9、生産活動
プレイヤーネーム ゆえち 様
この度はお問い合わせありがとうございます。
お問い合わせ内容「鑑定後のアイテムのインベントリ枠」につきまして回答させていただきます。
同様のお問い合わせを数多くいただいており、修正を予定しております。
近日中のアップデートで対応予定ですが、それまでの間ご不便をおかけいたします。
なお、アップデートまでの暫定措置として、クラフターギルドの工房内では通常の倉庫に加え、クラフター倉庫を無料で追加利用可能となっております。工房内で倉庫を使用すると説明が表示されますのでご利用ください。
大変申し訳ございませんが、ご了承いただきますよう、お願い申し上げます。
『IN the GRIMOIRE ONLINE』運営チーム
ポ、ポーションのことはひとまず置いておこう。
乾燥させていた角兎の皮が程よく乾いていたので確認すると、汚れていたものの品質がDに上昇、傷があるものは品質:Eのまま、品質:Dも変わらない、という結果だった。ただ、Dは変わらなかったが心なしか艶が出ている気がするんだよね。目利きレベルが足りないせいで見えないけど、熟練度が上がったり【鑑定】したら本当はもっと細かくD+とかもあるんじゃないだろうか。
などとやっていたら届いたのが、先ほどのメールである。そう、実はあの場でメールしていたのだ。予想よりだいぶ早い返答で驚いた。
ひとまず納得したので早速倉庫を開いて簡単なアイテム整理を行った。それにしてもサービス開始から半年たっていることを考えると遅すぎるような気がしなくもない。今まで放置されてたということはやっぱり先行組、他のクエストに気を取られてこの辺りに気が付いたのは割と最近なんじゃないだろうか。
まぁ、わからなくもない。
当初選択できる種族はヒューマン、エルフ、獣人(犬)、リザードマン、のたった4つだったと読んだ。
スキルスロットの時も思ったけど、少なすぎ。
どうやらグリモアの過去改変システムを体感してもらう、という意図があったのだろう、ちょろっとクエストをするだけでポンポン解放される仕様だったのだ。あからさますぎる。
解放されるとその種族への種族変更チケットが毎回全員に配られることもあり、一時期は毎日が種族変更祭りだったようだ。
その上、種族を完全開放したプレイヤーの名がグリモアの世界史に記録され、特殊な称号も手に入る。最初のうちは難易度もさほど高くなかったようで、スタートダッシュのレベル上げを後回しにした人が続出したらしい。
まあ、それに単純に、狙った種族がそこにあるなら開放したいよね。
ゆえちのキャラメイク時には、確か、優に50種類以上に増えていた。それもこれも先行組が過去のグリモアクエストを見つけて開放したからである。頭が下がる。
なお、最近やっと種族開放がひと段落した模様。
おかげで、NPCの皆さんもバラエティ豊かになっており、眼福である。
さて、目をそらしていた初級ポーションの件。
手作業で作った初級ポーションの品質はBだった。アビリティで作ったものはDなのに、だ。
大体理由はわかっている。リアルスキルってやつだな。戦闘技術で多かれ少なかれあるって言うんだから、そりゃ、生産系でもあるよね。
実は作りながら、なんで磁性乳鉢かね~中級になったらメノウ乳鉢になるかな~。イヤイヤ薬草だったら磁性のが向いてるかな~。など、うきうき考えていた。
詳しいことは省くが、仕事で分析を専門に行っていたのだ。自他ともに認めるプロがほぼ同様の作業をしたんだから当然の結果と言える。しかも、さっき確認したが、しかもまだまだ作り方に改善の余地がある。ゆえちは品質:Aの量産を心に誓った。
さて、気づいたことはもう一つある。【生活魔法】に新しいアビリティが増えていたのだ! <着火>もまだ使っていないのに。
そのアビリティとは<洗浄>と<生活乾燥>。はい、今まさに使いたいスキルですね!
説明を読むと基本的にはお洗濯がわりや、雨などで濡れた後の自分自身の乾燥や、旅先でのお風呂代わりに、などと書いてあるが、関係ない。皮を洗うに決まっている。
というわけで合計275枚の角兎の皮を<洗浄>した。<洗浄>しまくった。ポーション造りも忘れて。なお、<洗浄>は汚れだけをピンポイントに落としてくれる仕様らしく、濡れた感じはなかった。そのため<生活乾燥>の出番はなかった残念。
……余談だが、いつのまにか<ライト>を覚えていたことも付け加えておく。
「しまった」
そもそも生産スキル系のクエストのクリア目的でここに来ていたのに、うっかり大量生産している。報酬のパッシブスキルを先に確認すべきだった。MPの回復も追いついておらず、ほぼすっからかんだ。
ゆえちはMPの回復を待って、たまっていた残りの生産クエスト条件を急いで満たし、大部屋にあった無人カウンターで報告した。
【加工速度UP(微)】革加工クエストで取得
【運搬(微)】木材加工クエストで取得
【器用さUP(微)】繊維加工クエストで取得
【力UP(微)】金属加工クエストで取得
【熱耐性(微)】鍛冶クエストで取得
【器用さUP(微)】細工クエスト、スキル取得済みのため熟練度上昇
【器用さUP(微)】裁縫クエスト、スキル取得済みのため熟練度上昇
【毒耐性(微)】薬学クエストで取得
【消費MP減少(微)】生活魔法クエストで取得
ついでに条件を満たしていたので外に出て【生活魔法】のクエストもクリアしてきたんだが、この報酬スキルが嬉しかった。【消費MP減少(微)】これは素晴らしい。生活魔法ってただでさえ消費MP少な目なのにこれ以上節約できるってどういうことなんだろう。
ん、常時セットしときたい。次はパッシブスロットを一つ増やそうと心に決めた。
種族開放クエストは
1、どっかでひっそりと隠れてる生き残りの種族を発見
2、事情聴取、クエスト受注、時間軸過去のイベントエリアに飛ぶ
3、原因対処してクエストクリア 未来改変 種族開放
だいたいこんな流れ。ちゃんと謎解きできないと変なクリアになって微妙な開放になることもある。
その場合は別のキーキャラクターがクエストを引き継ぐ。
パーフェクトクリアで年表に名が残り以後そのクエストが発生しなくなる
獣人の狐と狸は戦争していたので開放は大変だった。
普通にやってもどちらかしか解放できない。
ハーフエルフとダークエルフはキーキャラクターが見つけにくい。
なお、ダークエルフは初期街にもホワイトブリックにもいないのでまだ解放されていない。
ドワーフも似たような感じ。開放済み。