表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
28/125

第二十八話 春嵐の兆し2

(何で気づかなかったんだ、くそっ)


 エミールは人気のない役場へと向かっていた。


(司祭様に注意するよう言われていたのに……)


 水車小屋と役場の間には距離がある。エミールは青年数人に声をかけ、急いで役場に向かった。

 役場の入り口の前で深呼吸をした。焦る気持ちを抑えて、ゆっくり中へ入っていく。


(おそらく狙いは家屋台帳。だとしたら……)


 慎重に役場の中を進んでいく。資料が保管されているのは東端の部屋である。

 資料室の前について耳を澄ます。中から微かに布が擦れる音がした。エミールは一緒に来た青年たちに目配せし、勢いよく扉を開け放った。

 そこにいたのは、痩せた中年の男。棚の資料をあさっていた手が止まり、振り返る。目が合ったその瞬間、観念したように視線を落とした。


「縄だ。教会に連れて行く」


 エミールの命令に、青年たちが素早く男を縛り上げる。


***


 テーブルの上には捕らえた男の持ち物が並べられていた。

 正教の祈りで使う祈灰、よく手入れされた工具、接着剤を入れていたであろう小瓶。そして、ひときわ目を引く琥珀飾りの懐中時計。

 グランツ司祭が難しい顔をしてそれらを眺めている。

 ルーシュは何気なく、テーブルに置かれた懐中時計を手に取った。琥珀の細工が美しく、古風な作りに心が躍る。裏返してみると、そこには紋章が彫られていた。


(この紋章……前に授業で見たことがあるな。確か、前王朝の紋章だったはず)


 初めて見る年代物を興奮気味に眺めていると、司祭の声がした。


「ルーシュ。それは戻しておきなさい」

「……はい」


 素直に応じ、そっと時計をテーブルに戻す。

 結局、捕らえられた男は何も話さず、水車を壊した理由は闇へと葬られた。


(何だか、気持ち悪い幕引きだな)


 ルーシュはそう思いながらも、水車を早く復旧させることに意識が向いていた。


***


 トントン。


「入りなさい」


 エミールは静かに部屋に入る。司祭の私室である。


「よく気づいてくれた。君がいなければ、あの男を逃していた」

「いえ、間に合ってよかったです。それより……あの男は何が目的だったんでしょう」


 エミールの問いに、司祭は懐中時計を手に取り、目を細める。


「おそらく、前王朝の忠臣でしょう。いまだに前王朝の紋章入りの時計を持ち歩くなど、命知らずと言うしかない」

「……前王朝の忠臣。蜂起でも起こそうというのでしょうか」

「それはわかりませんが、あまり深追いはしないように」


 司祭はエミールにそっと視線を向ける。


「わかりましたね?」

「……はい」

(こちらの動きは把握済みってことね)


 その威厳のある目線につい視線を逸らせてエミールは苦笑いした。

 初夏の風が窓辺をくすぐる。だがその涼やかさとは裏腹に、村の空気はどこかひやりと冷たく感じられた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ