表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
21/82

土方の不満

 しばらく経ったある日、出来上がった真新しい羽織りを見て、近藤は言った。

「実に良い!見てみろ、歳!涼しい色じゃないか。」

 近藤は興奮気味に、土方をばしばし叩きながら子供のようにはしゃいでいた。

「おい、近藤さん、これを着て京の町を歩くのか?!笑い者だぜ!?」

 実物を見てさらに納得のいかない表情の土方。しかし、他の者は気に入ったようだ。

「土方さん、慣れますよ。そのうちこの羽織りが京になくてはならない色になる。そうでしょう?」

 あまり口数の多くない井上が土方をなだめるように言った。

「源さんに言われちゃ何もいえねぇよ。」

 井上はにっこりと笑い、土方に羽織りを二着渡した。疑問の表情の土方。

「総司に渡しといて下さい。声をかけたのに取りに来ないんだ。」

 土方の口角が引きつった。最近、暇があればなつと総司は二人でいる。それも何故か土方の部屋で。部屋の主がいなくても勝手に部屋に入り浸っているのだ。土方は踵を返すと、浅葱色の羽織りを握りしめ、自室へと向かった。


 土方の部屋では、土方の予想通り、なつと総司が二人仲良く話していた。

「今日の晩御飯何にしよう。総司、何が食べたい?」

「なつが作るものなら何でも良いよ。」

 実に幸せそうな二人。そこへ全く違う空気を持った部屋の主が帰ってきた。

「てめぇら、いつもいつも人の部屋で何してやがるんだ?」

 地を這うような怒りのこもった声で言う土方。普通なら誰しもが恐れる空気。しかしこの空気に慣れている二人にとっていつもの事。多少土方が怒っていても全く恐れる気配はなかった。

「あ!これ羽織りですか?できたんだ!総司着てみて!」

 土方から羽織りを奪い、総司に渡すなつ。

「似合う?」

「やっぱり総司に似合うなぁ〜この色。」

 土方の存在を忘れているようだ。

「てめぇら出てけーーー!!!」

 土方の怒号が屯所を揺らした。


「うるさいなぁ、土方さん。こんな近くにいるんだからもっと小さくても聞こえますよ。」

 眉間に皺を寄せ、嫌そうに嘆くなつ。

「お前…遊んでねぇで仕事しろよ!!」

「土方さんに言われなくてももう終わりましたよ!」

 ああ言えばこう言うなつ。だんだん土方も諦めてくる。それを楽しそうに眺める総司。

「お前、京ことばはどうした。総司と遊んでる暇があったらやれよ。」

「ちゃんと習ってますよ。おまささんに。」

 おまさとは、屯所の近くの飯屋の娘で、隊士達は常連となっていた。

「…京ことばって何ですか?習うって何の為に?」

 土方はうっかり口を滑らせてしまったことに後悔した。土方に心を読み取った総司。

「土方さん、何を隠してるんですか?なつがなんで京ことばを習うんですか?」

 普段、人の気持ちなど考えない総司。しかしこういう時にはやたらと敏感になる。

「いや…それはだな…」

 土方が弁明しようとしたその時だった。

「会津藩からお達しです!」

 平助が慌ててやって来た。

「総司、仕事だ。この話はまた今度話す。」

 仕事となれば仕方ない。総司と土方は皆が集まる部屋へ向かった。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ