表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

1/3

きへんになにならなんとよむ?


 しぃーちゃんとわたしはともにたっくんを愛しており、それをめぐってよーし(容姿)とがっこーのせーせきとをきそいあう仲である。

 ざんねんながら、体のほうはしぃーちゃんが発育がよく、せーせきのほうもしぃーちゃんがつねに一番で、わたしは二番にあまんじている。

 だがしかし、しぃーちゃんは頭がいいけれど素直、いいかえればたんじゅんである。



「これからかんじ(漢字)のもんだいをだす。しぃーちゃんはぜんぶわかるかな?」

「ふははは、もんだいない。わたしは天才なのだ、かんじのおべんきょーはとくいなのだ!」


 しぃーちゃんは体ばかりでなくほかのほうもそーじゅく(早熟)なのか、まだ小二なのに中二病というこころのやまいにかかっているっぽく、じしんかじょーなイタイげんどー(言動)をするところがある。


「きへんにはるとかいてなんとよむ」

「つばき(椿)だろう。かんたんすぎないか?」

「きへんになつなら」

「えのき(榎)だ」

「きへんにあき」

「ひさぎ(楸)だ。きささげのこと、あるいはあかめがしわ別名だとしっている」

「きへんにふゆ」

「ひいらぎ(柊)。おまえのもんだいはこのていどか?」


「きへんにかなでると似た字で、ちゅーごく(中国)をとーいつしたしこーてー(始皇帝)のくに」

「はしばみ(榛)だが、そのややっこしいいいかたはなんだ」

「きへんにはなやか」

「ぬるいわ! かば(樺)だ」


「きへんにうさぎ年のう(卯)」

「やなぎ(柳)」

「きへんにぜんこーしゅーかいのかい」

「ひのき(桧)だ」


「きへんにかみさまのかみ」

「さかき(榊)」

「きへんにひとくいおにのおに」

「えんじゅ(槐)」


「きへんにかぜ」

「かえで(楓)」

「きへんにおしろいのしろ」

「かしわ(柏)」


「これはむずかしいぞ。きへんにたそがれ(黄昏)のくらい、こんすいじょーたい(昏睡状態)のこん」

「えーと、えーと……。ねむのき(棔)!」

「きへんにたそがれのきいろい色では?」

「むっ、それは……、それは~~っ!」

「こんなかんたんなことがわからないようだな。こたえはよこ(横)だ」


「はんそくだ! 木ではないではないか!」

「いつ木だといった。こてーかんねん(固定観念)にとらわれているようでは、へんかする現代社会についていけないぞ」



「ずるい、ずるいのだ~~っ!!」

 やりこめられたしぃーちゃんの泣きべそはみもので、これをおかずしてごはんが二杯いただけるというものだ。







評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ