表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

僕の創作の最終目標

作者: 狭間梗也

自身の目標を見つけた、それが嬉しく、又思うだけでなくきちんと形に残しておこうと思い、今回のエッセイを書きました。

 初めましての方は初めましてっ。


 何かの縁で名前を存じている方々、こんばんわっ、こんにちはっ。おはようございますっ。


 普段は「エッセイ? 無理無理っ(といいつつ、二回ほど書かせて頂きましたが(汗)」となっておりますが、この度自分の気持を整理、またはっきりさせておこうと思い、書いておりますっ。


 それはタイトルに載せた『創作の最終目標』


 きっとこの【目標】は、人によって様々だと思います。


 書籍化を望む人。


 自分の書いた作品が書籍化する、それはとっても素敵な事だと思います。


 自分の書きたいものを、書き続ける人。


 好きや、楽しいという気持ち、とっても大切で、そういった事を続けていく、そう考えるのも素敵です。


 どんな目標も良いものだと思うんです。


 もちろん創作をしていく中で、悩み、苦労、苦痛、そういったものもあると思うので、ただただ素敵、というわけではないかもしれません。


 それでも「やりたいもの、したいこと」それを持って行動出来る事は、やっぱりいいな、って思います。


 何故そう思うのか、というと。


 先日まで、自分が創作を続けていくなかで、「目指すべきモノ」というのがまったくありませんでした。


 書籍化して、作家デビュー……生きている内に自分の書いた作品を、本という形にしたいと思いはありますが、それは自分のためだけのものであればいいので、違います。


 書きたいモノを書き続ける……現在の理由にはなっていますが、「目指すべきモノ」と言われるとちょっと違っている、と思います。


 なので、そういった「目指すべき理由」をもてる事は羨ましいなと考えていたのですが。


 つい先日、友人とこんな話をしておりました


「久しぶりに没頭できる小説をみつけた」


 これは、名作に出会えた事に喜ぶ友人がいて、その友人に対して「そういう作品は出会おうと思って出会えるものじゃない、よかったね」と名作に対して思いを馳せていた時の事。


「たった一度だけ、自分で名作を書けたと思った事があったな」


 と思い至ったのです。


 それは作品を書き上げた時の達成感からくるもの、だけでなく。


 書き続けてる最中、どんなに書けないとなっても「絶対完成させるっ」と奮起して様々な試行錯誤を行い、「キャラが自然に動く」という、今まで自身が体験したこともないような体験をし、書き上げながら、登場人物の台詞や行動を純粋に楽しんでいた。自身が「代表作」としているもの。


 書き上げて、満足して、読み返せば笑ったり涙ぐんだりできる、「今後絶対これを越える作品は書けない」と思い続けているモノ。


 人からみて、どう思われるか、それはわからないけど。


 文章の表現の拙さは、まだまだ残っているかもしれないけど。


 それでも間違いなく自分にとっては名作だと断言できる。


 そんな小説。


 その小説を頭に思い浮かべながら自然と友人に「自分で名作だと思えるモノが書けたよ、今後絶対書けないだろうけど」と伝えました。


 すると友人は「何言っているの?」と言わんばかりに。



「それを”越える”ために書き続けているんじゃないの?」



 そう言われました。


 いつもだったら「あれを越えるなんて無理無理」返していました。


 けど、その時は「出来上った後」だけでなく「出来上るまでの出来事」を思い浮かべていたので。


 あの感覚を、もう一度体験する?


 絶対書き上げてやると奮起して、登場人物が自分達で動きだして、彼らの行動や言葉に心動かされながら、書き上げた、あの時の感覚。


 出来上ってからも、いつもだったら自分の出来ない所に目がいきがちだけど、読み返したら笑ったり涙ぐんだりを自然に出来て、自分の最高傑作だと胸を張って答える事が出来る、自分の代表作に置いている小説。


 ――体験したいな。


 出来る、出来ないでいつもだったら考えていたけど。


 この時は強く。


 もう一度、体験したい。


 そう思いました。


 すると、そう思った所ですんなりと「ああこれだ」と思ったのです。


 自分は、あの作品と同じような体験をして、形にしたいんだって。


 そのために、創作を続けていこうと。


 創作が楽しいから、書くだけでなく。


 もう一度、自分にとっての名作を書くために、やり続けていこう。


 それが、自分の「最終目標」


 そう納得する事ができました。


 友人にとってはきっと「今更」と思われるかもしれませんが、それでもようやく自分で思う事が出来て、とても嬉しく思っています。


 そして、最初に書いた通り、その気持を何らかの形に残したい、という事でこの度エッセイとして、書きました。


 完璧に自分語りの内容……はいつもの事ですが、ここまでお付き合い頂きありがとうこざいました。



 


 


 


 

最後まで読んで頂き、ありがとうございます。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] 自分を基準に自分のペースで進めるいい目標だと思いました。 私も見習いたいです。 狭間様の代表作「If」はとっても素敵な作品ですが、それを越える作品もぜひいつか書いてくださいね。 楽しみにし…
[良い点]  何か目標を持って進むと言うことは良い事だと思います。 たくさんの作品を読み、書き続ければ、きっと理想に近づけると思います。これからも素敵な作品を紡いでくださいね^^ [気になる点]  わ…
[良い点] >もう一度、自分にとっての名作を書くために、やり続けていこう。 とても素敵な目標ですね。共感しました。 これからもがんばってくささい!
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ