表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/19

第二話:男爵領の把握

 暮らしていたはくしゃくりょうを立ち、馬車にられる事十日。


 りょうしゅかんに着いた当日から、今年十八(さい)になったお兄様が新(りょう)しゅとしてうでるわれ始めたのは一月前。


 お兄様はこの一月、りょうあくに、年若いれいりょうけいえいほうこくしょを読みんでいらした。


 私はもうすぐ十四(さい)になるけれど。女の子はりょうけいえいに口ははさめないから。


 仕方ないからりょうを馬でめぐって、実際にりょうを見てまわった。


「まあ! じゃあこの牛は、普通、出荷までに五年程度かかるのが三年で出荷できるのね?」


「はい。ちょっとあぶらも多く、甘いあぶらの肉になります。最近はちょっと人気になってきております」


 これは、『ブランド牛』になるのでは?


 力を入れて良い物ね。


 次はインクルージョンの入った水晶がさいくつされるようになった、れきのあるさいくつ現場ね。


 ◇


ストロベ(リー)(クォ)(ーツ)


 てのひらの上に、先程(イン)ントにしまった石が出て来たわ。ちがいなく、これはストロベ(リー)(クォ)(ーツ)! これ、今、あちこちで探している石よ!


「これ! 今、とても人気のある石だわ。これは高値で取引されるから、売り出す準備をしておいて」


「へ? こんな、中にじゅんぶつが入った物が、ですか?」


「そうよ。昔、りんごくのご兄弟王子殿(でん)がたが、この石のお蔭でだからに恵まれたそうなの。それからというものこの石は、子宝の欲しいおうこうぞくや裕福な家でもてはやされているのよ」


 かんとくかんうたがいのまなしだけれど、パワーストーンというものがあるのですって。これはその一(しゅ)るいで、とても人気のある(しゅ)るいなんだから。


 ◇


 気になっていたほうこくの場所をたずねてみれば、意外と悪くない。いえ、むしろ良い話になりそうな物も多かったわ。


 食糧は数年前から、小麦をさいばいするより、ここのこうに合う作物のさいばいへ移行しているから、少しすれば結果が出るはず。


 一ヶ月の間に見て回った物の事を考えながら、やかたへの帰路に着く。


 先代のれいが亡くなり、年若いこうけいれいがそのにんに着いてから、が家はあっという間にかたむいた。


 先代のちゃくは、年若くしてゆうしゅうひょうされていたのに……。お父様は、「君は、まだ若いから」と、れいまかせているりょうけいえいに乗り出し、ことごとく失敗。


 その度にびんぼうになり、高価なドレスや宝石といった物は買い与えられなくなり……。やがて食事もしっになり、ざいり…………


 そんな状態にあっても教育だけは質を落とさず、最後まで力を入れて下さって助かったわ。これだけはかんしゃね。


 が家の不幸は、お父様は良い物の方を選び取る才能がなかった事ね。若いれいが進めようとしていた事が、良い事の内の一つだったというのに……


 そんなお父様は、だんしゃくりょうに移ると同時に、お兄様にあとをおゆずりになられたのは良いはんだんだわ。


 お兄様がりょうしゅとなり、新体制の元、きっと豊かなりょうにしてみせますわ! 

 誤字報告、ありがとうございます。


 お読み下さって有難うございます。お楽しみ頂けましたら幸いです。


 面白かった、良かったなど、お気楽に下の

 ☆ ☆ ☆ ☆ ☆

 にて、★1から★5で評価して下さいね。


 いいね!も、宜しくお願いします。


 続きが気になった方は、ブックマークして下さるとすっごく嬉しいです!


 感想や応援メッセージもお待ちしています。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
【事実は小説より。異世界ライフがリアル】も宜しくお願いします。女の子が主人公の、異世界転移してからの日常の物語です。 【お父様!今時、深窓のご令嬢なんてもう古いのよ!―伯爵令嬢は、旅をして婚約者を見付ける―】も宜しくお願いします。 【貴族の家名と領地名は違うよ】も宜しくお願いします。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ