表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

羽月紫苑の短編集。

Here is a state of Alice.

作者: 羽月 紫苑

 “不思議の国(ワンダーランド)”。


 この国に生まれた俺は、チェシャ猫でも帽子屋でも、ましてやアリスでもない。

 なんの役割も与えられなかった、言うならば“落ちこぼれ”。

 俺の名前――――“アレン”なんて、物語に一度も登場しない、脇役にも入らない、不思議の国の住人だ。


 だから、なんの変哲もない人生を歩み、誰にも知られずにただ死んでいくのだと思っている。

 別にそれで構わないし、そんな人生が嫌だと思っても変えられない。俺はこの御伽話(おとぎばなし)の世界で、居ても居なくても変わらない存在だから。 


 「……難しそうな顔してっけど、まーたなんか考えてんの?」


 そう尋ねてきたのは、明るい茶髪に長身の青年――――“チェシャ猫”だ。


 俺とは違う、役割を貰った存在。そして、役割を貰った者としては珍しく、俺と交流のある存在。

 もっとも“チェシャ猫”だから気まぐれで、俺との交流もいつ絶たれるかはわからない。


 「別に。お前こそ、久しぶりだな。忙しかったのか?」

 「いーや。俺は“チェシャ猫”だからさ。アリスの前でにやにや笑って、ちょっかい出してりゃいいんだ。猫なんて、気まぐれなもんだろ」

 

 チェシャのそんな言葉に、俺はただ苦笑を返す。

 役割を貰わなかった不思議の国の住人は、別にこれといったこともせず、一生をただだらだらと過ごす。生活的には、俺もチェシャも似たようなものなのだ。


 「そうだ、アレン」


 ふいに、チェシャが言った。

 

 「お前、退屈してるだろ。おもしろい奴を連れてきてやろうか?」

 「おもしろい奴?」


 俺の問いに、にやっと笑うチェシャ。

 そして、どこかへ行ってしまった。気まぐれなチェシャのことだ、俺にも飽きたんだろう。そう思っていた。でも、彼が連れてきたのは――――。



                  *



 「こんにちは」


 そう笑ったのは、ふさふさの金髪に、水色の瞳の少女。紛れもない、この不思議の国(ワンダーランド)の主人公。


 「アリスです。貴方は?」


 この世界の中心(メイン)である少女は、何でもない俺にも笑顔を向けてくれた。

 その時、何故だろうか。この退屈で平坦な毎日が、変わると思ったんだ。


 「アレン」

 

 俺がそう名乗ると、アリスは手を出した。

 おずおずと、その手を握る。


 「よろしくね、アレン」

 

 そう言ったアリスの笑顔は、太陽が輝いたように綺麗で、眩しかった。



 きっとこの出逢いは、



 新しい御伽話のハジマリ。








 

題名は良いのが全然思いつかなくて、とりあえずってカタチでつけてます。だから、ころころ変わるかも。


執筆原因は某アリス系漫画を読んでいて、なんかアリス物書きたいなーっと思って、無い頭を必死に振り絞って書いた短編。てか、長編オーラがぷんぷんする(笑)。


ちなみに主人公の名前の由来は、執筆中に某ジブリ映画のサントラを聞いていたから←適当。

ちなみにその次は、こんな話なのにきゃりーぱみゅぱみゅを聞いてました(笑)。





評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] アリス万歳!! ……テンションの高い星野です← 紫苑のアリスストーリーが読めて嬉しい^^ 某アリス系物語とは……パンドラ((ry 思い当たりがありすぎる私← 連載してほしいです>< こ…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ