表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
スーパーヒーロー、異世界へ行く ~正義の味方は超能力で無双する~  作者: はらくろ


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

17/17

第十三話 あれは確かにね





(あの男は、僕のせいでこの商人さんは死んだ。そう言ってました)


 僕にとって、聞いたことのない衝撃的な言葉だった。

 だからよく覚えている。


『それは違うぞ』


(はい、ですが、僕にまったく責任がなかったわけはない。僕はそう思うんです。僕はこれでも『正義の味方』を自負していました。それならば僕は、『隷属の魔道具』に負けることのない鍛錬を積むべきだったのでしょう。……無力ですみませんでした。安らかに眠ってください)


『それならオレにも責任の一端はある。気負いすぎないでほしい。……だからここは安らかに。そう願おう』


 僕が運ばれてきたところには、商人さんの身元になるものが残されていなかった故に、名前もわからない。

 おそらく馬車に残されていた荷物ごと持ち去ったのだろう。

 だから僕たちは、こうして手を合わせるしかできなかった。


『さて、これからどうしようか? 一八くん』


(そうですね。そういえば僕、『隷属の魔道具』のせいかわからないんですけど、王女のエレノオーラと言う人と侍女と思われる二人にうっかり本名を名乗ってしまったんです)


『一八くんほど慎重な子が、うっかり名乗ってしまう状況か。おそらくは、誘導尋問に似た、催眠術のような効果があるのかもしれないな。実に興味深い。……うん。そういうことなら、オレから提案があるんだが』


(それってなんでしょう?)


『まずはここでしばらく英気を養い、蛸腕が二本出せるまでにマテリアルを回収して回復促す』


(はい)


『その後に、ファルブレスト王国へ戻り、潜入して、使えそうなものを色々と頂いてしまおうとも思うのだが?』


(え?)


『オレたちはそれだけ迷惑を(こうむ)っている。なぁに、責任をとらせるため、成敗して回ろうというわけではない。その代わりの迷惑料としてなら、安いものだろう? 本来であるなら、オレたちに用がないのであれば、もといた場所へ送還するのが筋というものだからな』


(正論ですけれど、かなり強気ですよね?)


『あぁ。ファルブレスト側(あいて)の戦力もわからない状況での潜入だ。もしみつかったらすぐに逃げなければならない。だが万が一、その聖剣とやらが見つかれば、だ。いただいてマテリアル化してもいいだろう。そうすることで、相手の戦力を削ぐことが可能だと思わないかい?』


(そうなん、でしょうか?)


『まぁ、聖剣云々の話は見つけたら潰しておきたい。ただそれだけだ。正直、使い道はないだろうからな。それよりも今後のため、少しでも情報が欲しいところだ。ファルブレスト王国(あちら)と関係のない国を探して、腰を落ち着けるのはそれからでも遅くはないはずだ。そうは思わないかい?』


(情報ですか、……確かにそうかもしれませんね)


 すっかり忘れていた。阿形さんは普段、とても優しい人なのだが、時代劇大好きで、『悪人は成敗するべきだと思うんだがな』という非情な面もあった。

 阿形さんはそう言いながらも、『犯人は警察に撒かせるべき』という姉さんの提案に沿って、僕はそのスタンスで活動してくれていた。

 だから、僕たちはそれが冗談だと思っていた。もし成敗(そう)することがあったとしたら、どうなっていたのだろうと思うこともあった。


 色々と阿形さんと軽い討論(せけんばなし)をした結果。

 この場でゆっくり休み、蛸腕が二本出せるようになるまで、『他食の術』によりマテリアルを集めようということになった。


 さてどこから始めようと相談を始めたときだった。

 僕も阿形さんも共に『ぐぅう』音がお腹から鳴ってしまう。


(そういえばお腹、空きましたね……)


『あぁ、そうだな』


(どうしましょう? 食べ物も何も持ち合わせていません。水はどこかを探せば川くらいあるかと思いますが)


 僕は何も持たされずに輸送され、あの場で斬り捨てられた。

 だから食料なんて持っているわけがないのである。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ