表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
狼は眠らない  作者: 支援BIS
第14話 押しかけ弟子
131/702

12_13

12


 その日は施療所での診療だった。

 やはり大勢の患者が来た。

 驚いたことに、五人の人が〈回復〉を希望した。

 レカンが短期でここからいなくなるという噂が広がり、今のうちにと決断する人が多かったようだ。

 ほとんどの場合、即金では銀貨五枚が払えない人たちだ。レカンの〈回復〉に、借金するだけの価値があると認めたのだ。

 だからといって、レカンは格別気負うこともない。ただ、たんたんとノーマの指示にしたがい、〈回復〉をかけた。

 レカンは、魔力をまとわせた杖で患者の体を診察することに、強い興味を感じていた。わからないことがあると、ノーマに訊いた。たいていはすぐにその場で答えてくれた。その場で答えなくても、あとで教えてくれた。あとで教えてくれるのは、患者に聞かせてはまずい内容のことが多かった。

「このぶんなら、あと数日で、私の力では治せない患者の大方の治療にめどが立ちそうだよ」

 ノーマも喜んでいるようだ。

 レカンも大いに喜んでいる。今学んでいることは、必ず役に立つように思われた。ただし、人を助ける役に立つのではなく、自分の危機を救う役に立つのであり、対人戦の役に立つという意味だが。


13


「エダ。どうしてこの男が家にいるんだ」

「え? だって、アリオス君、レカンに弟子入りしたいっていうのに、レカンが返事しないから。あたいが勝手に判断しちゃいけないでしょ。だから、お掃除と晩ご飯の支度を手伝ってもらってたんだよ」

「お前、オレがこいつの剣を蹴り飛ばしたのをみていただろう」

「うん。あれみたとき、ひどいことするなって思った。でも、アリオス君は感心してた。それを聞いてあたいも、へえ、そうだったんだって、感心した」

「感心? 何にどう感心したんだ?」

「レカン殿。まことに不覚でした」

「不覚?」

「私は、自分のこれまでの殻をやぶって、もののふとして成長したいと思い、あなたの門をたたいた。それなのに、捧げた剣を蹴り飛ばされた瞬間、驚いてしまって、どう反応していいかわからなかった」

「それが普通だ」

「それがあなたの教えだったと気づいたのは、外の扉が閉まる音がしたときでした」

「なに?」

「戦いのなかでは、想像もしていない事態が起こるものなのです。あなたはそれを教えてくださったのですね」

 こいつめんどくさいやつだな、とレカンは思ったが、この理屈は使える、とすぐに気づいた。

「あれは試験だ。お前は不合格だ。帰れ」

「え」

「え」

 なぜか一緒になってエダが驚いている。

「れ、レカン。いくらなんでも、それは冷たいんじゃないかな?」

「お前に何の関係がある?」

「う、うん。だって、あたいも、レカンがノーマさんのとこに行ってるあいだ、日中時間が空いちゃうし」

「シーラのところに行くんじゃないのか」

「あ、今日も行ったよ。魔法、もうすぐ発動できそうだって」

「それはよかった」

「でも、毎日丸一日行くわけにもいかないでしょ。迷惑だし」

 迷惑という言葉をエダから聞いて、レカンはちょっと感動した。

 そして、ふと思いついた。

「アリオス、だったな」

「はい」

「お前、ダガーが使えるか?」

「ダガーは戦いでは使ったことがありません。小太刀なら使えますが」

「コダチ?」

「ショートソードです」

 エダのメイン武器は弓だとして、サブ武器がいる。

 ダガーを装備させるつもりだった。

 ダガーは取り回しが抜群によく、切れ味もすぐれており、貫通力もある。

 短剣類のなかでは肉厚だから折れにくく、刃筋もそれにくい。

 魔獣のとどめを刺すのにも使えるし、皮剥などの作業にもいい。

 弓使いが近接戦用にダガーを装備するのは、レカンがもといた世界では常道だった。

 ダガーに比べると、ショートソードの使い道は狭い。武器としても中途半端な感じはする。

 だが、アリオスが使えるというなら、かなり使えるのだ。

 レカンはダガーが使えるが、自己流の力任せな使い方であって、とてもエダに教えられるようなものではない。どうしたらいいかと思っていたが、アリオスがショートソードなら使えるというのなら、アリオスにショートソードを教えてもらえばいい。

「よし。アリオス。新たな試験をする」

「はい」

「オレはまだ四、五日用事がある。そのあいだに、エダにショートソードを教えてみろ」

「四、五日でですか?」

「基礎を教えるなら、それでじゅうぶんだろう」

「そうしろとおっしゃるなら、やってみます」

「その結果をみて、弟子入りを許すかどうか決める」

「はい。わかりました」

 もちろん、結果の判定は不合格に決まっている。レカンは、エダをのぞいて、弟子などという面倒なものを抱え込む気はなかったし、どうやって教えていいか、見当もつかなかった。

 食卓につこうとしたレカンに、アリオスは声をかけた。

「師匠」

「まだ師匠ではない。何だ?」

「私のショートソードの腕はみていただかなくていいんですか?」

 やわらかな表情でレカンをみあげるアリオスだが、その目の奥には強い光がある。

 レカンは、かすかな笑いを口の端に浮かべた。

「みてやろう」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
>「え? だって、アリオス君、レカンに弟子入りしたいっていうのに、 え?エダがアリオスに「君」付け?アリオス若いってあったけど、そんな若いの? >(略)驚いてしまって、どう反応していいかわからなかっ…
4年前の感想がこのエピソードで書かれてたのに今気付きましたが、既にだいぶ忘れている私、アリオスの不合格に思わず吹き出しました
[気になる点] 小太刀があるってことは太刀もあったりするんですかね 後にレカンが武器屋から小太刀を買ってきた際に「里の者が金に困って売ったのかも」と言ってたあたり 太刀系武器はイリーズの里など限られた…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ