れべるあっぷ
レベル4になっていた。
レベル2では上がらなかった防御、体力、魔力が上がっている。反対に攻撃、速度は上がっていない。これはどうやらスライムという種族は攻撃と速度が上がりにくいということだろう。
なぜかMPが減っている。プルルに聞いてみたところ。リトルガーを消化するために使ったらしい。MPを消費すると消化スピードが速くなるようだ。魔物の習慣なのか、食事は速く済ませたいようだ。地味に便利ではある。
しかしレベルが上がっても弱い。
物理攻撃に強いという属性が分かったので死ににくいということは分かったがそれでも完全じゃないので、万全な状態のリトルガーならまだ負けるだろう。
まずは地道になるが、瀕死のモンスターをプルルに回していくしかない。
とりあえず、戦闘は終わったのでこの場を動くべきだろうか。
その前にまずは残り14体のリトルガーを片付けるべきだな。
モンスターは種族、部位によっては売れるところがあるらしい。実際に売ったことも売ってあるところに行ったこともないため、知識でしかないが。リトルガーはどこか売れるところがあるのだろうか。
そう考えたところで、売るのは辞めた。
どちらにせよ暫くは売ることはできないし、おそらくそこまでの金額にもならないだろう。
それよりはプルルに食べさせたほうが良いかもしれない。
「プルル、これだけのリトルガーだが食べれるか?」
そう聞いてみると、「オッケー」とのことだ。しかもいきなり形を◯のようにして体全体で表している。
どうやらレベルが上がって体力が増えたから体をより動かせるようになったとか。
地味に減るから(暫く休憩すれば回復するが)辞めとけ。
「じゃあ頼む。あ、『消化』は使わなくて良いぞ」
消化を使わない場合どれくらいかかるか調べておきたい。
リトルガーをひとまとめにしてプルルに食べさせる。
ある程度時間がかかるだろうから、簡易的に休憩できる場所を作って待ってみよう。
プルルの消化が終わった。
次の日になってた。
舐めてたわけじゃないが、結果としては甘く見ていた。
スキルを使わなくて消化をする場合、めちゃくちゃ時間がかかるようだ。その時間、1匹につき1時間程度、スキルを使った場合から考えるとざっと5000倍。
持ってて良かった消化スキル。
むしろなければスライム属は絶滅していただろう。
そしてもう一つ問題(むしろこちらのほうが問題)
体積も10倍くらいになっている。
デカすぎてちょっとビビる。
おまんじゅうサイズだったスライムが赤ちゃんサイズになってるんだ。
どうやら食べて暫くは食った分体積が増えて暫くするも戻るらしい。
どれくらいで戻るのか調べないといけない。
今はまだ良いが、これ以上増えると俺に乗せれないため移動スピードが極端に落ちる。
そしてなんとレベルアップしていた。
名前:プルル
性別:雌
種族:スライム
レベル:5
HP:5/5
MP:5/5
攻撃:1
防御:2
体力:2
魔力:2
速度:1
スキル: 消化、拝受(MP最大+257)、吸収、ファングアタック(Lv:1)
その他:マスターヒューイ