表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
狼は眠らない  作者: 支援BIS
第29話 ツボルト迷宮への挑戦
298/702

6

6


 一の月の十三日である。

 ツボルト迷宮の探索を始めたのは九日だから、昨日までで四日探索したことになる。四日の探索で五十一階層に達するというのは、レカンにとってはじめての経験だ。

 昨日は五十一階層まで到達したのだが、五十階層の大型個体は今までとは手応えがちがった。また、数も六体と多い。とはいうものの、ここにきてアリオスががぜん力を発揮している。

 白幽鬼は人間型の魔獣である。そして剣や槍でしか攻撃してこない。力は強く、打たれ強いものの、首という弱点があり、動きは速くない。

 対してアリオスは対人戦闘の達人である。一人で多数を相手にするわざも持っている。この迷宮でのアリオスは、ニーナエとは比較にならないほど強さを発揮できている。

 また、レカンとの連携もニーナエで充分に練習できている。

 つまり〈ウィラード〉にとって、ツボルト迷宮は非常に相性のよい迷宮なのだ。

 迷宮に到着したレカンとアリオスは、なかに入ろうとする人の列に並んだ。

 入り口前には兵士がいて、鑑札を確認してからなかに通している。

 さほど待つこともなく二人は迷宮に入り、五十一階層に下りた。

「〈図化〉」

 呪文を唱えると魔法が発動し、この階層の略図がレカンの脳裏に浮かぶ。

 階段のある部屋は二つで、二つとも人間はいない。

 近いほうの部屋に向かった。

「アリオス。今度はオレが先に入る」

「はい」

 大型個体のいる部屋に入ったレカンは、いきなり魔法を放った。

「〈雷撃〉!」

 横に広がって全ての敵にからみつく〈雷撃〉だ。

 六体の魔獣の動きが止まる。だが死んだ魔獣はいない。

 レカンは先頭の白幽鬼の首を刎ねた。

 アリオスはレカンに続いて部屋に飛び込み、六体の魔獣の後ろ側に回り込む。素晴らしいスピードだ。そして一番後ろの魔獣の首を刎ねる。

 レカンが二体目の魔獣の首を刎ねたとき、残った三体の魔獣が動き出した。

「〈雷撃〉!」

 うまくアリオスをかわして三体の魔獣に〈雷撃〉を浴びせることができた。

 三体が麻痺から立ち直る前に、その首は飛んだ。

「すごい効果ですね。この戦法、どんな相手にも通用するんじゃないですかね」

「ああ。〈雷撃〉とオレとお前の組み合わせは、いいな。使える」

「この階層から手応えが出たと思ってましたが、また簡単になっちゃいましたね」

「先に進めばいいことだ」

「私は飛び出さないほうがいいんでしょうか」

「いや。二人並ぶのは危険だ。前後か左右に散ったほうがいい。オレはお前ほど素早く移動できんし、あそこまでうまく敵のあいだをすり抜けることもできん。できるだけ広い場所に飛び出して、敵をそちらに引きつけてくれ」

 部屋のなかは広くない。狭い場所に押しつけられたら動きがとれない。アリオスには、戦闘空間を広げる役をしてもらいたかった。

「了解しました」

 五十二階層に下りた。

「いかんな。二つとも埋まっている」

「どうします?」

「待とう」

 近いほうの部屋に向かい、入り口の前に座り込んだ。

「お。二体倒したな」

 魔獣が死ぬと〈生命感知〉から反応が消える。その能力で部屋のなかのようすがある程度わかる。

「ということはあと四体ですか」

「そうだな」

 アリオスとそんな会話をかわしていると、なかから冒険者たちが飛び出してきた。

 真っ先に飛び出したのは杖を持った男で、老人とまではいわないが、かなり年配だ。

 次に飛び出してきたのは弓を持った若い男で、金属の胸当てと金属の鉢巻きをしている。

 それから剣士らしき女と、やはり剣士らしき男、槍を持った男、盾を持った男が出てきて、最後に剣を持ったがっしりした男が出てきた。

「うわあ、参った参った」

 弓を持った若い男がレカンの近くに腰を下ろした。

「順番待ちか。悪いね。もうちょっと待ってくれ」

「ああ。問題ない」

「俺がどじっちゃって、〈赤肌〉一匹を封じ損ねちまってね。魔法を撃ってきやがったんで、一時退却ってわけ」

「ほう。魔法を」

 この迷宮の白幽鬼が魔法を使うところなどみたことはない。

 というより白幽鬼が魔法を使うのをみたことがない。

 いったいどういうことなのだろう、とレカンは思った。

「そ、そ。時間をかけすぎたんだ」

「封じ損ねたというのは?」

「いやあ。矢が喉にささってると、やつら魔法を撃てないだろ? 一匹はちゃんと封じたんだけどさ。もう一匹は、喉じゃなくて、ちょっと横のほうに刺さっちゃったんだ。このへん」

 若い弓使いは、自分の喉の左下のほうを指さしてみせた。

「てっきり命中してると思ってたけど、前衛が〈黒肌〉とやり合ってる最中に、ぼおおおおって声を上げ始めた。もう、びっくりしたね」

「それはびっくりしただろうな」

「リーダーが、逃げろっ、て大声出して。撤退の順番はきっちり決めてたし、入り口の前で戦ってたからね。全員無事で出てこられたよ」

 盾持ちの男が口を挟んだ。

「ニコス。うまく盾に当たったからよかったが、危ないところだったぞ」

 若い男はニコスという名のようだ。

「ごめん、ごめん」

 がっしりした男も会話に参加した。

「一度魔法攻撃が来ると、次々に撃ってくるからな。まあ逃げちまったほうが手っ取り早い。さあ、もう一度入るぞ」

「うん」

 がっしりした男はレカンのほうに向き直った。

「六体のうち〈黒肌〉二体は倒したし、残り二体にも手傷を負わせた。すぐに済む」

「ああ。幸運を」

「ありがとよ」

 先ほど出てきたのと逆の順番で、七人は部屋のなかに入っていった。

 レカンとアリオスは、七人が消えた入り口をしばらくながめていた。

「アリオス」

「はい」

「知ってるか。この迷宮の白幽鬼は、魔法を撃ってくるんだぞ」

「ええ。〈赤肌〉と呼ばれるほうの白幽鬼ですね。〈黒肌〉のほうは物理特化なんでしょうね」

「なんでオレたちは、その魔法をみたことがないんだろうな」

「たぶん、早く倒しすぎてるからだと思います」


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] 2人とも真面目な会話をしているだけなのに、どこかおかしいのが楽しいです。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ