表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

3/7

3 デライラ・エストラーダ

いつもお読みいただきありがとうございます!

 狩った魔物を解体して城に運び込む作業を監督していると、ライナーが話しかけてくる。


「儀式用の剣くらいしか持ったことのないヒョロヒョロの王子だったな」

「あぁ、だが女に狂ったわけでもなさそうだ」

「見て分かるのか? 男と付き合ったこともないのに?」

「分かる。ライナーだって恋人すらいたことがないのに何を言っている」

「いや、俺だって告白くらいされたことはある」

「へぇ、罰ゲームで?」


 二人でいつものように気安くギャアギャア言い合っていると、急にライナーが一点を見つめて黙った。つられてその方向を見ると、先ほど夫となった第一王子とその側近がやって来たところだった。二人とも興味深そうに魔物の死体を眺めている。


「荷物はすべて運び終わったのだろうか?」

「あぁ、日当たりのいい部屋まで用意してもらってありがとう」


 私は少しばかり鼻白んだ。


 もっと偉そうなやらかした王子が来ていろいろ文句をつけてきたのなら、最初にエストラーダの流儀を叩きこんでやろうと思った。しかし、やって来た夫は女のように綺麗な顔立ちで、私よりも綺麗な長い髪をなびかせて諦めきった目をして礼儀正しく振舞う。少し拍子抜けだ。これは明らかに王位争いに負けて都落ちした王子ではないか。むしろ、後ろの側近の方が生意気そうだ。


 やらかした生意気な王子の鼻でも折ってやろうと思っていたのに。


「魔物を見るのは初めてか?」

「一度だけゴトフリー辺境伯領への公務の途中で見た。もっと小型だったと記憶している」

「あぁ、あちらは小型で俊敏なのが多い。こちらは大型が多い」

「これらの死体はどうするんだ?」

「肉は食料に。毛皮は剥いで加工して売る」


 第一王子は頑張って馴染もうとしているのかいろいろと質問してくる。その健気な様子に思わず目を細めていると、王子はハッとした。


「辺境伯は先ほどまで討伐に行っていたのに、こんなに質問攻めにして申し訳ない」

「今回は数が少なかったから大したことではない。魔物が来ない時に屋敷や領地を案内しよう」

「来る途中に一際荒れた地域を見かけた」

「あれはドラゴンを討ち取った時に被害を受けた村だ。金が足りなくて復興できていなかったが、あなたのおかげで復興ができる」

「あぁ、それは良かった。金を貯めておいた甲斐がある」


 その言葉に私は首を傾げた。


「どういう意味だ? 王子がどこかに婿入りする際の持参金はあのくらいではないのか? 品格保持費だかなんだかがあるのだろう?」

「それもあるが、亡くなった私の母の資産や私の資産も入っている。投資も少ししていたし」


 金額を聞くと半分以上はオフィール第一王子の資産だった。


「どうりであのケチ臭い陛下にしては気前がいいと思った」


 王子は悲し気に笑った。諦めたような笑みだった。


 この男はそこまで偉そうでもないし、金も出してくれたのだし、押し付けられた結婚だが何とかやっていけるだろう。何より、私は努力する人間が好きだ。彼は引きこもって部屋から出てこない選択肢もあったのに、出て来て私が何も言わないのにいろいろ領民や兵たちに話しかけて回っている。


 私はそんな風に甘く考えていた。



 一週間後、私は王子の部屋に乗り込む羽目になった。もうこれからは面倒なので書類上の夫と呼ぶことにしよう。すでに王子ではないのだから。


「話がある」

「……何かあったのだろうか」

「あなたが王都から連れて来た使用人の態度が悪すぎる。具体的に言えば侮辱的で大変差別的だ。制御できないなら王都に突き返してくれ」


 書類上の夫が連れて来た使用人の人数は本当に最低限だった。しかし、彼らはエストラーダ家で元々働いていた使用人たちに仕事を押し付け何もしないのだ。しかもあからさまに見下してくる。仕事をしないのは大目に見ても、エストラーダを侮辱することは剣を向けたのと同義。エストラーダを侮辱する、それは魔物と戦って死んでいった兵たちをバカにされているのに等しい。


 私が最も許さないのはそれだ。


「それほど酷いのか?」

「あぁ、王都で辺境が田舎だの野蛮だの言われているのは知っているが。我々は魔物の脅威から国を守っていることに誇りを持っている。この地に来てまでそれをバカにされては、我々の存在意義はない。彼らの首と胴が離れるのが先か、それとも我々がこの地を捨てるのが先か」

「殿下に対してそれはあまりにも失礼ではないですか。大体、辺境はマナーがなっていないのは事実です」


 書類上の夫を開口一番脅していると、ロイドとかいう側近が口を挟んでくる。確か得た情報によると、書類上の夫の乳兄弟だったはず。


「もう殿下ではなく、エストラーダ辺境伯の婿だ。いつまであなたは主人を王子様気取りで扱うのか」

「ここは殿下の資金で復興が進んでいるはずです」

「それは事実だ。陛下が父に出し渋った金を第一王子が出したということだな。それに関して感謝はしているが。しかし、これほどバカにされるならドラゴンを殺さず、王都にやればよかっただろうか」


 ロイドという男がなおも何か言いたそうだが、私が言葉を被せるのと書類上の夫が制止するのは同時だった。


「大体、どうしてマナーなどいるのだ。最高のマナーがあれば魔物がどこかへ行ってくれるのか。ここは辺境だ。今日一緒に飯を食った仲間が、明日には冷たい土の中ということもある。マナーとおしゃべりで何とかなる王都と同じに考えてもらっては困るな」

「ロイド、やめろ。辺境伯、使用人の態度は調査をさせるが事実なら申し訳ない」

「申し訳ないという謝罪だけでは我々の怒りは消えない。あなたの連れて来た使用人は我々や兵たちをバカにしたのだ。魔物と命懸けで戦い、家族を亡くしてきた我々を侮辱するなら相応の報いを受けてもらわねばならない。そこの側近も一緒に一度魔の森に放り込んでやる。マナーがどれほど魔物の前で意味がないか、知るといい。なんならあいつらに向かってカーテシーでもしてみろ」



 複数の目撃証言もあったので、王都から来た使用人と側近を魔の森の入り口に放り込んだ。書類上の夫も行くと言うので同行させた。


 どうせ入り口辺りには大した魔物は出ない。出たとしても人食いカピバラと人食いウサギくらいだ。エストラーダ領の民なら子供でも狩れる魔物だ。カピバラは動きがのろく、ウサギは大して攻撃力がない。


 しかし、王都から来た魔物を見たこともない人間には酷だったらしい。

 書類上の夫は大丈夫だったが、あとの人間たちは地下牢に入れられて食事を一週間抜かれたような状態になっていた。一応、死なないように兵たちも一緒に連れて行ったのだが。


「あの魔物はどのくらい強いんだ?」

「魔物の中では最弱。子供でも狩れる奴らだ。だが肉は美味い。昨日の晩餐に出た肉はあの人食いウサギだ。この地域では最も食べられて慣れ親しんだ、魔物というよりも食材だ」

「そうか……」


 夫はそれきり口をつぐんだ。


「使用人たちの態度は本当に申し訳なかった」

「気に食わなければまた森に放り込めばいいことだ。これで懲りなかったら本当のバカだろうから魔物の餌にするしかない。私は侮辱さえされなければこんなことはしない」

「……それは大丈夫だろう」


 顔色が悪いものの夫は頷いた。それ以降は使用人の態度は改善された。



 そこからは相変わらず、夫婦というよりも同居人のような生活が続いた。領地を案内したり、晩餐を一緒に食べたりなど関わりは多くなったがそれだけだ。書類上の夫に突っかかられることもないし、変に偉そうに口を出されることもない。


 もちろん部屋は初日からずっと別だ。どうせ私は妊娠などしないのだ。それを国王も分かっていて婿入りさせたのだろう。



「セルヴァ!」

「主君……申し訳ありません」

「バカ! 喋るな! お前にはもうすぐ二人目が生まれるのにどうしてこんな無茶を!」


 問題は私が出なかった魔物の討伐で起きた。一族で仕えて一緒に戦ってくれているセルヴァが魔物の毒を浴びたのだ。毒を持つ魔物などめったに出ないのに。


「これは新種ですね……毒の解析から進めないといけませんが、そうしているうちに毒が全身に回るでしょう。腕を切り落とすしか命が助かる道は……」

「そんな! それではもう彼は剣が握れなくなってしまう!」


 医者はどす黒くはれ上がったセルヴァの腕を見て首を振る。


「切り落としてください」

「セルヴァ!」

「殿下! いけません!」


 私の叫びと全く関係ない誰かの叫びが重なった。

 医者が器具を用意するために離れている間に、私の横には書類上の夫が立っていた。


「少し彼に試したいことが」


 夫は静かに口を開いた。


「セルヴァの腕が今より良くなるなら何でも。彼はもうすぐ二人目の子供が生まれるんだ。両腕で抱かせてやりたい」


 彼の切り傷くらいしか治せない回復魔法だろうか。この状況で、縋れるものなら私は何でも縋る。

 側近のロイドが後ろでなにか騒いでいるが、夫は何のためらいもなくセルヴァの腕に触った。蛍の光よりも弱く、淡い光が灯ったと思ったらセルヴァの腕は元通りの色に戻っていた。セルヴァも信じられないらしく驚いたように腕を動かしてみている。


「医者に確認してもらってくれ」

「これは……」

「辺境伯、他に深刻な怪我の兵はいるか?」

「あ、セルヴァほどではないが二人……」

「案内してくれ」


 夫はそのまま二人の兵士に回復魔法を使うと、倒れ込んだ。


「どういうことだ?」


 倒れた夫をベッドに運んで側近のロイドを問い詰める。彼は私を前にすると、魔の森に入らされた記憶が蘇るらしくやや震えながらも睨んできた。


「切り傷を治すくらいの魔法なのではなかったのか」

「それは殿下が隠していらっしゃったからです。その、亡くなった王妃殿下が悪用されるから力はなるべく隠せと」

「わざわざ切り傷しか治せない演技でもしていたのか」


 この側近はかたくなに夫を殿下と呼び続ける。癖もあるのだろうが、私を妻とは認めないと言っているのと同じだ。今はそんなことを気にしている暇はないので、さらに質問する。


「悪用というか、回復魔法の搾取だろうか。正直、これほど回復魔法を使える人を私は知らない」

「私もそう思います。殿下のお力は大変強いのです。それが知られれば、陛下あるいは辺境伯が殿下を監禁でもして死ぬほどこき使うことも考えられました。だって、殿下はここでどんな扱いを受けても文句は言われないのでしょう?」


 ロイドは睨むのをやめて、今度は探るような視線を向けて来た。


「あぁ、そう使者には言われた」

「もちろん、辺境伯はそのような扱いをする人でないことは……分かっています。ただ、その……あまりに警戒してしまい……これが常でしたからこんな態度で大変申し訳なく思っております。殿下は何度も家族や婚約者に裏切られてきたので……」

「力を使わないようにしていたのに、なぜ今日は使ってくれたのだ? セルヴァとそこまで仲が良かったわけではないのに」

「殿下もこちらに来て心境の変化があったのでしょう……私は反対しました。申し訳ないのですが、やはり会ったばかりの辺境伯様を信用できず……それなのに殿下は力を使ってしまわれました」

「体に負担はかかるのか?」

「今日は久しぶりでしたから。魔法だって使えば疲れます」

「いや、しかし、今日は本当に助かった。ありがとう」

「……私は反対しました。私はあの男性の腕と将来よりも殿下が大切だったのです。しかし、殿下はそうではなかった。殿下はきっとあなたのために力を使ったのです。ですから……お礼はどうか殿下に」


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ