表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

19/96

第16話 スライムがケンカしているんだが?

 白スライムのあとける。


 道中どうちゅう、彼女はヒトの姿からスライムの姿に戻って進みだした。

 それを見たアモネは感嘆かんたんの声をあげて、


「おおー、変幻自在って感じで良いですね。わたしもスライムになれるでしょうか」

「アモネはならなくていいだろう」


 言いつつも、俺もちょっとはなってみたいとか思ってる。

 すいすい進んでいるのを見ると、意外と移動速度も速そうだし……。


 森のなかを進み、脇道わきみちれ、小川おがわえ――とスライムを追いかけて進んでいくと、やがて彼女は小さなしげみの前で俺たちへかえった。


「ついた。ここ、ボクの仲間たちがいるところ」


 淡白たんぱくにそれだけ言うと、スライムの姿のまま茂みの奥へもぐっていく。スライムのままでもしゃべれるのか、便利でいいな。


 俺とアモネも体をかがめて茂みへ潜る。すると――。


「デリータさんスライムがたくさんいます! こうやって見てみるとかわいいものですねぇ」


 おお……! これはちょっと感動かもしれない。


 広がる風景は、一見すればただの森の中。

 だがよく見てみると、一つの集落としての機能がそなわっている……っぽい。


 スライムが暮らす場所なので俺にはどこで何をするのかなど詳しいことはわからないが、間違いなくそのほかの場所に比較ひかくすれば区画くかく整理せいりされていると思う。


 何より……たくさんのスライム!

 あちらこちらでぴょんぴょんと垂直にねるスライムが大勢おおぜいいるのだ。

 アモネの言うように、案外かわいいモンスターなのかも……。


 だが、相槌あいづちを打ちそうになった俺は口をむすんだ。


「気持ちはわからんでもないが、なごんでいる場合じゃなさそうだぞ」


 アモネにはあのスライムたちがただねているようにしか見えないかもしれない。


 けれど彼らの無機質そうに見える瞳には――確かに宿やどっている。

 かつてのパーティーメンバーだったディオスが、俺に向けていたような感情が。


 それを裏付うらづけるように、白スライムは彼らと口論をしているらしい。


「ち、違う。この人たち、ボクを助けて――……だから、そうじゃなくて……!」


 激化していきそうな舌戦ぜっせん双方そうほうの言い合いが徐々(じょじょ)に加速していく。


「どうやら歓迎はされてないみたいだぞ」

「そ、そんなことありませんって! 白スライムさんもあんなに優しいんですからきっとお仲間さんも――!」

「んじゃ試してみるか。――『呪縛権能じゅばくけんのう』、消去!」


 白スライムからはらったように、彼女と口論するスライムたちの『呪縛権能じゅばくけんのう』を解呪かいじゅした。

 彼らの体から禍々(まがまが)しい鎖が浮かび、ほどけたその瞬間。


「ニンゲンだー! ニンゲンがきたゾー! 戦える者は集まれーっ! みんなで力を合わせれば二体くらいどうにかなる!」


 お、思ったより好戦的こうせんてきというか血気盛けっきさかんというか……。


「……聞いたかアモネ。二体くらいならどうにかなるらしいぞ。俺たちはどうにかされてしまうらしい」

「うぅ、そんなぁ……」


 すると、突然とつぜん声が出るようになったことに気がついたのか、スライムたちにわずかながらのクールタイムが。


「ア、アレ⁉ おれたち声が出せるようになってるゾ⁉ なんでだーっ⁉」

「この人たちのおかげ。この人たち、敵じゃない」


 おお、これはなだめられるか⁉ なんとか頑張ってくれ白スライム!


 だが直後。声援せいえんむなしく、スライムたちは再びけんか腰になって怒号を再開した。


「そんなこと言って、ニンゲンとおれたちに復讐でもする気だろ、シロ! そうはいかないからなー! みんな集まれーっ、集まるんだーっ!」


 わなわなとスライムたちが集ってくる。二〇体くらいはいるだろうか。

 このままだと言い争いだけでは済まなくなりそうだ。


 なので俺は一歩前へ出て、


「待ってくれ。俺とコイツは君たちに危害を加えようなんてまったく思ってない。だから落ち着いて話を――」


 火に油を注いでしまったらしい。

 スライムたちからいっそうの怒号や非難が飛んでくる。俺の声がかき消されるほどに。


「……デリータさん」


 さすがにアモネも現実を理解したのか、心配そうにつぶやいた。


 先頭せんとうに立つスライムがさけんだ。


「ニンゲンはウソをつく生き物だ! そしてシロ、お前も同罪どうざいだー! みんなかかれ! 一斉攻撃だーっ!」


 ときの声とともに、まるで雪崩なだれせまりくるような勢いで二〇体近くのスライムが突撃とつげきを始める。この数ともなると、ぷにぷにねていた音にもあつみがして気圧けおされそうになった。


「アモネ、彼女と一緒にうしろに下がっててくれ」

「わかりました」


 アモネが白スライムをきかかえ、俺の後ろへ退すさる。

 それと反対に動くように俺はさらに前へとおどりでた。


 アモネと白スライムに被害が及ばないにしなくてはな。


 間もなくして、スライムたちの猛攻が始まった。


 猛攻とは言っても、一つ一つの魔法は大した威力ではない。どれも最弱モンスターに相応ふさわしいていどの魔法だ。


 ただそれが、四方八方しほうはっぽうから驚くべき速度と物量ぶつりょうおそいかかってくるだけ。


 俺は体側たいそくに消去の平面ゾーンを作るべく、アモネたちに届きそうなもの()()剪定せんていするべく打ち消していく。


「いつもそうだ! ニンゲンは外面そとづらだけで物事を判断する! お前たちのせいで一体どれだけの仲間たちが死んでいったと思ってるんだ⁉ おれたちがいつニンゲンに攻撃をしかけた⁉」


 加速する魔法攻撃。

 しかしながら被弾ひだんする数多あまたの魔法よりも、声音こわねに激情をにじませたその台詞せりふのほうが、どうも俺の深い所をえぐってくるらしい。


 “外面そとづらだけで物事を判断する”


 そうだ。ディオスのやつだ。

 ディオスにパーティーを追放された時に、俺がまんま思ったことの一つじゃないか。


 パーティー全員の強化を思って、あえて手を抜いたように見せた行動。

 内情ないじょうを知ろうとすれば、パーティーのことを考えて動いていたメンバーだとわかっただろう。

 でも奴はそうしなかった。だから俺はここにいる。


 そして俺は思う。


 俺と同じ傷を、想いを、感情を、目前もくぜんのスライムたちは味わっているというのか――?


 まぬ咆哮ほうこう火球かきゅう氷塊ひょうかい雷撃らいげき

 ダメージが蓄積ちくせきしてきたか。体のあちこちが痛む。


「なのにニンゲンは……おれたちの姿を見るや狂ったように攻撃をしてくる! 意味もなく燃やしたり凍らせたり雷を落としたり……もうウンザリなんだ! どうせお前だって同じさ!」


 同じ――か。


 そりゃそうか。スライムから見れば相手が人間ってだけで敵になるよな。実は俺もお前たちと同じ側だったんだ、なんて言っても意味はない。


 いや、決して同じなどではないだろう。


 彼らは仲間を失っている。家族を殺されている。


 ……ただ追放されただけの俺なんか、むしろ運がよかった方だ。


 無慈悲にも確実な速度で傷をやしていく体を一度見て、俺は改めて思う。


 今、こうしてて正解だったと。


 アモネと白スライムだけを守るように動いてよかったと。


 彼らに一度でも攻撃姿勢を見せないのが最適解だったと。


「な、なんでけない! なんでまもらない! なんでやり返してこない!」


 そのいに、俺は無言をつらぬく。



 やがて……といってもどれくらいの時間があったのかはわからないが、スライムたちの手数てかずは徐々に減っていき、ついにはさえ飛来ひらいしなくなっていた。


「なんで……なんでそこまでするんだ……! たかがニンゲンなのに……!」

「敵じゃないって言ってるのに攻撃したら敵になるだろ?」


 激痛で体から力がける。倒れそうになるのをアモネが助けてくれた。情けない。

 でも、これだけは言いたい。


「だから俺が初めてになるよ。お前たちの……少しも悪くないのにうばわれつづけたお前たちの味方になるよ」


 数秒、あるいは数十秒だろうか。物静ものしずかな時空がスライム居住区きょじゅうくおおい。

 ほどなくしずけさをいたのは、しんみりとしたモンスターの謝罪だった。


「気持ちは……伝わったよ。ごめんな、ニンゲン……」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ