表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
スーパーヒーロー、異世界へ行く ~正義の味方は超能力で無双する~  作者: はらくろ


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

6/20

第四話 揺られ揺られて。





「……ん? あれ?」


 何やら揺れている。

 本当ならば、これだけ揺れていたなら普通は起きているはずだ。

 それでも寝ていたというのはおそらくだが、それだけ消耗しているということなのかもしれない。

 ちなみに僕はどこかの、硬い何かの上に寝ていたようだ。

 辺りは真っ暗闇で、目を開けても何も見えやしない。


 どうやら僕は、窮屈な場所で壁に沿うようにして横たわっていたらしい。

 身体の節々が痛い。

 力が入らない。

 全身がだるくて仕方がない。

 痛みを感じるということは、これもきっと夢ではないのだろう。


(そうだ、阿形さんは? 阿形さん、……阿形さん? やっぱり駄目か……)


 こちらの世界へ無理矢理連れてこられる前に、僕と一緒にいてくれた人。

 異星人の阿形さんに声をかけてみた。

 けれど何の反応もしてくれない。

 もしかして、こちらへ召喚された際に、別れ別れになってしまったのだろうか?

 そうだとしたら、僕はどうしたらいいのだろう……。


 力が入りにくい状態の身体を、僕はなんとか起こして胡座をかく。

 左手で右手の手首を触ってみる。するとそこにはあの腕輪があった。


(確か、隷属の魔道具だったっけ?)


 あれは酷かった。

 これまで味わったことのないほどの、気絶するくらい、とんでもない痛みだったことだけは覚えている。


 もしここに、阿形さんがいなかったとしても、僕だけでも何ができるか思い出して、最後の最後までなんとか凌がないとならない。

 そうじゃないと、阿形さんに笑われてしまう。


(あれ? そういえば僕、暗いところでもある程度見えたんじゃなかった?)


 僕は阿形さんたち眷属になって、彼らの不思議な体質を引き継いだ。

 何が変わったのか?

 どんなことができるのか?

 色々と試したり、調べたりした。

 その中に確か、『薄暗い場所でもそれほど不都合なく活動できる』のがあったはずだと思い出す。

 だがどうしたことだろう?

 どれだけ目を凝らしても、何も見えやしない。


(どうなってるんだろう? 駄目みたいだ……)


 僕は『偽装の術』を使えば、ある程度、思った通りに姿を変えることができる。

 けれどそれはこの場を乗り切るには、意味がないかもしれない。


 『隠形の術』を使えば姿を消すことができるはずだ。

 けれど今は暗くてよく見えない。

 だから姿を消せているかの確認が難しい。

 もし、『隠形の術』を失敗していたとしたら命取りになるだろ。

 そう考えると、この術も難しいと思ってしまう。


(あとは、……阿形さんがいないとできないことばかりだよ)


 あちらの世界での僕は、罪を犯した犯人が例えナイフを持っていようとも、恐れることなく捕らえることができていた。

 だがそれは、阿形さんがいてこそだったのかもしれない。

 そう思うと情けなくなってしまう。


(こうなっちゃうと僕って、案外なにもできないんだな。とにかく、立ち上がることも難しいくらいに、身体がだるいんだ。これだけどうにかなってくれたら、走ってでも逃げられるのに)


 そんなとき、あることを思い出した。

 それはこの『隷属の魔道具』の効果だ。

 確かあの侍女は『魔力を吸い上げて大人しくさせる』などと言っていた。

 そうするとおそらくだが、この全身を襲う気怠さは、『隷属の魔道具』が起こしている現象なのかもしれない。


 僕が阿形さんたちの術を使えないのは、魔力エネルギーが足りていないから。

 もし魔力エネルギーが、この世界の魔力と同じなのであれば、術が使えない理由になるかもしれない。

 この『隷属の魔道具』さえなんとかできたなら、この状況を打開できるだろう。

 少しだけでも前向きになるべく、僕は意識をはっきりもつことを心がけた。


 外から聞こえるのは、規則的に何かの(きし)む音と何かの足音。

 僕はダメ元で声を出して呼びかけることにした。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ