正義
正しいことなんてあるのだろうか
人間がひとりひとり皆違うように
正しさも人によって、TPOによって、変わってくる
正しいことが良いことであるとも限らない
性善説、性悪説、どちらが正しいか
禅問答みたいに
答なんてない
あるのは、利害関係と損得計算だけ
そのマニュアルを作った人間の理にかなうことが正しいとされる
だから、子育ても教育も何が正しいかなんて
親や教師側の意見であって
子どもにとっての正義なんかじゃない
会社や組織にとってのルールが
世間の人々や社会にとっての正解ではない
なんなら、真逆だ
支配したい側と支配される側の対立
搾取する側と搾取される側の立場
洗脳、なんて言葉は使いたくないけど
子どもの頃からすり込まれて、正しさにコントロールされて
従順な大人として生きる
正しいことが正義で、良い行い
間違っているのは、悪い人間
多数決で資本主義
完成された世界
疑問さえ持たない
少数派は抹殺
マイノリティは異端
社会不適合者に人権はない
なんという独裁制!
そのまま学校や家庭、企業で小さな独裁社会が生まれる
どこにいてもコントロールされる
尾崎豊じゃなくても、生き辛い
ようやく変わりつつある世界
それでもまだ正しさについて過去のマニュアルから、なかなか脱却できない
人間は変化するのを嫌うから
変わるのには時間がかかる
既存の考えを疑うことは、足もとから世界が覆されることだから
怖いのかもしれない
コントロールされ続けて生きる方がよっぽど怖い
そして、怖くなんかない
お化けなんてないさ
お化けなんて嘘さ!
だけどちょっとだけどちょっと僕だって怖いな…
あなたにとっての正義を貫けばいい
よく考えて
親も教育も社会も考慮しない
あなたの正しい、だ
あなたの魂の導く正しさ
それは正しさとか、もう関係ない
あなたの心の声
あなたの心のままに
考えるより感じろ!ってこと
だから瞑想したりヨガしたり座禅をするのがいい
静寂の中じゃないと惑わされるから
迷いのあるものは木の下へ行け
インドの言葉だったと思う
正しさが何なのか
その人にしかわからない
人は迷う
深い心の奥に答はある
やっぱり毎朝、瞑想しようかな
そんな時間がないのが現実だけど
瞑想してるうちに迷走してうたた寝
それも良きかな