表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
11/54

第十話『手作りカレーと子ども向けアニメ』

 一通り買い物を済ませて帰宅すると、すぐにエリシャが出迎えてくれた。

 「おかえりなさい、レンタ」

 「あぁ、ただいま」

 リビングに向かいながらルインの様子を聞いてみると、まだ眠っていると教えてくれた。俺は今の内に夕食を作るべきだと考え、三つある買い物袋の内一つの中身をキッチンの上に広げた。

 「レンタ、これは何という野菜……? でしょうか」

 「これは玉ねぎと人参とじゃがいもだよ。今日作る予定のカレーって料理の具材として、基本的に使われている奴だ」

 色や味や食感こそ違うが、ニンジンも玉ねぎも似たような外見の物が異世界にもあった。エリシャも同じ感想だったようで、懐かしむように野菜を眺めていた。


 「事前に聞いてれば良かったんだけど、エリシャは辛いの平気だったっけ?」

 「はい、多少なら大丈夫です」

 「なら良かった、じゃあ早速作っていこう」

 服の袖を持ち上げて調理を始めようとすると、エリシャが何か言いたげに俺をじっと見つめていた。その意図を少しだけ考え、直感で俺は「一緒に作るか」と提案してみた。

 「はい……! 誠心誠意頑張りますので、ご指導をお願いします」

 エリシャは表情をほころばせ、やる気いっぱいでキッチンへと向かった。


 エリシャが料理上手だったこともあり、カレーの準備は難なく進んだ。

切った野菜は肉と共に鍋に入れられ、二十分ほどぐつぐつ煮込まれている。良さげなところでエリシャに火を止めるのをお願いし、用意していた甘口のカレールーを中に入れた。おたまでルーを溶かしていくと、エリシャが怪訝そうに鍋を覗き込んだ。

 「……すごい色ですね。言い方は悪いですが、土が溶け込んでいるようです」

「確かにそんな感じかもな。でもほら、だんだん良い香りがしてこないか?」

「…………本当ですね。お腹の底から食欲が湧き上がってくるような、そんな不思議な感じがします」

「実際に味も中々のものだよ。きっとエリシャも気に入ると思う」

 会話している内にルーが大体溶け、そこでもう一度火を入れ直した。少しすると表面にぷつぷと空気が浮かび、全体が温まったところでおおよそ完成となった。


 「後は夕方になるのを待つだけだな」

 火を止めてリビングに身体を向けると、寝起きのルインが歩み寄ってきた。どうやらカレーの香りに誘われてきたようで、くんくんと鼻を鳴らして鍋を見つめている。

 「おはよう、ルイン」

 「パパ、それなぁに? なんだかおいしそう」

 「これはカレーっていう食べ物だ。夕食の時間になったらちゃんと食べられるから、楽しみに待ってるといい」

 「……んぅ、いまじゃだめなの?」

 ルインは指をくわえるように口元に当て、じっと俺を見つめて言った。その可愛いらしい姿に反射で許可しそうになるが、エリシャの手前ここはぐっとこらえた。


 「実はカレーって、待てば待つほどほど美味しくなるんだよ。今食べちゃうと、ルインはもったいない思いをすることになる。初めては一番美味しく食べたいだろ?」

 「まつとおいしい……一番……、じゃあがまんするね」

 悩んだようだが、ルインはちゃんと聞き入れてくれた。

 「そっか、じゃあ我慢できたご褒美に、ルインは食べたいだけ食べていいぞ」

 「ほんと! やったぁ!」

 パアッと表情を明るくし、ルインはリビングの方へと走っていった。それを微笑ましく見つめていると、横にいたエリシャがささやき声で俺に話しかけてきた。

 「……さすがです。レンタはきっと良い父親になりますね」

 「そんな大したものじゃない。今のは俺の親と妹とのやり取りを真似しただけだ。付け焼刃なりに成功したのは、ルインの素直さが大きいけどな」

 「それでも凄いです。私も頑張らないといけません」

 そんな会話を二人でしていると、ルインがソファ上から俺たちを呼んでいた。俺はテーブルに置いていた子ども服の袋を持ち、一緒にルインの元へと向かった。


 ショッピングセンターで竹田先輩が選んでくれた子ども服には、国民的人気のあるアニメのキャラクターがプリントされていた。当然異世界にそういった感じの絵など存在しなく、エリシャと二人で興味深そうに眺めていた。

 「パパ、これなぁに?」

 「それはドーナツマンってアニメのキャラで……って、言っても分かんないか。アニメっていうのは動く絵で、その絵の人は物語に登場して活躍するんだ」

 「うごくえ……? ルイン、それみてみたい!」

 「私も気になります。動く絵までなら魔法にも近い物があるので分かりますけど、物語とはどのように作られているのでしょう?」

 どうやらエリシャも興味を持ってくれたようで、三人でドーナツマンのアニメを見ることにした。今からレンタルビデオ店に行くのは時間が掛かり過ぎるので、仕事とネット巡回兼用のノートパソコンを使うことにした。


 さくっと有料配信サービスに登録し、第一話の再生ボタンをクリックした。少しの待ち時間のあとに動画が再生され、なじみ深いキャラが懐かしいプロローグと共に姿を現した。

 『――――友情爆裂! ドーナツマン!』

 俺たちの会話はすべて異世界の共通言語を使っており、俺以外はキャラが何を言っているのかは理解できない。だけど二人とも画面に流れる映像をじっと見つめ、一話が終わる十五分の間は一切会話をしなかった。

 エンディングの曲が流れ終わり画面が暗転すると、ほぅという息づかいが聞こえてきた。それはエリシャとルイン二人のもので、すぐに興奮した眼差しで俺の方を見た。

 「レンタ、すぐにこの世界の言語を勉強したいです。何か良い方法はないですか?」

 「日本語の勉強かぁ……、となるとやっぱり絵本とかから始めた方がいいのかな。近くに図書館があった気がするし、明日皆で行ってみようか」

 早速明日の予定が決まり、ささっと図書館の場所を検索してみた。さほど遠くもないので、ここならルインを連れて行くこともできそうだ。


 「パパ、ママ! ルインいまのアニメっていうのもっとみたい!」

 「よし、それじゃあ夕飯までの時間潰しとしてもう少し見るか」

 俺がそう言うと、ルインは座ったまま嬉しそうにポンポンとおしりで跳ねた。

 言葉が分からなくても面白いものかと感心したが、妹も物心つく前にアニメをよく見ていたと思い出した。それはきっと俺の幼児時代も同じで、だからこそこんなに人気なのだと改めて気づかされた。

 「ママ、この子かわいいね!」

 「どことなく悪魔っぽい見た目ですね。敵役なのでしょうか……?」

 第二話を楽しむ二人を眺め、さすが国民的アニメだなと感心した。

 


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ