ



チャッカマンさんが見当はずれの言葉を私にかけようとした瞬間、何かがひび割れるような音が床から聞こえました。



「考えてみれば当たり前のことです。私たちをここへ飛ばすことが出来るような人物にとって扉なんて意味あるのでしょうか?」



「どういうことですか、先輩?」



——————ピシッ、ピシッ



床のあげる悲鳴が次第に大きくなり始めます。



「オッカムの剃刀ってやつですね。複数の仮説がある場合には最も単純な仮説が真実である……つまり、地下に行く入り口なんて()()()()()()()んですよ」



次の瞬間、盛大な崩落音とともに床が崩壊しました。



~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~



「~~~ペッペッ! てめえコロナ、こういうことするなら先に言え!」



「ふぎゅっ、先輩たすけてください~」



「まあまあ、いいじゃないですかっ、と。それよりアレ、如何にも怪しいものがありますよ」



瓦礫の隙間からラピスを引っ張り出しつつ地下空間の一角を指差します。



「秘密の実験施設、ってとこでしょうか」



「なんだあれ、ショゴスか……?」



「先輩のお仲間さんがいっぱいですね!」



そこには何やら見覚えのあるガラス筒とその中に入った大量のショゴスらしき肉片がズラリと並んでいました。


ここ最近更新が滞っていて申し訳ありません。受験前の休載後、無理やり更新を続けてきたのですが、作者の忘れていた設定や今後の展開によるガバが拡大する気がしましたので急遽第1話から改稿することといたしました。最低1日1話は改稿するつもりですが、本編更新は少し先の話になりそうです。文句は休載前にストーリーの展望やステータス設定等をメモしていなかった1年半前のキャロルイスに言ってください。嘘です、ごめんなさい。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] 整合性の不備は休載などで間が空いたり、連載が長期になってくるとまま起きてしまう事態かとは思います。 そこでそのままエタったりではなく1話から改稿していくとのことで、今後に期待しつつのんびり待…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ