表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
10/125

第十話 言葉にできない贈り物

 領主の娘の一日は忙しい。

 礼儀作法に始まり、ラテン語やフランス語、文学と歴史に算術。

 それだけではない。嫁ぎ先で困らぬよう、家政や手芸、音楽に舞踏。挙げ出したらきりがない。

 広大な土地に立つ屋敷で優雅に暮らしているように見えても、実際は息つく間もなく日々が過ぎていく。

――それも、この家に生まれた定め。そう言われれば、返す言葉もない。


 今日の午後は、手芸の家庭教師が来る予定だった。


(やなのよね、ああいう細かい作業。ずっと座りっぱなしで退屈だわ)


 ふと視線を上げれば、どこまでも澄んだ青空。

 その中を、二羽の鳥が翼を広げて高く舞い上がっていく。


(あんなふうに、自由にどこまでも行けたらいいのに)


「こんにちは、エルザお嬢様。今日は刺繍をしますよ。ちなみに、前回の反省を活かして入り口には見張りを立てましたので、悪しからず」


 家庭教師は穏やかながら、釘を刺すことを忘れなかった。

 母親くらいの年齢の女性で、普段は優しいが抜け目がない。


(うっ……この前サボって抜け出したの、根に持ってる……)


 エルザは内心で冷や汗をかきながらも、観念して真面目に取り組むことにした。


「もうそんなことしませんよ。で、今日は何をするんですか?」

「よろしい。今日はこの布に好きな図を刺繍していきましょう。難しいところは私が助けますよ」

「ふーん、大きな布ね」

「ええ。寝具や衣服はもちろん、包帯やサラシにも使えますよ」


 その言葉にエルザははっとした。

 植樹作業で腕を傷めたルーシュのことが、脳裏に浮かぶ。


「図案は何があるの?」


 自然と少し前のめりになる。


「あら、やる気になったみたいね。植物や動物や、他にもほら色々ありますよ」


 家庭教師は軽く微笑みながら、図案集を開いて見せる。


「うーん、健康祈願の意味合いがあるものは?」

「それでしたら…」


 と家庭教師は図案集のあるページを指差した。


***


 太陽が西に傾きかけた頃、エルザは教会の前でそっと中を覗き込んでいた。


「ごきげんよう、お嬢様」


 背後から声をかけられて、肩をびくりと跳ねさせる。振り向くと、エミール助祭がしたり顔で立っていた。

 エルザは急いで姿勢を正し、つとめて丁寧に挨拶をする。


「あら、エミール助祭様。ごきげんよう」

「残念ながら、ルーシュは今、村にお使い中ですよ」


 からかうような微笑みが浮かぶ。

 エルザはふっと目を伏せ、手元に視線を落とした。


「……何かご用でしたか?」


 エミールが問うと、エルザは少し躊躇しつつも、手に持っていた包みを差し出した。


「これを渡したかっただけ」

「これは……?」

「……サラシ。ルーシュ、この前の作業で怪我してたから」

「なるほど。でも、お嬢様。教会には薬草もサラシもたんまり補充してありますよ?」


 わざとらしい言い回しに、エルザはムッとした顔になる。


「知っているわ、そんなこと。これ、渡しておいてください」


 そう言うと無理やりエミールの手に包みを押し付け、そのまま小走りで屋敷の方へ戻っていった。

 エミールはその後ろ姿を見ながら、からかいすぎたかな、と少し反省し頬をかいた。


「しかし、わざわざこんな上等な布でサラシを作ってくるとは」


 と呟いて包みの中の布をそっと開く。

 そこには、健康を祈る意味を込めた燕が二羽、空に向かって並んで羽ばたいていた。そっと寄り添うように描かれたその姿は、まるで遥かな空を目指す二つの心のようだった。

 周りには四つ葉のクローバーが縫い込まれ、ささやかな幸運を祈る気持ちが込められている。

 

 エミールはため息をつきながら、小さく呟く。


「まったく……罪な男だねぇ」


 その声音にはからかい半分、温かな微笑み半分の色が混じっていた。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ