表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/4


 クルトは4年前に境目(さかいめ)の町に、おかあさんとふたりで引っ越してきた。

 絵の学校に通うために。


 それまでは同じ国のなかの、音楽が盛んな街で生まれ育った。

 一族みんな音楽家という家系で、生まれたときから素敵な音楽にたくさん触れた。


 おとうさんはピアニスト、おかあさんはバイオリニスト。ふたりのおねえちゃんは声楽家。

『クルトは何の楽器をやるのかな、みんなで演奏するのが楽しみだね』と、期待されて育った。


 けれどクルトには音楽の才能がなかった。

 まるっきしダメだった。

 努力してもどうにもならないと、親戚のえらいひとや先生たちが、口々に言った。


 そうなんだ、とクルトはすとんと受け入れた。



 おとうさんとおかあさんはちいさなクルトに聞いた。


「クルトは、何をしたい?」


 クルトは自然が好きだった。音楽でないのなら、大きくなったら……お花を育てたり、木のお医者さんとか、自然に関する仕事がしたいと思った。

 だけど、それが求められている答えと違うのはわかっていた。なにか芸術をやって、結果をださないといけないんだ。


 クルトは植物を観察するのが好きだった。地面に石で、花や木の絵をよく描いた。

 絵を描くことは好きだった。上手だとはとても思わなかったけれど。



「ぼくは、絵を描きたい」


 おとうさんとおかあさんは嬉しそうに笑った。おねえちゃんたちも、クルトすごいじゃん、と頭を撫でてハグをした。

 だから、これが正解のようだった。



 夜。クルトは毛布をかぶりながら思った。


(ミミも、努力してもきっと『どうにもならない』ひとだ)


 有名な画家にはなれそうもない。

 ほとんど大人なのにクレパスの持ち方も知らないのなら。


 でもミミは、クルトと絵を描いているあいだ、とても生き生きとしていた。嬉しそうだった。

 だからクルトはミミに「どうにもならないよ」とは言わないようにしようと思った。


 ちいさなクルトが言ってほしかったみたいに言おうと思った。

「一緒にがんばろう」「きっとできるよ」って。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ