表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
151/250

花火の夜

花火の夜には、何故か事件が起こります。

 お祭り広場が終わった後、子供達は遊び疲れて家路についた。若者達は夕方からの花火に向けて、体育館の中の撤収(てっしゅう)拍車(はくしゃ)を掛けた。そして、女性は再度、おめかしをして海岸に繰り出した。(しゅう)は焼きそばの撤収をして、シャワーで身体についた焼きそばの匂いを落としてから、藍深(あいみ)と浜に出かけた。


藍深は県道中道(なかみち)が浜につながる所でスケッチを描きたがった。そこは以前、コンビニがあって煌々(こうこう)と明るかったところだが、津波の影響で店内全て水没した店は、取り壊されて跡形もなかった。

しかし、ここは人通りも多く、前に人が立つと、浜全体が見えない。


「藍深さん。浜茶屋に上がらないか?これじゃ、人のお尻を描いているようなもんだ」

「そうですね。瓦礫撤去の時も、上がったんですけれど、あそこは涼しいですね」

「普段、海のスケッチの時は浜茶屋を使わないのか?」

「はい、仕事以外では上がっちゃいけないのかと思って」

「遠慮深いね。その手首のバンドがあれば上がれるのに。逆にバンドがない人は入れないので、安全だよ」

2人は浜茶屋に上がった。それを見て浜茶屋に上がろうとした女子大生はみんな、入口で(はじ)かれてしまった。


「ここは風が来て涼しいな。じゃあ、俺は入り口の近くにいるから、藍深さんは花火がよく見える場所で好きなだけ、描いていていいよ。ただし、花火が終わったら帰るからね」


去年は、山の上から見た長岡の花火が、藤ヶ浜で、貸切で見られるのは、贅沢だった。NHKの久住(くすみ)はどんな伝手(つて)を使ったのか、花火はかなり大掛かりなものだった。花火と花火の間隔は少し間遠(まどお)だったが、それが返ってカップルの会話を生んだ。静かな時間にお互いを見つめて、語り合う。それを彩るように次の花火が上がる。


花火の前半のクライマックスは、ドローンを使ったナイアガラだった。本来のナイアガラという花火は、長生橋のような巨大な橋に仕掛けられ、滝のように花火の火の粉が落ちる。しかし、KKGの研究員達は、50台の小型ドローンで、それを再現してみせた。ドローンの特性を活かし、流れる火の粉を動かしても見せた。そしてそこに七色の光を当てることで、夏の滝がゆっくり紅葉のように色づいていくのは、圧巻だった。

藍深はその美しさに吸い込まれるように、色鉛筆を使って一心不乱にスケッチをした。



次に上がるのはスターマインだ。何種類の花火がこれでもかと上がる。色取り取りの花火は、夜空をキャンバスに次々と美しい景色を描いていく。


藍深はふと石鹸の匂いに気がついて、振り返ると、浜茶屋の入り口付近で座っていたはずの柊が、後ろに立っていた。

「あ、ごめん。スケッチブックを見るつもりで来たんじゃないよ」

藍深は柊に気がついて、咄嗟(とっさ)にスケッチブックを胸に抱え込んでいた。


柊は頭をかきながら言い訳をした。

「あんなに綺麗なスターマインなのに、五十沢(いかざわ)さんが下を見ているから、何かあったのかなと思って・・・」

「あー。花火もいいんですが、浜辺の人達を描きたくなって」

「へー。カップル多いよね」

柊が下をのぞき込むように近寄ってきたので、藍深が少し後ずさる。


「あっ、ゴメン。焼きそば臭いよね。僕は離れるから、スケッチ続けてください」

「臭くなんかありません。石鹸の・・・」

藍深が言い訳をするより早く、柊が入り口付近に戻ったので、藍深の言葉は宙に浮いてしまった。



気がついた時にはスターマインが終わり、辺りには火薬の匂いと、静けさが戻った。

カップルや家族の会話の時間だ。一息ついた後、個人の寄付による花火が数発上がった。


「1番 杏介(きょうすけ)君の誕生と三川杏(みかわあん)さんの健康を祈って、陸洋海(くがひろみ)さんから」


浜に広がる放送を聞いて、柊が戻ってきた。藍深に気を使って、反対の端から、洋海が杏に捧げた花火を見に来た。

「うわー。ハートの型物(かたもの)。ダサーイ」

空には、風の影響を受けて、少しゆがんだ赤と青のハート型の花火が上がった。

浜からは失笑が起きたが、柊は眼鏡の下の目を片手で押さえながら、上を向いていた。


「2番 桔梗村の復興を祈って 東城寺」

東城寺は毎年海上花火の時代から、花火を上げている。

「3番 桔梗村と桔梗学園の地震からの復興を祈って 西願(さいがん)神社」

西願神社は、今日の盆踊りの御礼を込めて、東城寺の花火と(つい)になるような華やかな花火を上げた。女子大生は双方の花火に大喜びだったが、最初の花火の意味はよく分からなかったようだ。


 そして、煙の余韻が消え、潮の香りがするくらい()()いて、次は鎮魂の祈りを捧げる『白菊』が上がる予定だった。しかし、上がったのは桔梗村オリジナルの花火だった。


1つめは、緑がかった黄色からピンクに変わる2尺玉。

2つめは、真っ白な2尺玉。

3つめは、白から次第に紫に変わる3尺玉。


鮎里は柊に声を掛けた。

「色に何か意味があるんですか?」

柊は少し考え、つぶやいた。

「村の色かな?女郎花(おみなえし)、浜昼顔、白萩(しろはぎ)、そして藤や桔梗の紫」

「そう言われればそうですね」


桔梗学園村オリジナルの花火を上げたのは、美規(みのり)の指示だろうか?


「3尺玉が上がるなんて、どこから上げたんでしょう」

「藤が浜の沖に、要塞のような島があるんだ」

「知らなかった」

「かなり沖にあるからね」

柊もこの祭り準備の期間に、琉に聞いて始めて知った。KKGの研究用の人口島であるらしい。


 そして、ついにフェニックス打ち上げの時間が来た。音楽はホルストの「火星」を編曲した曲がドラマチックに流された。これが今日の花火のフィナーレだ。

各所で、恋の告白が行われていることだろう。

本来なら数社の煙火工業が共同して、2kmに渡って上げるフェニックスだが、今回はその3分の1のサイズだ。しかし、小さな藤が浜の空いっぱいに上がるフェニックスは、浜辺に寝転がっても視界から溢れるようだった。


 オーケストラの演奏のようにドラマチックで、最後には誰もが涙していることに気づく、心に響く花火だ。今回は新潟を襲った地震と津波からの復活を祈る花火だ。

今回は、花火の最後に「不死鳥(フェニックス)」が上がる演出に、再度ドローンが螺旋(らせん)を描くように上空に上がって行く演出と組み合わさる、桔梗村スペシャルバージョンだ。


 藍深もスケッチブックに描くことを諦め、両手を後ろに突いて()()るように空を眺めていた。すべて終わると、自分がずっと口を開けていたことに気づき、柊に見られていなかったか確認するように、ちらっと柊を見た。


 柊は「火星」について考えていた。

「本来、『フェニックス』のBGMは平原綾香の歌う『Jupiter(木星)』が流れるはず、著作権の関係で、それが使えないにしても、ホルストの原曲の『木星』を流せばいいに、何故『火星』なのだろうか。『木星』は『快楽の神』、しかし『火星』には『戦争をもたらす者』という副題がついている。

美規(みのり)さんのメッセージなのかな。考えすぎか。

なあ、藍深さんはそう思う?」


顔を上げた柊の視界に、浜茶屋に向かってくる一陣の光が映った。

(花火の火の粉か?)


「危ない」と柊が駆け寄るのと、藍深が浜茶屋から飛び降りるのが、同時だった。


藍深がいなくなった空間に、まっすぐ火の粉が飛んできて、止まれなかった柊が光球に飛び込んでしまった。


 柊は目を守るように身体をねじったので、火は柊の背中にぶつかって激しく燃え上がった。柊はそのまま、高さ2mの浜茶屋から落下した。落下した場所にいた藍深は、必死に柊の背中に砂を掛けて消火しようとした。


「どいて!」

叫び声と共に大量の水が、柊と藍深に降りかかった。


花火が終わって帰ろうとする人混みをかき分けて、鮎里と鞠斗が二人に駆け寄ってきた。


(鮎里さん。浴衣なんだから、そんな走り方したら太腿(ふともも)が丸見えです)

そう思った後、柊の意識はなくなった。

火だるまになった柊は、どうなるのでしょうか。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ