表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

Short Short Circuit

兎と亀と

作者: 境康隆

 兎と亀と人間と――

「って。おい、亀!」

 元より赤い目を血走らせながら、兎が慌てて振り返った。

「何ですか? 兎さん」

 応えたのは亀だ。重い甲羅を背負い、眠たげな目つきをしている。いかにも鈍そうだ。

 亀は頭に鉢巻きを巻こうとして、何度も失敗していた。

「何ですかじゃねえよ。兎と亀だろ? 徒競走するのはよ。何だよ。何で、人間がしゃしゃり出てくんだよ」

 兎が手元の紙片を苛立たしげに叩いた。どうやらエントリーシートの類いのようだ。兎と亀と人間のイラストが描いてある。

「さぁ? 私にはさっぱりです」

「けっ。まぁ俺様は、亀にも人間にも負ける気はしねえけどな」

「私だって負けませんよ」

「るっせえ! のろまなしゃべり方しやがって。そんな調子で、俺様に勝てる訳ねえだろ」

「兎さんも、油断大敵ですよ。その自信が足下をすくうかもしれませんよ」

「るっせ! るっせ! るっせえ! ん? ほら、見ろ。人間がきたぞ」

 兎と亀が顔を上げると、人間が立っていた。頭に鉢巻きをしている。やはり兎と亀の徒競争に参加するようだ。

 人間は腰を屈め、二人に向かって口を開く。

「……」

「何か言ってるみたいですね」

「おうよ。だけど、人間の言葉ってのは、分からねえな」

「……」

 人間はにっこりと微笑んだ。

「まっ。俺様に挨拶がしたいんだろ。負けが最初から分かっている勝負に参加するんだ。恥をかく前に挨拶とは、殊勝な心がけだ」

「まあ、お互いフェアにやりましょう」

 兎と亀がそう言うと、人間はにっこり笑ってスタートラインに向かった。



「お話にならねえじゃねえかよ!」

 一等の旗を持った兎が、不機嫌そうに口を開いた。

「確かに私達では、兎さんの相手ではなかったですね。話になりませんでしたか?」

 三等の旗の下で、亀が困ったように顔を上げた。

「違うって! お話になってねえって言ってんだよ!」

「どうしました。優勝したのに、不機嫌そうですね」

「おうよ! 兎と亀だから、お話になるんだろ? 普通はよ」

「はあ……」

「お話じゃあよ。兎の俺様が独走する。のろまな亀が後を追いかける。そこで俺様がだな、油断して昼寝の一つでもする。それが原因で負けてしまう。そうだよな?」

「そうですね、お話では。額に汗する者が最後は成功する。そういうお話です」

「それがよ。さぼりもしなけりゃ、のろまでもない人間が、黙々と追いかけてくるってもんだ。俺様、油断する間もなく、普通にゴールしちまったよ」

「でも、まあ勝負ですし。今回は兎さんも、額に汗して一等だった訳ですし」

「だけどよ……」

「ああ、人間が通訳連れて、きましたよ」

 亀がそう言って振り向くと、猿を伴った人間が近寄ってきた。

「何々? この度はありがとうございました。だと。負けて何を礼を言ってるんだ?」

「そういうもんですよ。人間の挨拶は」

「それで。何々? 来年以降もぜひだと? まあ、いいけどよ」

「ええ。ぜひ」

 兎と亀がそう応えると、人間はにっこりと笑って帰っていった。



 翌年。兎と亀と一緒に走るマラソン大会が開かれた。

 生意気だが可愛らしい兎。

 のろまだが憎めない亀。

 それらと一緒に走るその大会は、多くの人間の参加者を惹きつけた。

 足に自信のある人間も、そうでない人間もそれなりに楽しめるからだ。

 スタートともに、応援も含めた人間の喚声が上がる。

「リサーチだったみたいですね。去年の人間は」

 子供に囲まれるように走る亀。周りの人間は走ることよりも、亀の様子に一喜一憂して喜んでいる。

「何だよ? 何で俺様を追いかけるんだよ!」

 嬌声とともに大人に追いかけられる兎。皆が兎の後ろを追いかけては、追いつけないと大喜びしていた。

「真面目に額に汗してこつこつとやるのが、一番だって話だよな! 兎と亀のお話は!」

 兎は逃げるように駆けながら、後ろに小さくなっていく亀に呼びかける。

「ええ。でも――」

 亀は早くも息切れしながら、主催者のブースに振り返る。

 そこには去年一緒に走った人間が、涼しい顔をして席に座っていた。人間は今年は一緒に走らなかった。この大会の主催者に回ったのだ。

 去年額に汗して一緒に走ったこの人間は――

「頭の中で汗をかく人間には、勝てないってお話かもしれませんね」

 とても満足げに札束を数えていた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] 風刺も含まれていて全体的に質の高い作品でした。 [気になる点] 亀の台詞を「……」をつけるなどして、より遅くしゃべっている様な工夫なんていかがでしょう。 [一言] 先にも書いたように、クオ…
2010/10/27 17:06 退会済み
管理
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ