表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

5/16

第五話

「大変名残惜しいですが、以上をもちまして本年度のフラワーフェスタを終了いたします。ありがとうございました」


 生徒会、実行委員ともに舞台に上がり礼をしてフィナーレを迎える。

 小さなアクシデントはあれど、概ね成功できた。生徒会長である王子の統率力があればこそだと実感する。




「みんな、お疲れさま。準備から色々大変なことはあったけれど、このメンバーだからこそやり遂げられたと思う。ありがとう。限られた時間だが、楽しんで欲しい」


 ここで「乾杯!」とはならないのが貴族様なんだよなぁ。すごく言いたい。

 片付けも終わり(といってもほぼプロがやってくれる)お疲れ会がはじまる。パーティでは仕事に徹しているため食べられないので、実はお腹が空いていた。


「会長、お疲れ様でした。案だけ出して任せてしまってすみませんでした」

「いや、なかなか面白い企画だったと思うよ。先生方からの評判も悪くなかった。カイルもしっかりやってくれていたよ」

「それを聞いてほっとしました」


 今期の生徒会が生徒達にとって良いものであったらいい。昨年の生徒会の方々も素晴らしかったのでプレッシャーもあった。それはきっと自分以外のメンバーにも。


「カイル、お疲れ様。大成功だね」

「サミュエル様もお疲れ様です。あ、そういえばパーティが始まった時何かありました?こちらを見ていましたよね?」

「ああ、それはコーレナに念を押してただけだよ。後はカイルにパワーをもらおうと思って。けっこうがんばったから褒めてほしいな」

「はい、今日は素晴らしかったです」


 半分くらい内容はよくわからなかったけれど、いつもの様に頭をなでなでする。

 それを見た実行委員が目を見開く。あ、ヤバい。生徒会メンバーは見慣れてるからうっかりしてた。副会長様になにしとんねん!てなりますよね。

 パッと手をどけると「いつもより短い」と言いたげな視線を向けられる。アナタのイメージぶっ壊れますよ。今は勘弁してください。


 あちらでは、アイリーン、トウア、フリッツが話している。本当に仲良くなったな。特にアイリーンがこんなに打ち解けてくれるとは感慨深いものがある。フリッツの図々しさも良かったのかも。最近は女子トークでもしているのか、トウアと二人で話し込んでいるのもよく見かける。

 お酒も飲んでないのになんだか泣きそうになる。達成感でハイになっているのかも。


「今期生徒会も残るは次期生徒会の選挙のみとなる。あと少しだが気を抜かずに頑張ろうと思う。よろしく頼む」


 これにてフラワーフェスタ終了!


 * * *


 次期生徒会も決まり、最後の試験が終わればもう卒業式・卒業パーティーのみだ。

 卒業式は制服で参加するが、その日の夜に行われる卒業パーティーは皆ドレスアップして参加をする。パートナーがいる生徒は伴って参加するなど、社交場に近い雰囲気になりそうだ。前回生徒会として準備を手伝いはしたが、基本卒業生のみのパーティーなので様子はわからなかった。




 で、冒頭に戻るわけだが。


「「「パートナーになってください!!」」」


 今、目の前で令息令嬢が五人(まぁよく知る元生徒会メンバーなんだが)、手を差し出している。そもそも、なんでこんなことになっているのか。どちらかというと、なんで巻き込まれているか、なんだけれど。


「はいはい。みんな僕をダシにして何とかしようとしていませんか?きちんと整理しましょう」


 パンパン!と手を叩いて声を出す。


「まず、ロベルト王子。あなたはどなたにパートナーになっていただきたいんですか?」

「私は、トウア嬢に…!」


「アイリーン様、あなたは?」

「わたくしは、ずっとお慕いしています王子様に!」


「サミュエル様は…ちょっと怖いから後にしましょう。知ってるけど、フリッツ、君は?」

「俺は、アイリーン嬢にお願いしたい」


「では、トウアさんは?」

「私は…フリッツ様にお願いしたいです!」


「では最後にサミュエル様は、どなたに?」

「僕はカイルに決まってる!」


 いや、そんないい笑顔で言われても。

 

 結局、王子→トウア→フリッツ→アイリーン→王子…とループしてしまうわけですね。いわゆる四角関係?てことかな。青春は複雑ですね。


「では、もうこうしませんか?」


 にーっこりと強めに圧をかけて提案する。


 * * *


 卒業式。卒業生挨拶は当然王子で、在校生挨拶は現生徒会長。それぞれ素晴らしい挨拶で目頭が熱くなる。充実した学生生活だったと思う。学園に通えてよかった!



 そして、卒業パーティー。

 会場に入る前に待ち合わせをし、僕は新しいハンカチを取り出す。六枚。それを一人一人の手首に巻いていく。感謝を込めながら。なんだかハンカチが繋いでくれた縁だと感じていたから。


「はい、できました」


 ドレスアップした衣装には少々浮いてしまうけれど、絆を感じられてうれしくなる。

 それは他のみんなも感じてくれているようで。


「では、行こうか」


 王子の号令で六人一緒に入場する。ワッと歓声が聞こえる。パーティーが始まる!





 そしていつか、いつの日か………



 

カイルとサミュエルは四角関係からは外れてるんですが、そこは、ねぇ、察してあげてください。当然横をキープしてたと思われますが。


第六話で本編完結します。

読んでいただけたら、あやふやな部分がわかる…予定です。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ